※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろママ
お仕事

育休中の方がクラウドワークで週5の事務仕事をしています。復帰が難しい場合、クラウドワークを続けるか悩んでいます。開業届を出す必要があるか、デメリットはあるか不安です。

在宅ワークで開業届出されてる方いますか?

事務パートで働いていましたが、育休中です。
育休と言っても今の会社に入って半年ほどでコロナの影響で勤務が週2で時間も短くなったので、雇用保険から外れてしまい手当て等なく休職状態です。

少しでも稼げればとクラウドワークスを始めたところ、週5でのオンライン事務のお仕事をいただけました。
これは業務委託になる感じなのかなと思うのですが💦

ここから本題ですが、元の会社がコロナの影響から復活できていないので復帰できるか怪しいです。
復帰が難しいなら、クラウドワークでいただいてる仕事を継続しようと思ってます。
その際に疑問点が何個かあるのですが、わかる方いますか?💦

保育所の申請に開業届が必要になりそうなのですが、開業届を出すと、この先収入のない年でも廃業届を出さない限り毎年青色申告が必要か。

開業届を出すことでデメリットはあるのか。

調べてもややこしくて頭が混乱してきました😭

コメント

deleted user

自営業してます。
自営業だったら開業届けの提出が必要になりますね😊

開業届け出して保育園受かったとして、毎年就労状況の調査があるのですがその時は用紙だけで申告書等の添付書類は出してません😊

はじめてのママリ🔰

メリット・デメリットというよりも、青色申告したいなら開業届を出さないと出来ません💦
(白色でも提出すべきものですが)

また、業務委託の場合、もしかしたら受託先の方から開業届のコピー等を求められるかもしれません。