
エルゴオムニ360の抱っこ紐にヒップシート代わりに使える収納カバーについて、使い勝手やファスナー式とボタン式の比較について教えてください。
抱っこ紐収納カバーについて
いつもこちらでお世話になっております。
エルゴオムニ360の抱っこ紐を使っています。
ベビーカーに乗せても必ず途中で抱っこになるので常に腰に巻いてる状態です。ヒップシート代わりにも使えたら便利だなぁ、と思っておりますが…収納カバー使ってる方、使い勝手はどんなでしょうか🥺??
また、ファスナー式かボタン式で迷ってますが、良い点悪い点など教えていただけたら助かります👏🏻
- Saa(2歳11ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ボタンの物を使っていますが、サッと畳んで簡易的なヒップシートにもできるし子どもが乗って汚れてもカバーだけ洗えば済むので楽です😊

ここ
私は収納カバーは持ち運びや家で置いておくのにも便利で好きなので、エルゴをボタン式、ベビービョルンをファスナー式で持ってます😊
どちらかと言えば、ファスナーのがやりやすいです。
ある程度適当に小さくすれば形悪くてもファスナーは閉まりますが、ボタンは隙間から出てきたりボタンが届かなかったりってことがあったので😁
私の使ってるボタン式のほうがサイズがピッタリ目ってのもあると思いますが💦
上のかたがコメントしてるベルトタイプも持っていますが、そこそこちゃんと丸めないと変な形になってしまいズボラな私には合いませんでした😂

めも
バンド式のもので十分でしたよ〜😊
伸び縮みしてカチッとできるバンドをミンネで買いました!

ままり
なんとなく作れるかな?と思い、ホックにして手作りしました😅
自分の使ってる抱っこひもに大きさ合わせるのでしっくりくるし、腰につけたままダラーンとさせるのが嫌だったので、コンパクトになり私はおすすめです❗️

mika
百均のコレで十分です(∩´∀`∩)

めいママーン🔰
私はエルゴでボタン式のものを使っています。色々口コミをみて、ファスナーだとしまうときに固いというコメがあったので、ボタン式にしました。
個人的には、かなり使いやすいです。買ってよかったと思ってますー☺️

ぷに
ファスナー式です☺️
カバーを作ってるお店によるかと思いますが私は気に入っています。

Saa
コメント頂きありがとうございました😊♩
まとめての返信ですみませんm(_ _)m
いただいたアドバイスを元にもう少し悩んで悔いのないものを選ぼうと思います🥰
参考になりました🤗💓
コメント