
11ヶ月の娘が寝返ったり這ったりしないが、お座りや立つことはできる。1歳児健診まで様子見。同じ経験のお子さんいるか心配。
昨日で11ヶ月の娘、寝返る気もずり這いする気もつかまり立ちする気もありません……。
一応、寝返りは7ヶ月頃にしましたが結局寝返り返りはせず。最近はギリギリの体勢からヒョイっと仰向けに戻るだけになり寝返りすらしません😂
お座りは座らせれば安定して座れます。
その体勢でちょっとだけお尻をあげるように動くようになりました。
手を持ってあげれば支えがあれば自分で立つことができます。
来月の1歳児健診まで経過様子見ですがこれって引っかかりますかね😅
段々できるようになるだろうとは思いますが同じようなお子さんいますか?
- りんごあめ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

いけ
はーい!!😂
おなじです!!
なんならうちのがちょい遅いかなあと😂
今月で一歳です!
・ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、したことない、する気配ゼロ
・おすわりは座らしてあげたら数分ほど、自分からは無理
・寝返りは6ヶ月で寝返り返りも割と早めにしましたが、あまり好きではないみたいで、いまでもたまにするけど基本仰向け
とこんな感じです🤔
もうほとんど仰向けでバタバタ足を動かしてます😂
移動は背ばいです😂
このこのペース、他と比べない!!と思いつつも、とーーっても気になります🥲(笑)
りんごあめ
同志がいて心強いです(笑)😂
一応腹ばいにさせてボーロでつってみたりするんですが届かない!と泣くだけ
仰向けで足バタバタ一緒です😂
先日、背負わせるクッションさせたまま横にさせといたら背バイはしました😅
同じく気にはしないようにしていますが、あんまりにもやる気が感じられずその点に関しても大丈夫?ってなっています。
いけ
うちもです〜
おもちゃで釣ったり、好きなリモコンとかスマホとかで釣っても、手伸すけど届かんなってなったらすぐ仰向けに戻ります🥲
背ばいが出来たから余計にズリバイとかする必要性感じなくなっちゃったんかなあとかも思ってます😂
ゆっくりで良いよ!本人のやる気が第一やから!と待ってたらここまで来てしまいました、、😫
乳児後期検診を10ヶ月なった時に受けましたが、ゆるーいおじいちゃん先生で、個人差だからねえ〜としか言われずでした😂😂