
友人が自分の子供を一番に扱う態度にモヤモヤ。自分の子供の扱い方に不満を感じている。話し合いは難しいが、環境の変化でしょうか?
仲の良い友達がいるのですが、お互い子供を産み、私の子供は2歳後半、友人の子供は生後半年です。
よく電話したりするのですが、先日半年ぶりに会いました。その時、友人に非常にモヤモヤしてしまい…。
①一緒にご飯を食べているとき、私達はスプーンを共有していました。友人は赤ちゃんに離乳食をあげ終えており、赤ちゃんが友人のご飯を欲しがると「ダメだよー、あげれないよ!ママの唾液がついてばっちいスプーンだからね」など、目の前で私たちがしている事を言葉にしてわざわざ言う
②友人が赤ちゃんを抱っこしている時、私の子供が「友人ちゃん、わたしもだっこ!」とせがんだ時「今◯◯(娘の名前)抱っこしてるからごめんね、できないんだー。私はどんな時も◯◯が一番だからね。」と言ったり
③周りの大人に構ってもらって嬉しそうな私の子供を見て、「ほら!◯◯も!構ってもらいな!」とアピールして大人が全員そっちへいく
なんかモヤモヤしていまい…
心が狭いでしょうか?
赤ちゃんがとても可愛いのはすごくわかるのですが、一言余計というか…特に二番なんて、私の子供に対して言わなくてもよくないですか?😭
自分の子供の自己肯定感を上げたいのはわかるのですが、人の子供を引き合いにするのは(しかも本人に あなたは一番じゃない的な事を直接言うなんて)ちょっと違うだろと思ってしまい…
でもわざわざ話し合いするような内容でもないだろうし…
環境が変わったら仕方のないことなのでしょうか?
ママ友になった友人との付き合いがしんどいです…
- am(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うわーなんか性格悪いと感じちゃいます💦
ご友人のほうが、です😔
ほんとわざわざ言わなくていいことだったり、生後半年で言ったらまだ言葉も深い意味まではわからない子に言うことじゃないですよね😔
ある意味ご友人の発言は自分の子供に言ってるようで周りに嫌味言ってたり察してアピールだったりちょっとうざいですよね😔
今までは仲良くしてても子供ができて変わることはあるし、私ならフェードアウトしちゃいますね…
学年も違うし今後お互い別のママ友や子供の友達ができればいずれ疎遠になるかもしれないし😂

はじめてのママリ🔰
親になるとどうしても価値観
違ったりしてモヤモヤすること
ありますよね。
私もそれで距離おいた友達います
-
am
そうなんですね💦
もう全く連絡とかしなくなりましたか?
なかなか付き合い方がわからず…- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
イライラするくらいなら付き合うの
面倒なので連絡とってないし、
会ってもないです!- 5月11日
-
am
すごい、スッキリさっぱりされている…!見習わないと💦
ありがとうございます✨- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
その時間を子どものために
使いたいです😂- 5月11日

退会ユーザー
②に関しては、わざわざ言うんだ🤭と思いますけど、私は①③はそんなに気にならなかったです。
①なんて間違ったことは言ってないですよね。○○だからダメ!と理由をつけて話してるだけだと思います。ぬいさんもなんでダメなのかお子さんに伝えますよね?普通じゃないですか?
③は月齢的に赤ちゃんに寄ってしまうのは仕方ないと思います😂
-
am
私の子はもう三歳なので、何故だめかは仰る通り伝えたりします。でも友人の子はまだ半年で深い意味もわからないでしょうし、わざわざそれをやってる人の前でガッツリ言う必要もないのでは…とモヤモヤしてしまいました。言い方とかあるんじゃないかな…と。
③に関しては、私の子供の誕生日の日だったので(後出しすみません!)かなりモヤモヤしました。笑
普通の日なら確かに大丈夫だと感じます!- 5月11日
-
退会ユーザー
スプーンの共有って大人同士ならどうってことなくても子供にさせるとなると抵抗ありませんか?子供でも平気なタイプですかね?友達は今自分たちがしてることに対して悪く言ったんじゃなくて、まだ子供が赤ちゃんだからこそ、ママたちの唾液がついててばっちいよ!ダメだよ!と表現したんだと思いました。- 5月11日
-
am
貴重なご意見ありがとうございました✨参考にさせてもらいます!😊
- 5月11日

