
今後の住まいのことで質問相談です。結婚当初から旦那には私の実家に来…
今後の住まいのことで質問相談です。
結婚当初から旦那には私の実家に来てもらい実父と4人でずっと一緒に暮らしていますが、貯金も少し貯まってきてるのでそろそろ実家を出て3人で住みたいと思っています。
旦那は長男のため、娘が何歳の時にかはわかりませんが
義実家の敷地内に家を建て嫁ぐ予定です。
娘の転校なども考えると友達と離してしまうのは可哀想かなと思い義実家の市内で賃貸か
『家は財産なので購入して売るという手もある』と何かの記事で見かけ、そういう手もあるのかとも考えたり…
皆さんなら何年後に嫁ぐかはわからないけど
嫁ぐまで賃貸で住み続けますか?
それとも家を買ってしまって後々売りますか?
勿論義実家内に家を建てる時お金はかかります。
それから、貯金はいくらあったら引っ越しできるのでしょう?私も旦那もお互いずっと実家暮らしだったため、一人暮らしの経験がないため実家を出たいのに、金銭面が不安で出て行くタイミングがわかりません。
貯金はやっと100万程です。
何か助言、アドバイスいただけると嬉しいです。
- ママです(4歳7ヶ月)
コメント

🐻太郎
家電製品も貯金からの購入でしょうか?
家電一台でもけっこうかかりますし、賃貸なら契約時に敷金等かかるところもあります。
家の購入であれば、預金に回していたお金がローンに回ってしまい預金ができなくなりませんか?また家を購入すると固定資産税がかかります。
ご実家が居てもよいと言ってくれるなら、しばらくお世話になってもいいのかなという印象です💡
ちなみにうちは家電はあったので購入していませんが、引っ越して50~60万ほどかかりました。
敷金等ないところ、引っ越しは業者を使わないなどお金をかけない方法はありますが。
何にいくらかかるか、計算してみるといいと思います☺

スポンジ
貯金100マンだと引っ越し代と家具家電揃えたら全部なくなると思います😂
エアコン、冷蔵庫、洗濯機買うだけでも50くらいしますし😭
うちは旦那の定年まで(もしくは親の不幸があるまで)は賃貸です。
いい条件で売ろうと思ったら良いとこに買わないとだし、売れない場合を考えたら買う選択肢はありません💦
-
ママです
やはりそうですよね…
娘が1歳になる頃には150程貯まったらまた考えようと思います😔
いつまでも親の世話になってるのも嫌でなんだか焦ってしまいます…。世話にならないと生活できないのが現状、現実なんですがね…
ガネさんは賃貸派なんですね!確かにその通りですね、売れない場合も考えなければいけませんでした。
ありがとうございます😭💦- 5月14日
ママです
回答ありがとうございます!
はい、家具家電も一から揃えようと思っていました😔
やはり100じゃまだ厳しいですよね…
私の友人は100万貯まって出たと聞いたので、出ようと思えば出られるのかなとも思いましたが、現実問題かなりカツカツで生活することになりますよね😭
150安定して貯まったらまた考えてみようと思います😔