※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
妊娠・出産

2歳の息子が抱っこを求めるが、13kgで負担がかかる。腰痛持ちで歩く提案も泣き床も。上手な対処法を知りたい。

2人目妊娠中、上の子の抱っこは
どうしていますか?
どうしていましたか?

息子は2歳ですが、
「抱っこして〜!」
と言う時がまだあります。
13kgあるので、かなり負担がかかります(T_T)

腰痛持ちなので
「腰が痛いから抱っこできないんだ、歩こうね!」と言ったら聞いてくれる時もありますが、
泣いて床に寝ころぶこともあります(T_T)

上手に聞いてもらえる方法などあれば
教えてもらいたいです!

コメント

けだま

下の子を妊娠した時、上の子は2歳9ヶ月15キロ。普通に臨月まで抱っこしてました!階段の登り降りも(笑)生まれてからの方が中々抱っこしてあげれなくなりました(*_*)

  • さつき

    さつき

    回答ありがとうございます(*^^*)
    階段の登り降りもされてたんですね!
    2人目は、そんなこと考えていられないよ!とよく聞きます。
    急に抱っこしないというのは
    難しそうです(T_T)
    下の子が生まれたら抱っこもなかなかしてあげれなくなりますよね、、、
    無理をしない程度にやって
    いきたいと思います!

    • 9月4日
ちっち

私も腰痛もちなのと、長男のとき切迫だったこともあり、次男妊娠中は全然長男抱っこしてません(^_^)
長男が泣くより、無理してまた切迫入院とかなったら、もっと長男が困ると思ったからです。
でも、抱っこと言われたら、しゃがんでぎゅーって抱きしめながら、抱っこだよ〜♡ってしてました(*^^*)
ベンチがあるところなら座って膝に乗せたりとか。
お腹の中の赤ちゃんに何かあったら困るので、できる範囲でたくさん愛情伝えればいいんじゃないかなと思いますよ(^_^)

  • さつき

    さつき

    回答ありがとうございます(*^^*)
    やはり無理は禁物ですね!
    私もできる範囲でたくさん愛情を息子に伝えたいと思います!

    • 9月4日
☃

私も抱っこしてましたよ ◟̆◞̆♡
赤ちゃんが出来たのは嬉しいですが、
上の子には関係ない事情です。
私はなるべく今まで通り接してあげたくて頑張ってました。
上の子だけにかまってあげられるのも最後なので。。。

  • さつき

    さつき

    回答ありがとうございます(*^^*)
    まだまだ言ってもわからないし、
    甘えたい時ですもんね。
    私もできるだけ、今まで通り
    接してあげたいなと思います!

    • 9月4日
Y.Rmama♡

上の子15キロありますが、妊娠中ずーっと抱っこしたり、安定期入ってからは走り回ってましたよ( ̄▽ ̄;)

私も腰痛持ちですが、とこちゃんベルトを巻いて妊娠中も要求されれば必ず抱っこしてあげてました!!

妊娠中抱っこ大変ですが、いまのうちに甘えさせてあげた方が赤ちゃん返り等も変わってきますよ(*´∀`*)

けだまさん同様、下の子産まれてからのほうが抱っこしてあげられる回数減ってしまったのでたまに母や夫に下の子を預け息子とデートしています(笑)

  • さつき

    さつき

    回答ありがとうございます(*^^*)
    上の子がいると、動かないことは無理ですよね!
    とこちゃんベルトいいですか?
    私も無理せず抱っこできる時は
    してあげたいなと思います。
    下の子が生まれるまで、息子との時間を大切にしたいと思います。

    • 9月4日
なぎ

わかります( ;´Д`)!!
買い物袋を持ちながら抱っこしてーとか言われたら本当に重くて…( ;´Д`)
歩こうね〜って言ったらグズって床や道路に寝転ぶので仕方がなく抱っこしてます。
それよりも主人が一緒にいる時に気遣って抱っこしてくれない事がイラッとします...( ´・ω・`)

  • さつき

    さつき

    回答ありがとうございます(*^^*)
    一緒ですね!
    荷物を持っていても、
    容赦なく「抱っこー!」ですよね。
    寝転んで泣いたら、もう抱っこするしかないです(^◇^;)
    私の主人もそんな感じです(~_~;)
    イラっとしますよね。

    • 9月4日
みーさく

上の子2歳、今 妊娠中ですが、、

いっぱい抱っこして、いっぱい遊んでいてら、切迫早産になり手術、入院になりました…(´・ω・`)

余計 淋しい思いをさせてしまっています。
抱っこせず、たくさん抱きしめてあげる等してしいれば良かったのかなーと後悔(இдஇ; )


ミッチさんも気を付けてくださいね!(><)

  • さつき

    さつき

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね。
    ママに一番甘えたい時ですもんね。
    みーさくさんも娘さんのことを思ってのことだったと思います。
    今は退院されているのかな?
    元気な赤ちゃん産んでくださいね!(*^^*)

    • 9月4日
ゆーかち

抱っこ全然してません(>_<)
座ってぎゅーしたり、寝ながらはよくしてますが、立って抱っこはしてませんねσ^_^;
二人でお出かけする時は、ママは抱っこしないってわかってるようで手をつないでお利口さんです!パパがいると必ずパパにだっこしてーって抱っこしてます笑
お腹も張りやすく張り止め薬を飲んでるので抱っこはできませんねm(__)mその分座って抱っこしまくってます!

  • さつき

    さつき

    回答ありがとうございます(*^^*)
    とってもお利口さんですね♡
    私の息子は、パパの抱っこは
    拒否です(^◇^;)
    少しずつでも抱っこ=パパに
    なってくれたら良いなと思います。
    私も無理せず座ってたくさん抱っこしてあげたいと思います!

    • 9月4日
mちゃん(25)

わたしも上の子は14キロくらい
ありましたが、赤ちゃん帰りで
抱っこマンで結構ずーっと抱っこ
してましたよ(>_<)

  • さつき

    さつき

    回答ありがとうございます(*^^*)
    私の息子も抱っこマンです。
    無理しない程度に抱っこできたらなぁと思います!

    • 9月4日
  • mちゃん(25)

    mちゃん(25)

    しかもママ、ママでパパは
    だめでした(>_<)(笑)
    無理しない程度にですね( ; ; )‼️

    • 9月4日
  • さつき

    さつき

    一緒ですね!
    私の息子もパパの抱っこ
    拒否です(;_;)
    どうにか抱っこ=パパに
    していきたいと思います!

    • 9月4日