![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日から計算すると11w4d、病院の計算では12w0d。どちらが正しいか病院に伝えるべきか悩んでいます。
基礎体温や排卵検査薬を使っていたので
排卵日は確定しています。排卵日を2w0dと数えて計算すると今11w4dです。でも病院で言われた出産予定日から計算すると12w0dです。ちなみに赤ちゃんは11w0dの検診で、ピッタリ11w0dの大きさでした。でも先生には「出産予定日は訂正なしで、今11w3dね」ってと言われました。
この場合、どちらが正しいのでしょうか💦排卵日が確定してる事を病院には言ってないので、言った方がいいのでしょうか😭それともこのまま病院側が言う週数でいくべきでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院で言われた予定日でいいですよ
赤ちゃんの大きさから最終的にその予定日になってると思うので、排卵日からの計算はあくまでも目安でしかないです
3日程の訂正は問題ないです
はじめてのママリ🔰
出産予定日出された時は
赤ちゃんのサイズではなく、胎嚢の大きさで決められました。。💦その時も赤ちゃんのサイズは胎嚢の大きさより3d分小さかったです。😣
それでも病院で言われた出産予定日で問題ないのでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
3日程なら問題ないですよ
予定日は目安でしかないので
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭✨