![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りが頻繁で寝かしつけが大変。添い寝できず、寝返り時に気づけず困っています。改善策やアドバイスをお願いします。
寝返りができるようになってから寝ている時も無意識なのか寝返りをして起きてしまいます
だいたい寝返りをした時は気づけているので戻してあげてまた寝かしつけるのですが、最近頻繁になってきて寝かしつけが大変です
うつ伏せ寝は怖いのであまりさせたくないのですがちゃんと横を向いていて息ができているのを確認できる時はしばらくそのまま寝かしています
ですがだいたいが不本意の寝返りでイヤイヤ〜!ってなって泣きます
私達のベッドの横にベビーベッドをくっつけて寝かせているので添い寝ができません
添い寝していたら寝返りしそうな時すぐ気づけて防げるのですがそれができません…
改善策や同じような方がいましたらどうしているか教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
タオルとかを置いて寝返りできないようにするとかですかねー🤔
![しお☘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお☘
寝返りがえりができるようになるまではうつ伏せは怖いですよね。
うちの子も横向きや寝返りしてうつ伏せで寝てしまうことが多く、5ヶ月位のときはヒヤヒヤしてましたよ。
ベビー布団に固定するバンドとか売ってましたが、そのために買うか悩んで、、、
結局寝かしつけに使っている抱っこぶとんごとバスタオルなどでくるんで固定していました。
あとは向き癖がある方にクッションやタオルをおいてコロンとしないようにする感じですね。
現在は布団の上を縦横無尽にコロコロ行ったり来たり、回転されてしまうので諦めましたが😥
スヌーザヒーローというベビーセンサーを付けて、呼吸していることだけは確認するようにしています。
コメント