退屈ガール
自分の子供が可愛くてしかたないのはわかりますが、そこまで態度に出されると気分悪いですよね😓
付き合いがしんどいなら会うのやめた方がいいと思います…
ストレス発散や気分転換の為に友達と会うのに嫌な気分になるなら何の得にもならないです💦
-
am
前々からお互い、子供は可愛いと言ってあげたい、自己肯定感を上げてあげたい。という話はしていたのですが、自分の子供の自己肯定感を上げるために他の子供の自己肯定感を蹴ってまで上げようとするのは違うなと思って…
本当に大切な友達なので嫌になりたくないのですが、今まで月一以上は絶対話しており。今後どう付き合うべきか悩んでいます💦
こうしてほしいなんてわざわざ言うことでもないですよね?やっぱり連絡など頻度落とすべきでしょうか…- 5月11日
-
退屈ガール
こうしてほしいと言ったとしてもお互いそのことが気になって心の底から楽しめないと思いますよ😓
私なら距離を置きますね😣- 5月11日

いりたけ🍄
めっちゃ性格悪いですね😨💦
自分の子供がチヤホヤされてないと気が済まないタイプなんですかね?
私だったら距離置きます!
-
am
普段なら全然いいのですが、この日は私の子供のお誕生日だったので余計モヤモヤしてしまい😭
大切な人だったので嫌になりたくないのですが、嫌にならないためにはやはり我慢するしかないですよね…?そうなったら嫌いになりそう😭笑- 5月11日
-
いりたけ🍄
我慢したとこで、もう嫌になり始めてませんか😅?
仲は良いけど言いたいことは言えない相手って感じですかね?
これからも仲良く大事にしていきたいなら、我慢するんじゃなくて「こういうことはやめて」ってのをちゃんと伝える方が良いのかなって思いました!- 5月11日
-
am
そんな感じです。
私はあまり人を否定するというか、やめて!というのが得意ではなくて…得意になりたいです😭
今は少し自分を落ち着かせるためにも、無になって時間を過ぎさせようと思います。
ありがとうございます✨- 5月11日

レモン
性格悪いし一言多いし
デリカシーないし
周りの空気が読めないんだと思います💦
それかわかりきってやっている確信犯か。。
どちらにせよ嫌なタイプのお友達ですね💦(すみません)
私なら会うの面倒なので距離置くと思います!
-
am
確信犯ではなく、天然なやつかと思われます。余計悲しいですが…😭ありがとうございます!
- 5月12日
am
そうなんです…
確かにたくさんの言葉で説明するのは大切なのですが、自分たちだけの時でいいだろと思ってしまって…
めっちゃ一言余計に感じてしまい。
かなり仲の良い友達で大好きな人だったので、こんなことで嫌になったりしたくないのですが気持ちがもうモヤモヤしてしまって…
はじめてのママリ🔰
これから子供が成長するにつれどんどん成長マウントだったり幼稚園や進学先の話だったりその他もろもろ色んなことでマウント取ってきそうだし、これからも子供抜きで会うことはあまりないでしょうし子供の話題も尽きないと思うので
今後関わるメリットもあまりないような😔
楽しく過ごせなさそうなら距離とってもいいかなーって思いますよ😔
am
なんでわかったんだろうと思ったんですが、昔からめっちゃマウント取ってくる子です。笑 子供がいない時はそういう子だと思って受け入れてたのですが、子供ができるとやっぱりこちらの受け取り方も変わってしまいますね…😔
普段は本当いい子なのですが、所々こういうところがあり、今度どうしていこうかかなり悩みます💦絶縁レベルではないし…今より距離を置いて接する感じの方がいいですよね…
はじめてのママリ🔰
最初の出来事一覧でマウント系だなとは感じました😂
絶縁レベルでは確かに無いかもしれないですが、必要以上には連絡したくないですね私は😂笑
遊ぼーとかなっても理由つけてなるべく避けたいです笑