
未婚シングルマザーで、お給料の良い仕事を探しています。学校に通う時間がないため、独学やオンラインで資格を取得したいと考えています。子育てと両立できる仕事についてアドバイスを求めています。
未婚シングルマザーです。
現在父と暮らしています。
恥ずかしながら資格や大した職歴もありません😞
息子が保育園に入園し以前働いていた
コンビニでパートとして雇っていただくことに
なったのですが早めに息子と自立し2人で生活できるようになりたいです。
息子を一人で育てていけるようにお給料の良い仕事につきたいです。
色々調べ看護の勉強もしたいと思ったのですが
学校に通う時間はなく息子の体調不良時など
サポートしてくれる人はいないので諦めました。
学校に通ったり実習に行かないといけないような職業は無理そうですが独学やオンラインで取れるような資格があれば死ぬ気で勉強するつもりです。
シングルマザーの方子育てしながらとった資格や
子育てと両立できる給料の良いお仕事なにかあればぜひアドバイス頂けたら幸いです😢
息子は慣らし保育中なのですが頑張っている息子の姿を見て私もこの子のために必死に働かないとという強い気持ちが湧いてきたので自分の好きな仕事とかやりたいこととかは関係なく
息子を不自由なく育てていけるお仕事を見つけたいです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

しらすごはん。
看護などの仕事もいいですが、
何かあった時に急にお休みしてもあまり問題ないような業種の方がいいです。
私も出産までで数年コンビニやってましたが、
当日欠勤はかなりキツいので、出来ればコンビニの様な休まれたら店が回らない!と言うことを避けれる方がいいです。
私もシングルで子供と2人暮らしですが、思った以上に急の熱とかあります😅
安月給でもとりあえずいいので、安いアパートでも借りて扶養手当受給してもいいんじゃないでしょうか🙄?
私は最初のスタートはそうしました♫

おじゃまたくし
私はシングルだった時から
パチンコ屋とガソスタ掛け持ちで働いてます!
この2つはだいたい時給いいし
当欠してしまっても店は回るし
主婦の方も多いので当欠でも
しゃーない!って言ってくれます😊
結婚してからはガソスタ辞めて
パチ屋1本です!
元々4.3万円の賃貸に住んでました!
母子手当でまかなえたので
11~2万円程稼ぎあれば余裕でした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
掛け持ちすごいですね😭✨
たしかに時給が良くて当欠を受け入れてくれる職場だとかなり助かりますね❗️
母子手当は稼ぎがいくら以上あると貰えなくなるというのもありますよね🤔
稼いでも満額貰えてましたか🥲?- 5月12日
-
おじゃまたくし
両方シフト制だったので
例えば月〜水パチ屋
木金ガソスタみたいな感じでした!
友達が手取り22とかで満額貰えてないです😥
私は満額でしたよ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 5月12日

マヨ
簿記とか公務員試験はどうですか?
事務系は働きやすいんじゃないでしょうか?
サービス業よりは就活は大変そうですが
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!公務員試験、かなりの勉強量必要そうですが安定してますし一瞬考えました🥲✨
これからの長い生活考えると今頑張る価値もありますよね😣- 5月12日

はじめてのママリ🔰
いまは通信でも保育士とれますよー
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育通信でとれるんですね!実習とかはないものなのでしょうか🤔?- 5月12日

たまご
私はまだ籍だけ入ってますが、
別居して息子と2人で住んでます!
離婚できてないので母子家庭の手当などは何も受けれてないです🥲
今は育休前社員として働いていたケーキ屋でパートとして働いてます!
奨学金の返済とかもあり、ぎりぎりですが、月12.3万稼ぐことができれば生活はできます!
離婚して保育料も無料になればもう少し余裕もできます!
今年受験出来たら、登録販売者の資格を取ろうかな~と思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
別居中で母子手当受け取れないのはきついですよね😭
やっぱり月10万以上は稼がないと厳しいですよね💦
私も登録販売者は考えました😭✨今年受験ということは勉強されていたんですか🥲??- 5月12日
-
たまご
勉強してないです!!
4月から復職して、最近やっと慣れてきて落ち着いたので勉強始めようかなってとこです!
今年の12月の試験までにがんばろうかな~と!- 5月12日

🍓
私もシングルです😊
今年から働いていますが、資格があるので就職にはあまり困りませんし、お給料もぼちぼちもらえます😃
登録販売者とかどうですか?独学で取れるし、ドラッグストアやホームセンターなど働き先もあるし、それなりに安定しているのかなぁと思いますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
資格があるとやっぱり強いですよね🙏✨
登録販売者はママリを見ていても人気で考えていました❗️薬局でパートとして働きながら薬の勉強をするのもありかなーと思いました✨
中々採用されにくいとは思いますが🥲- 5月12日

はじめてのママリ🔰
介護の資格か登録販売者か保育士かなーと思います🤔
あとはパソコンの勉強とかじゃないですかね☺️??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!保育士は実習なしで取れるものなのでしょうか🤔?
パソコンはタイピングがとても得意なので少し調べてみたいと思います😊❗️- 5月12日

NAO
私も未婚のシングルです。
1年半ぐらい前に実家を出ました。
仕事は子どもが産まれてから介護職です。
介護施設は融通がきくとこが多いので急な休みとか早退出来ました。
病気の時は父に見てもらって仕事行ったりもしてました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
介護職なんですね!実は私もホームヘルパーを持っているのですが介護はやっぱり体力面と給料面が心配なのですが実際どうですか😢?
急な休みの対応をして頂けるのであれば有難いですよね😢- 5月12日
-
NAO
給料はいいとこ探したり派遣の方が給料いいから派遣からスタートしたりしてました。
今はデイで社員として働いてますが施設の時はパートでした。
子持ちが多いから理解ありますよね✋- 5月12日

はじめてのママリ🔰
職業訓練に通うのはいかがでしょうか?
色んな種類のことを学べますし、就職のサポートもありますよ〜!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかにコンビニは少人数で回してるので急な休みの対応が大変ですよね💦一応全部説明した上で雇って頂いたのですができるだけ早めに資格を取るなり違う仕事を見つけてやめるつもりです🥲
今は県営に住んでいるので安定した仕事を見つけて父の元を離れる時も県営探してみようと思います🙏