
子育てでのストレスを減らしたい。どこはきちんとやり、どこは適当でもいいか知りたい。娘との時間を笑顔で過ごしたい。助言をお願いします。
みなさんの子育てで
・ここはきちっとやってる
・ここは適当でもオッケーにしてる
部分てありますか?
しめるとこしめて、抜くとこ抜いて少しでもストレス少なくしたくて、、ぜひ聞かせてください!
最近余裕がない時が多くて、娘のイヤイヤも始まりつつあり、イライラする事が増えました‥。
仕事をしていますが、疲れも抜けにくくて、、。
娘はとっても可愛いですし、こちらの思うように動いてくれないなんて当たり前とわかってはいますが、夜のお風呂辺りで私の気力は0に近いです🥶
ちょっと冷たく対応すると、そんな事言わないでよーとか、いつもごめんねとか娘に言われて、申し訳なくなり、私もごめんね、、と謝りあってます😓
少しでも笑顔で娘と過ごしたくて、みなさんのお知恵を拝借させてください🥺
- ママリ(6歳)
コメント

はな
わかります!!!
最近息子が、ごめんね🥺とよく言ってきます…何も悪いことしてないのに💦
私がいつも怒ってるイメージなんだなって反省してます😨
朝ごはんは席に座ってなくても、テレビ見ながら遊びながらでもダラダラ食べてもOK
昼夜はテレビ消して、きちんと席に座って自分で食べさせる
夕飯が終わってお風呂までの30分間だけ、スマホで遊ばせてあげて、その間に自分は無になる😇
自分の家ではYouTube見せないけど、ジジババの家では見てもOK
とかですかね…
ほんと世の中のママさんたち尊敬します😇😇😇
保育園行ってないので、息子もなかなか退屈でかわいそうなんですが自分が限界です😇

ゆみ
多少食べないとか寝なくても直接命に関わる訳じゃないし、基本死なへん死なへんって思ってます😂あとは当たり前かもですが、息子が抱っこ求めてきたら抱っこ、絵本求めてきたら絵本と、なるべく要求にはすぐ答えようと思ってます。あとは朝起きてからと寝る前必ず抱き締めたりとかですかね🤔答えになってないかもですが💦
-
ママリ
ありがとうございます!
たしかに!基本死なない!
良いですね😂
要求に答えるはとても素敵です❤️一番大切なことかもしれませんね🤔- 5月15日
-
ゆみ
ママリさん❤️
グッドアンサーありがとうございます!なかなか大変な事もありますが、子育て頑張りつつ楽しみましょうね✨- 5月15日

みく
叱る事のラインを決めてます
危険な事、他人に危害を加える事はきっちり怒りますが、
水こぼされたり、お風呂はいらなかったりしても多目にみています😊
言い聞かせることはしますが、それで一度に出来なくても当たり前だし、今はそんなに怒らなくてもいいんだー
他のやり方を試そう、今は楽に過ごせるやり方でいいや、と思うと気持ちが楽です😊💕
私はある程度おおらかにかまえたいのに、他人に子育てについて色々言われると…ちゃんとしつけないと!って些細な事でガミガミ怒りがちです…😓
でも、自分の中でラインが決まってからは他人に流されずに子育てできるようになったので、しっかり叱るラインを決めておくと楽ですよ〜😭✨
-
ママリ
ありがとうございます!
ライン決めは良いですね!
お子さんにとっても、わかりやすそうです🤔
怒っても逆効果だったりしますしね。
どこからがきっちり伝える事か、整理してみようと思います👌- 5月15日

サクラ
子供のイヤイヤ期は最恐ですよね😭対応するのに親もイライラしちゃいます💦
・きちっとやってること
礼儀や作法はきちんとやってます。外の世界で恥ずかしくない、他人に迷惑をかけない様に日頃から気をつけてます。家で少しでも妥協すると外でも出る可能性が高いからです。
・適当でもオッケーにしてること
疲れてる時はレトルト、TVや動画サービスに頼り、家事も手を抜きます。
祖父母に見てもらう時は自由にさせてます。礼儀や作法は守りつつ、お菓子を買う個数は制限させてません(親との時は1個、おもちゃ付菓子はご褒美など以外では買ってません)後、動画サービスやYouTubeはTV画面で見せてますが、祖父母宅は繋げることができないのでスマホでOKにしてます。
-
ママリ
ありがとうございます!
ほんと最恐です🥶
すごいちゃんとやってらっしゃいますね!
たしかに、礼儀や作法は、なあなあだと身につかない事ですね。
私も無理な時はテレビや動画を駆使してます😂レトルトも最近のはおいしいなあと思いながら食べさせてます😂
おじいちゃん、おばあちゃんにお願いしたときは自由も、特別感で良いですね!- 5月15日
ママリ
ありがとうございます!
ごめんね、と言われると、胸がキュッとなりますよね😭
ごはんの時も色々消耗するので、朝ごはんは好きにさせる良いですね!
おじいちゃん、おばあちゃんの家は特別okも、家とは区別できて良さそうです👌
自分が限界、、わかりすぎます😭