※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子が自分でやりたいときがありますが、大きな袋の食べ物は自分で取らせず、怒りをぶつけることがある。どうしたらいいですか?

1歳9ヶ月の男の子です

最近なんでも自分でやりたい時期のようです。
例えば、牛乳を自分で注ぐなど、失敗されたらめんどくさいけどやめさせる理由がないものは見守りつつさせてます。

ただ、海苔のパックから1枚出す、や、シリアルを自分で皿に移す、や、にぼしをパックから出す、などきっと大きな袋のまま欲しいんだろうなーそしてそのまま食べたいんだろうなーというものはダメだよ!と言ってさっさとわたしがやってしまいます。
そうすると火がついたように怒り、5分くらいはそのまま泣き叫びながら怒ってます。
数分すればけろっとして目の前のご飯を食べ始めますが、おさまるまでは皿を突き返す、ものを投げる、わたしを叩くなど酷い有様です。

このような場合みなさんならどうされますか?😭
なんでも挑戦させた方がいいのは分かっていますが、それの線引きが分からずです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

小さいジップロックに入れておいて、そこからやらせてあげるのはどうですかね?

  • h

    h

    それが1番良いですよね!欲しがりそうなものを全部ジップロックに小分けにしておこうと思います!😂

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります😫
こぼしたりするのがめんどくさいので、牛乳やシリアルの袋は見せないでさっと入れます💦笑

それでもうるさかったら、上の方のように違うやつに入れてやらせます🤣🤣

  • h

    h

    分かります!バレないように背中で隠したり冷蔵庫の中でさっと入れてます(笑)

    • 5月17日