※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーママ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供の習い事でのお迎え時のセキュリティについて、入会時の確認や会員証の作成を希望しています。子供の安全を考えると重要ですか?

1歳9ヶ月の子の習い事での
お迎え時のセキュリティについてご相談です。

最近習い事を始めたところが完全母子分離で1時間後にお迎えに行くというスタイルなのですが、お迎え時に何の確認もなく子供を渡されます。

流れとしては、
入り口で子供を渡す→受付が無人でドアが開けっ放しのまま教室開始→終わりの時間に親がお迎えに行く→ドアの前で子供達が待っているので受け取る
という形です。
ビルの中の一室なので誰でも入れるような場所です。


私のイメージでは、
「お迎えに来る可能性のある人の写真を入会時に提出」
「お迎えのセキュリティカードなどで親本人か確認」
などが当たり前なのかと思っていたので少々ビックリしました…。

うちの子はある程度お話ができるのと人見知りが激しいのでそこまで心配はないのかもしれませんが、まだお話ができない子も沢山いるので愛想の良い子は知らない人が親のフリをしてついていってしまったり…などのトラブルが起こらないかと不安です。
もちろんうちの子がトラブルに巻き込まれてしまったらと考えると、とても怖いです。

習い事の会社に問い合わせや相談をしてみようかと思ったのですが、まだ入会したばかりですしモンスターペアレントのように扱われてしまったら…と悩んでいます。


受付を無人にしないでほしい、印刷した手作りのカードでも充分なので会員証などを作って親の確認をして欲しい、という願いがあるのが本音です…。

普通はここまで深く考えないものでしょうか…?

コメント

ママリ

同い年ですね!!
このご時世ですしドアが開けっ放しで空気入れ替えみたいな感じは分からなくもないですが、やはり保育園と同様のセキュリティをしっかりして欲しいのでわたしなら言いますね😅

ここ

習い事してますが、特に確認とかないです!
そんなに人数いっぱいの習い事なんですか?🤔