
最近夜泣きが酷くて、眠れない日々が続いています。夫の帰りも遅く、育児はほぼ一人で。父親のタバコ臭いも気になります。自然な卒乳に向けておっぱいの回数も減り、夜泣きが続くのはなぜか考えています。
最近、日に日に夜泣きが酷くなってきてます。
ギャンギャン😭と収集利かない感じではなくて、ひえぇぇぇん💧💧と小さく数分置きに2-4時間繰り返す感じです。
落ち着いて寝てくれた頃にはすっかり私は目が冴えてしまって、深夜2-3時から二度寝ができません。
そのせいで、イライラしやすくなって、気が付いたら無表情になってたり、凄く短気になってる自分がいて、それに対しても悲しくなっちゃいます。
今までも週に1度くらいのペースでこういう日はありましたが、かれこれもう半月続いていて、段々疲れてきました。
夫の帰りも遅い仕事で、昨日は21時だったので、丁度寝かしつけているタイミングだし、月の内10日は夜勤なのでほとんどワンオペです。
実家は週に1-2回は帰っていますが、父親がタバコを吸うので、泊まらずに娘の昼寝が終わったら帰ってきてます🚗換気扇では吸ってくれてるのですが、どうしても臭いが付くし、産後からは敏感になってしまい受け付けれません💧
ギャン泣きの抱っこが必要な夜泣きは今までで一度だけですが、この小さくひたすらヒンヒン泣いた様な寝ぼけた様な声を出すのは、ずっと続くんだろうか?2歳か3歳まで??とか考えるせいで、余計に眠れなくなってるのは事実なのですが、この行先は毎日夜泣きなのでしょうか?💧
最近は慢性疲労に加えて、やっと寝てくれるようになったのも束の間で、また起こされる様になり、身体しんどいです。
ここ4-5日ですが、寝る前に飲んでいたおっぱいは飲まなくなり、一日3-4回飲んでいたおっぱいの回数も自然と2回に減りました。
今は寝起き一回と昼寝前に一回だけです。
こういう自然な卒乳に向けた変化が娘の夜泣きに繋がってるのかな?
寝る前におっぱい出せば飲みと思うのですが、いつもは頂戴と自ら来てたので、今では来なくなったのであげてませんが、あげた方がいいのかな?
でも一歳になるしあげたら混乱するだろうと思って、自然なままあげてません。
夜泣き、、、、、つらい
寝れないのが、、、、つらい
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
心の拠り所が欲しくて、こんな時間ですが思いをぶつけてしまいました。
- はじめてのままー(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

娘のママ
夜泣き辛いですよね😭
毎日お疲れ様です!
長女が今月3歳になりますが、まだ夜泣きあります😭
一歳になれば、二歳になれば、と思ってましたが一向に終わらずです😭
仕事もあるし、夫は夜泣きで起きないし、次女が生まれてからはダブルで泣かれるのでもうフラッフラです😂
おっぱいはこのまま卒乳する方向がいい気がしますね🤔
実家に帰る日があるのならそのときに少しママが昼寝させてもらう、とかですかね😭

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
寝言泣きだと思うので、ほっといて寝ていいと思います(笑)気になりますけどね・・・
うちは寝言泣きと泣かない夜泣き(夜中に覚醒して2、3時間遊ぶタイプ)でしたが、ほっといて寝るようにしてました!
ダイブしてくるし、顔いじってきたりするので完全には寝られませんが・・・
7ヶ月頃から1歳4ヶ月頃まで続きましたが、保育園行き始めてからは疲れるのかぐっすりです!
-
はじめてのままー
ほっときたいのですが、、私は二度寝が苦手で、目覚めてしまうんです😣
来月から託児所に預けるから、少し寝てくれる様になるといいなぁと思いました。
コメントありがとうございました😊- 5月13日

