
排卵誘発剤の注射を打っている初めての不妊治療中。排卵後の通院頻度について経験を教えてください。産婦人科が遠くて不安。
いつもお世話になってます。
不妊治療で排卵誘発剤の注射を打っています。明日まで排卵誘発剤の注射を打ち土曜日にきっとhcg注射を打つと思います。着床してくれると嬉しいのですがね(o^-^o)。。。こればかりはわからないので~。。。
産婦人科から私の家は遠く何度も買ってはいるのですが、排卵日後どのくらいの頻度で通うか経験ある方いらっしゃいますか??
初めての不妊治療でお金の面でも少し不安も多く質問させていただきました。
- chacha☆chacha

ポム
私の場合は、排卵日後は、○日か生理◯日目に来て下さいという指示しかありませんでしたよ〜
排卵したかどうかの確認をする病院もあると聞きましたが、排卵後は、通院回数は少ないと思います!
うまくいくといいですね☆

りんごひめ
hcgを打つと大抵の人は排卵するようなので、排卵したかの確認はなく、
○日にタイミングをとって、
生理中、もしくは高温期が14日を越えたらきてくださいという指示でした。
hcg後は一回だけです。

chacha☆chacha
ありがとうございます☆
一昨日から毎日注射だけのために行っているので、これからもこんなに行く事が多いのか心配になってしまったので少し安心しました(o^-^o)!!
前向きに頑張っていきたいと思います☆ありがとうございます!!
あっ、ちなみに双子ちゃんいいですね~♪私も双子ちゃんほしいですーゥ!!

chacha☆chacha
ありがとうございます☆
初めての不妊治療の為すごく不安が多くて交通費だけでも負担が多いので不安が多かったのですが安心しました。
りんごひめさんも、不妊治療してたんですねー。そして、授かりおめでとうございます☆
私も頑張ります(o^-^o)!!

りんごひめ
お金が心配ということですが、医療費控除ってご存じですか?
年間の医療費が10万円を超えて、それを申告すると少し返ってくるみたいです!
通院のためのタクシーや電車の領収書も取っておくと対象になるらしいです。
私は徒歩通院、タイミング指導半年で45000円だったので実際には申請しておらず詳しいことはわからないのですが、ネット検索する価値はありそうです。

chacha☆chacha
ありがとうございます☆
医療費控除の事なんとなく知っていました。ネットで調べてみますね☆
ちなみにりんごひめさんは、不妊治療の時の食生活や、運動どのようにしてました?
私は体型が太っているので先生からは『まず、痩せること。そして妊娠しやすい体作りのために炭水化物を抜くようにと言われてます。』10キロ程50日間で落としそれからあまり落ちないので体重維持しています。
毎日30分は公園などでウォーキングしています。

りんごひめ
食生活はいつも通りですが、冷え症で痩せているのでいつもよりしっかりめに食べるようにしていました。
ルイボスティー、葉酸サプリ、たんぽぽ茶、マカ、亜鉛サプリを摂りました。
ホットヨガで体を温め、山登りなどもしました。
1番効いたのはウォーキングで、運動習慣をつけることで内膜が厚くなり、着床しやすくなるみたいです。

chacha☆chacha
ありがとうございます☆
ウォーキング頑張ります(o^-^o)
コメント