※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
子育て・グッズ

生後一ヶ月の娘の生活リズムを整えたい。夜は0-10時まで3hおきに起きてミルク👉寝るが、昼間は昼寝が短い。21時に寝かしつけを早めるか、1hずつ早めていくか迷っている。効果的な方法や成功例を教えてください。

【生活リズムの整え方】
生後一ヶ月の娘がいます。
新生児期から体内時計が決まっているのか、
夜は0-10時まで3hおきに起きてミルク👉すぐ寝る、
一方、昼間は昼寝はしても30分程度といった感じです。

今の生活リズムが大人みたいで、流石に遅くとも21時就寝くらいにしたいと思い寝かしつけをするのですが、なかなか上手く行きません😭

この場合、1hずつ寝かし付けを早めていき少しずつ生活リズムを整えるのが良いか、それとも、思い切って21時に寝かしつけを早めるのがいいか、どちらが効果的でしょうか😔?
両パターン試しに数日やっているのですが、どちらが娘に向いているのかイマイチ分からず…

皆さんの成功例があれば、参考にしたいので教えてください😀また、寝かし付けにこれが効果的!というのがあれば教えてくださいm(__)m

コメント

reママ

新生児の頃は寝る時間バラバラでした!時には日付が変わったり、ですが、毎日寝室に入る時間は変えませんでした!起きてても時間になると寝室へ、4ヶ月で3時間おきの授乳はありますが、9時から10時の間に寝てくれるようになりました!

  • ママちゃん

    ママちゃん

    寝室に入る時間は根気強く固定した方が良さそうですね😂
    がんばります!アドバイスありがとうございます🤗❤️

    • 5月13日
さえちゃ

21時に変更しても、環境が整えば眠るようになると思います。
赤ちゃんは昼間は物音や明かりでよく眠れませんが、21時に電気を消すと5時半頃まで3時間~5時間おきの授乳でよく眠っていてくれます。
夜は母乳の出が良いので赤ちゃんも満足しているのでしょう。
消灯まではリビングで過ごし、薄めを開けたり、原始反射がよく見られます。頑張って眠ろうとしているのに眠れないから、結局は大人と同じリズムになってしまいますね。

  • さえちゃ

    さえちゃ

    光、物音に敏感なのは赤ちゃん共通だとおもいます。1日13時間から17時間の睡眠を必ず取るので、朝に夜明けと共に起きる様な体内時計にするには21時消灯が計算してみても一番良いかなぁと思います😁ウチも昼間は30分から1時間半おきに授乳しているので似ているなぁと思いましたが、トータルの睡眠時間は個人差があるので1週間ログを付けてみて平均16時間眠れていればそれが正解なんだと思っていますよ

    • 5月13日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    11hくらいしか平均しても寝てないです!(笑)粘って続けてみます😔❤️アドバイスありがとうございます😀

    • 5月13日
ママリ

1人目の時は、就寝時間23時頃でした
でも2人目、3人目は寝室に行くのが20時。21時までには就寝です
上の子がいるからあわせなきゃいけなくて、そのリズムになっています
でも1人目の時はなかなか上手く行きませんでしたよ💦
遅寝が辛かったので、早目に寝室に連れていくようにしたら、21時頃には寝るようになったかな。って感じです
整えたかったら思い切って20時頃に寝室に行ってしまうのもありかと思います!
それで寝なかったら諦めて、ひたすら暗い部屋で過ごす…(笑)
って感じですかね😅

  • ママちゃん

    ママちゃん

    お子様によって上手くいくかが違うってことは、子供の性格もあるんですかね?(笑)
    早めに寝室に連れてくだけ連れて行って寝かしつけてみます!アドバイスありがとうございます😀

    • 5月13日