
上の子が赤ちゃん返りでパパが嫌がられています。主人は機嫌がいいときに声かけし、悪いときはママに頼る状況。どう接したらいいでしょうか。
主人の対応の仕方について教えてください。
今、上の子が赤ちゃん返りの真っ最中です。
ママがいい
パパは嫌
という状況です
それに対して、主人はへこんでます。。
へこみながらも、本人なりに一生懸命声かけをしています。
機嫌がいいときのみパパと言って遊んだりできますが、
機嫌が悪いときはもちろん、普通なときもパパが話したり、何か一緒にやろうとすると「ママ〜」、「ママとやる」と言って、聞く耳をもたなかったり、泣きだしたりします。
主人は、どのように上の子と接したり、声をかけたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
- ちぃぷぅ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

のの
うちもまだ産まれていませんが赤ちゃん返り真っ最中プラス4月に入園したばかりで物凄いです😭
うちの場合は朝が一番酷くてパパが話掛けても反応しなかったり、ママお腹大きいからパパ抱っこするよって言っても大泣きでママがいい❗️みたいな。仕方ない事だとわかっていてもママもパパも大変ですよね🥲
こっちの言ってる事もわかってるので、うちではいつも旦那ではなく私から「パパ、〇〇と遊びたいんだって。遊んであげてくれる?」と逆にお願いするとか「〇〇もパパにお話し聞いて貰えなかったら嫌だよね。」とか「パパ、〇〇の事すっごく好きだから一緒にいたいんだよ〜」とその都度伝えています。
旦那さんから伝えても今ってあまり効果が無いと思うので、ちぃぷぅさんが間に入ってあげるのが一番だと思います😊
ママも一緒にするからパパもまぜてあげよっかとか、ちょっと上からみたいになってしまいますがそれだけで全然違うと思います✨
ちぃぷぅ
お身体が大変な中、育児に赤ちゃん返り対応お疲れ様です!
やはりこっちからほ言葉がけが大事なんですね💡
もっと積極的にやってみますす💪