
この商品レジで打つときは社員呼んで任せていい、と言われてたものがあ…
この商品レジで打つときは社員呼んで任せていい、と言われてたものがあります。
手続きが別途必要で、やり方は一切教わっていません。社員にしかできない何かがあるのだろうと思ってました。なので、入って半年ずっと言われた通り社員を呼んで対応してました。
今日も同じように社員を呼んだところ、社員から急に「……いやそれ裏に在庫ありますけど?(自分でやって?という感じのトーン)」とお客様の前で言われました。
でも手続きも何も教わってないから知らないし見よう見まねでやるような業務ではないし、なぜ急にそんなこと言われたのかわからず戸惑っていました。
私以外のパートも同じように社員に任せていて、それを社員もわかってるはずなのに急にそんな対応をされました。
で、接客が終わったあとにやり方を教えてきました私が教わってないの知っててわざと突き放す言い方をした理由がさっぱりわからず…
これくらいできるようになってほしいというならまずはパート全員にやり方を通達するべきだと思うのですが、なんでこんな不毛なことするんだろう?お客様の前で恥かきました。
- はじめてのママリ🔰

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
まぁただのパートへの嫌がらせかな。と思います。
今後は、教えて貰ってない事はきっぱり言って良いと思いますよ。
あと、他のパートさんにもこの間〇〇の商品登録に社員さん呼んだら、裏に在庫あるんだけど。と自分でやってよ。的な感じだったんですけど、何か変わったんですか??
私、社員呼ぶ様に。としか教わって無くて😞と確認してみても良いかもしれません。
お休みの日に登録方法や社員だけからパートもOKに変わったとかあるかもしれませんから😌
念の為😌
コメント