※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

認可保育園の実費について気になる方がいます。副食費以外にも給食費や教材費、行事費、備品代、管理代などがかかるのか、内訳が知りたいです。

3歳からの保育料無償化で認可保育園に通わせている方。
何だかんだの実費が気になります。
給食費(主食費、副食費)、教材費、行事費、なにかその他備品代、管理代などありますでしょうか。
認可だとどこでもかかるのは副食費だけなのでしょうか?
手出しの内訳が気になります。
お願いします🙇

コメント

ままり

保育園によってことなりますけど…
うちは
給食費月6000
父母会費年2000
冷暖房費年2000
後援会費月3000
教材費年2000
だったかな…

系列の園は教材費月7000円ときいてめちゃくちゃ驚きました

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます✨

    給食費って意外とかかるものなのですね😭
    市のホームページに金額が載っていなく💧
    後援費などもあり、まさかそういうのも払うのかーと思いもしなかったです!もちろん園によると思いますが💦
    詳しくありがとうございました💓参考になります!

    • 5月11日
  • ままり

    ままり

    あ、あと教材費7000円はとてもすごいですね…
    めちゃくちゃ教育に力を入れてるんですねー😮

    • 5月11日
  • ままり

    ままり

    うちは認可ですが、私立なのでちょっと高いかもです

    • 5月11日
  • ままり

    ままり


    なるほど!!
    認可も私立などあったの忘れてましたー!
    それなら納得です✨
    運営母体や方針が違えばお金かけるところも違いますしねー😌

    • 5月11日
りんごあめ

用品代の内訳あったので載せときますね。

あとは月に主食代900円、絵本代430円、写真があれば1枚40円ですね。
年1で後援会費1200円、雑費300円です。
ちなみに、中四国地方の田舎の町です。

みなさん高くてびっくりです……。
田舎だから安いのかな😨

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます✨
    先ほどはコメントにしっかり返せずすみませんでした💦
    画像削除ありがとうございます💦
    サラッと見ましたが、4月だけかかってましたが5月からは驚くほど下がってましたね!!
    というかもう安い安い…!👀
    給食代が1000円切るのは…多分うちの地域でも無理です😭
    無償化と言いつつ保育料なだけで、お金かかるもんなんですね😰
    それにしても内訳もかなり細かくてしっかりした保育園ですねー!

    写真をわざわざ載せていただいてありがたいです💓

    • 5月11日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    いやー、ご指摘ありがとうございました😂

    やっぱり安いですよね😅
    主食代が900円で毎月集金ですが、給食費は保育料に込み込みです。
    世帯収入も地域性もあるとは思いますが、ちなみに保育料は月22500円です✨

    • 5月11日
  • ままり

    ままり


    いえいえ😭
    誰も見てないことを祈ります🤲

    なるほど!
    副食的なのが保育料込み込みなのですねー!
    いやあ、地域や保育園によってこんな違うとは😰
    1歳から保活に必死でとりあえず入れるとこ!となるとあまり3歳以降の金額のことも考えてなかったので😂

    そして保育料もめっちゃくちゃ安くて驚きですーー💓羨ましいです😍

    • 5月11日
はじめてのママリ

うちは毎月かかるのは副食費5000円と父母会費300円のみです。
そのほかは、
主食毎日持参
教材費、制服合わせて20000円くらい(3月に支払い済みで毎月かかってません)

こんな感じです☺️

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます✨

    主食を毎日持参なのですね!!
    地域によって差があるものなんですね~。
    保育園を認可外で考えていて3歳からの実費を見ると意外とするな、、。認可っていくらかかるんだろう、、?とふと思いまして😂
    毎月5000円ちょいなら助かります👌
    参考になりました!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに中国地方の田舎の保育園です😂
    主食も白ごはんタッパーに詰めるだけなので楽です😂👌
    教材費とかが月々でかかるところもあるんですね💦
    うちは未満児のときは毎月58000円だったので4月から5000円になってかなり助かってます😭🙏

    • 5月11日
  • ままり

    ままり


    なんと!
    中国四国地方の方他にもいらっしゃって安かったので、そちらの地域は安いものとインプットしていたところです😆

    白ご飯タッパーに詰めるだけだったら楽ですねー💓
    麺とかは用意できないってことですね笑

    分かります!うちも認可だと保育料そのくらいかかるんですよね~😣
    それを考えると5000~1万円ならいいや!って思えてしまいます。笑

    • 5月11日
ひよこちゃん

うちは0円です。
4500円の給食費は区が補助してくれてます。
他諸経費もかかりません。
写真・DVDとかで都度払うくらいです。

  • ままり

    ままり


    遅くなりすみません💦
    回答ありがとうございます✨

    えっ!!写真とか買わなければ手出し0ですか😂
    羨ましいですー😍
    働いた分が丸々手元に残るっていいですね😢💓

    • 5月13日