![ここな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Y&M☆。.:*・゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y&M☆。.:*・゜
私は
認可外保育園から
転園する時に渡しました💡
先生にはみんなで食べれる
クッキーの詰め合わせと
子供達には
ループ付きタオルと
お菓子をセットにして渡しました⭐
他のママさん達にも頂いたり
渡さない方もいたので
どちらでもいいと思いますよ🍀
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
過去に保育園、今は児童発達支援で働いています!
先生方で食べてください!とお菓子等を頂くことが多いです!ただ申し訳なくて受け取りにくいので、きちんとご挨拶さえすれば、プレゼントはなくても良いと個人的には思っています!!
あとはこどもから職員へお手紙や折り紙や紙粘土で作ったキーホルダーなど手作りのプレゼントなどもらうこともあります😊こちらはいつもとっても嬉しく宝物になりますね😊
-
ここな
コメントありがとうございます!参考にさせて頂きます✨😌✨
- 5月14日
![❤︎り❤︎え❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎り❤︎え❤︎
規模にもよると思います。
少人数なら揃えやすいかと思いますが、大人数だと金額も膨らむし。
個包装の沢山入ったお菓子やせんべいを負担にならない額だと良いと思います。
お子さんが描いたものも思い出にはなるかも。
-
ここな
たしかに金額かかりますよね😭
コメントありがとうございます!- 5月14日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
保育士でした!
もらってました◡̈♥︎
個包装の箱入りお菓子とかが多くて、みんなで食べてください!みたいな感じでした◡̈♥︎
ここな
どっちでもいいんですね🤔
きっと主人は渡さなくていい、と言いそうな予感です😐
ありがとうございました!