にん🍆
お疲れ様です😭
寝不足で辛いですよね😓
うちも5ヶ月あたりから
夜泣きが始まり今でも
あります🤣
下の子も上の子の
夜泣きで起きてしまい
覚醒したり…💤
保育園の先生の子は
4歳まで続いたと
話していましたので
そこまで覚悟しています😣
いつか終わると思い
ここまできましたが
次は次男かと…笑
ほんと早く終わって
ほしいですよね
でもいきなり
なくなることもあるので
もう少しかもしれないですよ⭐️
今は辛いけどいつかは
終わるって思って
お互い頑張りましょう😭
-
はじめてのままー
お疲れ様です。
4歳まで続く子もいるんですね。
あと3年って考えると気が遠くなります。💧
ここ数ヶ月寝てくれる様になってたので、その嬉しさと安心感から一変して勝手にショックなのも大きいです😢
今日は眠ってから40分で寝言なきが始まって、私も同じだけしか寝れず、これがずっと続くって思うとやってく自信ないです。😅
にんさんはまだ生後5ヶ月の二人目も育ててらっしゃって、深い懐ですね🙏💖
優しい気持ちで過ごしたい🌟🥲
お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございました😊❤️- 5月13日
-
にん🍆
でも過ごしちゃえばあっと言うま
に感じる日もありますよ😌
昼間でも休めれば
いいんですけどなかなか
難しいですもんね😥
うちもたまに寝てくれるように
なって、よかったーこのまま
終わりかな?なんて思ったら
違うんかい!ってなりました笑
周りの子たちは
夜泣きしてる子がいない
のでうちだけ…って 思う
ときもあり悲しくなりました😢
きっと今手がかかるから
もっと大きくなったら
手がかからない子に
なるんだ😊って思うように
してます🤗
無理せずに🥲- 5月13日

ともちゃん
夜泣きで寝不足辛いですよね😭
本当に毎日お疲れ様です!!
私ならこのまま卒乳に向けます!
そしてきっと寝言泣きだと思います💦
月齢違いますが下の子もふにゃふにゃ言ってます😂
上の子は夜泣きではないですが寝言が凄すぎて夜泣きに近いものがあります😂😂
眠りが浅い時に泣いちゃうんですよね😭
寝てくれ!っ感じですけど💧
下の子寝言泣きしたら様子見てます!
手を貸すと頻繁に泣くのでうちも放置して自分で寝てもらってます!
-
はじめてのままー
寝言なきなんですね。
今日は4月から毎日続く寝言なきでしんどいと思って、深夜から別室に来ました。
夫と二人で寝ていて、娘の寝相は凄かったですが、夫がいる日は、任せて、私は別室で寝てみようかなとも思いました。
お互い頑張りましょう!
コメントどうもありがとうございます🌸😊- 5月13日

はじめてのママリ🔰
夜泣き分かります!!2日に1回、泣いて起きてました😂うちの子はしばらく泣いたら泣き止みご機嫌で遊ぼうとし、2時間位起きててまた泣いて寝るって感じでした😆💔
夫はいても娘は寝る時夫拒否なので、夜はあまりいても意味がないです笑笑
11ヶ月に入っておっぱい卒業し、朝と昼、寝る前にフォロミ100ml飲んでました。一歳になる位で夜泣きが週1に減り、保育園行きだしてから疲れてるのか泣いてもすぐ寝る事が増えました。保育園は毎日決まった時間スケジュールを送れるので、それが良かったのかもです😭
月に一回ですが夫と交代でマッサージに行ってます😊整体みたいな所じゃなく個人経営の所を見つけ、ゆっくり過ごせるようにしました。これがだいぶストレス発散&睡眠できて良いです✨あと土日は絶対に一緒に昼寝するようにしてます😊
でも1番はお父さんに帰る日はタバコ我慢してってお願いするのが良いかもです😭そしてしばらくみててもらいがっつりリフレッシュして下さい😖
-
はじめてのままー
来月から託児所に入るので、疲れて眠ってくれるといいなぁと思いました。
今朝から、寝起きのおっぱいすら頂戴ってこないので、成長期なのかなぁとも思ったりしてますが、とにかく私は寝たい気持ちでいっぱいです。
リビングでぷかぷか吸っていたタバコを、やっとこれでも換気扇にしてくれた感じで、吸わないとか外でっていう選択肢はないみたいで、スッキリ実家を頼れない自分も嫌です😢
暫くマッサージも行ってなかったので、週末行ってみようと思いました!
状況が変わらないうちはリフレッシュしてみようと思います!
コメントどうもありがとうございました😊💕- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
朝方でなく夜中のフエフエ泣きならば、一度ちゃんと起こして目を覚させ、水分とってもう一度寝かせるとその後起きないかも知れません😊我が子が今そうなので。
パニック泣き→リビングへ行く→起きる→水飲む→バイバイして寝る
朝方それやると、もう寝ませんが笑- 5月13日

