
夜の寝かしつけが難しく、子供たちの寝かしつけでイライラしてしまいました。毎日の寝かしつけが大変で、旦那がいると上の子供たちが寝ないこともあります。どうしたら良いか分からず、ストレスがたまっています。
夜の寝かしつけが上手くいかない…
ミルク終わったと同時に上2人の寝かしつけをしようとタイミングはかってやってみたものの、赤ちゃんギャン泣き開始。抱っこしてると2番子がママこっちに来て~抱っこしないで~てグズグズになり言ってくる。そんなこんなでやっていたらあっという間に21:00過ぎてしまい。早めに布団に入ったのも意味なし。明日幼稚園だしお弁当の日だしで私もなんだか焦りとイライラが増してきてしまい2番子に強く当たってしまいました😢
寝かしつけ時は私だけで毎日やってます。(旦那が居ると上の子らが寝ないのもあり。)このパターンが毎回で、もう正直どうして良いか分からないし毎日の寝かしつけが辛いです。
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1番下の子
おしゃぶりはどうですか??

ママリ
昼間もおしゃぶりやってみてますが、吸ったり吸わなかったりです😭徐々にですかね…あのギャン泣きの声、可哀想になってきますよね💦
上の子の時もおしゃぶり愛用でした😅辞めるまで大変でした💧

りんご
下のお子さんを別室の旦那様に預けるとかダメですか?
-
ママリ
旦那仕事休みの日は、寝かしつけの時間は家に居ません😅上の子ら寝なくなるのでそのタイミングで買い物行ってもらったりしてます…
- 5月12日

こて
うちは下の子にミルクあげたらそなまま1人で布団に寝かせてます😊
最初こそ大泣きしましたが、10分くらいなら泣かせてました。
今ではセルフで寝てくれるようになり、多少泣いても自分で完結して寝てますよ❣️
私は上の子の時に寝かしつけでイライラして仕方なかったので、下の子には最初から自分で寝てもらうことにしました🤣
-
ママリ
昨日、構わず泣かせてみようと試みたんですがすっごいギャン泣きで上の子らも寝れずで結局ダメでした😢
今日またやってみます🔆- 5月12日
ママリ
おしゃぶりは吸ったり吸わなかったりです💦寝かしつけの時はおしゃぶり吸わなくなりギャン泣きしてます😂 お手上げですよね;
退会ユーザー
そうなんですね😭
うちの下の子も0ヶ月の時は
そんな感じでした!
とにかくギャン泣きは聞いてられないので、、、
でもうどうしても上の子と
同時に寝かしつけは無理!と思い
頑張って昼寝もおしゃぶり使ってたからか
吸ってくれるようになり
今は勝手におしゃぶりして寝ます
卒業が大変かなーとも思いますが
とりあえず楽さを選んじゃいました!
娘さんも早く生活に
慣れてくれるといいですね😭!
ママリ
下にコメントしました💦