※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

2歳の息子と生後2ヶ月の娘がおり、育休中の保育園利用について相談です。息子は半年前から通っており、娘も来年4月から預ける予定。保育園を退園すると再入園が難しいため、悩んでいます。混乱を避けつつ、保育園の利用方法についてアドバイスを求めています。

2歳の息子と生後2ヶ月の娘がいます。育休中の保育園利用について相談です。
2歳の息子は、私の仕事復帰のため生後半年から保育園に通っています。
そして私は娘を出産して、現在育休中です。
生後2ヶ月の娘は来年4月から保育園に預け、仕事に復帰する予定です。
市の制度として、育休中も保育園の継続利用ができますが、逆に1ヶ月以上お休みをすることはできず、退園となります。子どもが多い地域かつ人気の保育園のため、退園すると、今の保育園には入れません。
私としては息子との時間を大事にしたいので、本当は家でずっと見ていたいのですが、仕事に復帰するのは決めているので、今の保育園をやめさせることは、逆に息子の混乱を招くと思ってやめさせていません。
今はお昼寝のあとのおやつが終わる3時半ごろにお迎えに行っているのですが、日中下の子と2人と正直上の子がいても面倒見れるのになあと思い、早く迎えに行きたいです。
お昼ごはん後にお迎えに行っても保育園側に迷惑じゃないならそうしたいなあと思ったり、週3回くらいだけ保育園に行かせたりもいいかなあと思ったりするのですが、逆に息子が混乱するか、いろいろ悩んでいます。
ちなみにお休みしても認可保育園なので、保育料はかわりません。
育休中、年少未満の上の子の保育園について、アドバイスがほしいです。

コメント

うー

お休み多くしても早くお迎えにしてもどっちもいいと思いますよ😊

おうちの人と過ごす時間が増えることは先生たちも賛成してくれると思います⭐️

時間や週どれくらい通うかは先生と相談してみてはどうです??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も育休中で上2人
    保育園に通っています。
    3人目、育休後の4月から入園予定です。

    わかります、、!!!
    私は一番上が年中で毎日通わないといけないのですが、
    二番目が一歳時クラスですが、
    1人目が行くと2人目も行きたがるので
    連れてってますが、、、
    正直2人目の娘はまだ2歳になったばかりなので一緒にいたいです、、!!!😭😭

    私がうーさんの立場なら
    保育園生活に影響が出ない程度の
    週3.もしくは週4で預けると思います。
    気温が高くなると低月齢の子は余計に
    あまり外に連れて行けないだろうし、
    週3くらいなら保育園で水遊びなど
    先生たちと遊ぶのも楽しいんじゃないかなあ?と、。!!
    週2で子供たちとの時間を作るのも
    全然いいと思いますよ!!
    行きたくなくなっちゃうのも困るので頻度は先生と相談かなって、、!!
    お家でみるぶんには快く対応してくれると思いますよ🥰

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

違う人にコメントしてしまいました😭
すみません😭😭😭
ままさんでしたね( ;ω; )