ぽん
私は夜泣きが酷かったのて、断乳しました。10ヶ月で!
そしたら夜泣きかなり減りましたよ。
-
はじめてのままー
夜間断乳は2月にしていて、それ以来はおっぱいや抱っこなしで寝ていたんですよね💧
今日は朝におっぱい頂戴って来ないので、自然卒乳になりそうな感じです🌸🌸
いまは見守りしかないかなと思ってきました。😢
コメントどうもありがとうございました😊💕- 5月13日

退会ユーザー
うちもずっと、ぐっすり寝ることはなく、それどころか11ヶ月になる前くらいからそのような夜泣きが増え、添い乳を繰り返して寝不足でした💦
連休に夜間断乳(夫と寝させる)をしたら、本当に起きなくなりました!かなりのオッパイマンだったのでダメ元でしたが、数日で成功して、今は私と寝てもぐっすりです。
ワンオペだと難しいかもですが、他の方も書かれているように、放置(泣いても無駄だと諦めるようになる)を試してみたらいかがでしょうか?
うちも初日は泣かれましたが、そのおかげか、諦めがついたようです😅
-
はじめてのままー
夜間断乳は2月にしていて、それ以来はおっぱいや抱っこなしで寝るようになっていたんです💧
夜泣きも夜間断乳のときの一回しかなくて、今は泣きっていうより、寝言なきで数秒から数分ヒィンって言って、勝手に寝てっていうのを何時間もエンドレスでするんですよね。
短いときは10分程度で長い時は数時間で、そうなると勝手に私が二度寝できなくて💧🙀
今晩は夫が帰ってきたら添い寝はバトンタッチしてみようと思います(夫は起きるけど二度寝できる人なので)😅😂
夫が隣だと私が隣にいるよりも諦めてくれるかも知れないです。本人からしたら夢だと思うので意味ないかもしれないですが、色々できることやってみます!!(^^)
コメントどうもありがとうございました😊💕- 5月13日
はじめてのままー
ありがとうございます。
お互いお疲れ様です!💧
長女さんの夜泣きまだ続いてるんですね。💦
ちなみに毎日ですか?そしてどんな夜泣きですか?
宜しければお聞きしたいです。🥺
よく酷い夜泣きだったら、一回起こした方が良いって聴きますが、娘の場合は寝ぼけ泣き風でただ添い寝トントンでひたすら数時間いく感じです。数回起こしてみたことありますが、逆に何で起こすんだ?!くらいの勢いで強烈に泣かれたので、結局添い寝トントンのままずっときてます。
卒乳アドバイスありがとうございます。このまま自然にしときます🌸
それにしても3歳まで不眠に加えて、1ヶ月のお子さん育ててらっしゃるとか、私の悩みは屁みたいですね。🥲
我慢弱いんかなぁ〜、、
娘のママ
我慢が弱いなんてことありませんよ😱!!
私も長女が2歳くらいまではイヤイヤも重なって、昼はイヤイヤでキレて、夜は寝不足でキレて、文字通り昼夜問わず死にそうでしたよ😂
長女の夜泣きはフニャフニャ、ふえーん、って感じではなく突然なにか痛い思いしたのか?怖い夢見たのか?ってくらい本当に叫ぶようにぎゃーーーんって泣きます!
これは一歳前から?変わらずです!
一歳までは夜中泣いてそのまま朝まで泣かれ続け、そのまま保育園送り→自分は仕事だったので一番きつかったです😂
イヤとママという単語を話せるようになってからは夜中に突然立ち上がってイヤ!!!ママ〜😭と泣き始めるようになりました🤔
もちろん私はすぐとなりで寝てます!
こうなったときは寝ぼけてるのか一旦起こしてます!
中々起きないのでこれも中々手こずります😭
フニャフニャ泣くときなどはおなじくトントンだけして寝させる感じです!
頻度はかなり減りましたが2歳半くらいまでは毎日でした!
今は週に2-3回って感じです🤔