出産手当金の条件や出産一時金の手続きについて教えてください。期限や必要書類、手続きの流れが不安です。
出産手当金について教えてください🙇♀️⭐️
長くなりますが、失礼します。。💦
11月に出産予定で、今の職場は可能な限り
ギリギリまで働いて 退職予定です。
退職しても、条件を満たしていれば
出産手当が受け取れると思うのですが、
疑問点があるので詳しい方教えてください🥲
✰『社会保険に1年間加入』の条件はクリアしてます。
✰『出産予定日から42日以内に退職』とのことですが
11/19 が予定日の場合、逆算すると 10/8日が
42日前になるのですが(合ってますかね、、?)
10/8 当日、もしくはそれ以降に退職すると
条件を満たすということになるのでしょうか?
✰『退職日に出勤していないこと』というのは
例えば10/8が退職日だとすると、その日は
有給などを使って出勤しないということでしょうか?
※私は一般企業のように、有給消化して退職 などの
制度がなく、まとまった有給は取れません。
最後の1日も有給が取れるか分からないので、
休んだ場合欠勤扱い(給料は差し引き)になります。
⭕️それともう一つ心配なことがあり、
『出産一時金』申請に保険証が必要ですが
仕事をやめたら主人の扶養に入るつもりです。
しかし、まさかの 私の退職と同じくらいの
タイミングで主人の退職(転職)も決まっていて、
主人自身も今の会社の保険から新しい保険に
切り替えたり、それと同時に私も扶養に
入れてもらい、、などバタバタと手続きが必要です。
扶養の手続きには、離職票なども必要になるのかなと
思うのですが、退職してから出産まで1ヶ月ほどしか
ないので、色々間に合うか不安です、、😂😂
出産一時金はあとからでも申請すると頂けると
思いますが、出来るだけ自己負担を減らしたくて💦
申請して保険証が貰えるまで、どれくらいの
期間がかかるのでしょうか。🤔??
💡文章が分かりづらくすみません😹
色々調べていたのですが、理解力が足りず。。
自分だけでは不安なので宜しければ教えてください😭
- mka(3歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
出産手当金をもらうなら、産前産後にあたる期間は日額にもよりますが、ご主人の社会保険の扶養には入れないケースがほとんどです。給料はいくらくらいなのでしょうか?
ママリ
11/19が予定日なら産前休業開始日は10/9です。
10/9当日、またはそれ以降なら退職しても出産手当金をもらうことができます。
ただし、おっしゃる通り退職日当日には出勤したら手当はもらえないので有休や欠勤にしなければいけませんね😅
出産一時金は退職する場合でも出産予定日から6ヶ月以内であれば社保から出してもらえますよ!
直接支払制度を申し込むときは今の社保の情報で申し込んでも大丈夫かと☺️
あとは上の方もおっしゃってますが、出産手当金の日額が3612円以上だと産休期間中は旦那さんの扶養には入ることが出来ません
(出産手当金は収入ではありませんが、給料がもらえないかわりの収入に代わるお金と見なされます。日額3612円以上だと社保の扶養の条件と言われる年収130万円にひっかかってしまいます)
出産手当金を支給される期間(3-4ヶ月)は扶養に入れないので自分で国保に加入する必要がありますよ😅
-
mka
詳しく教えて頂き助かります🙇♀️ありがとうございます!!
先日病院で直接支払い制度の申し込み用紙を記入しようとしたところ、退職により保険証が変わることを伝えると、保険証によって記入事項が異なるので、変わってから記入するように言われたのですが、どうなのでしょうか😳その辺曖昧なのでもう一度確認してみます🌿
なるほど、では退職して出産手当金を貰う場合は、退職してすぐ国保に入る手続きが必要ということですね🧐
逆に出産手当金をもらわずに早めに退職した場合は、扶養に入れるということでしょうか??
体調にもよりますが、せっかく貰えるなら手当も貰いたいという気持ちはあるのですが、退職される方はみなさんどうされる方が多いのかなと思いながら悩んでいます🤔
何度も質問すみません💦とても勉強になり助かります🥲✨✨✨- 5月14日
-
ママリ
退職する時期とかも伝えました?
もう一度確認されたらいいです😃
そうですね、退職の翌日から国保に入ることになるので手続きが必要となってきます。
出産手当金をもらわないのなら、退職の翌日から旦那さんの扶養に入れるので扶養にはいる手続きをしてもらったらいいです。
ところで、退職するタイミングは産前じゃないとダメなのですか?
育休をとらずに退職する場合でも産後に退職した方が出産手当金ももらえますし出産一時金も今の社保からなので手続きも簡単です。
産休期間中は社保の保険料は支払免除になりますが加入期間のカウントは継続ですから、将来もらう年金の額も多少影響があります。
会社が支払う保険料も免除になりますから、会社的にも損はしません。
産後8週間後に退職にしたら産まれれば退職日が確定するので、退職の手続きは余裕をもって行うこともできます。
産後退職したらその翌日から旦那さんの扶養に入ればいいので、国保加入っていう手続きも国保の支払もいらなくなります。- 5月16日
-
mka
お返事遅くなりました💦
ご丁寧にありがとうございます😢✨
無知ですみません、、!そういう方法もあるのですね!確かにそれが一番スムーズですもんね😌退職のタイミングが産後でも可能かどうか、職場に確認しようと思います。
美容室で働いてるのですが、おそらくオーナーもあまり制度など詳しくなさそうなので、保健事務所などに行って相談してみるといろいろ教えてくれますかね、、🧐
たくさん教えて頂きすごく助かりました🙇♀️!!!本当にありがとうございます❣️❣️- 5月25日
mka
そうだったんですね😂!!
初めてのことで何もかも無知で、、ありがとうございます🥲
給料はだいたい20万円ほどなので、日額6000円は超えるのでだめですよね💦
教えて頂きありがとございます🙇♀️✨✨