
旦那が子どもよりテレビゲームを優先して苛立ってしまいます。コロナ渦…
旦那が子どもよりテレビゲームを優先して苛立ってしまいます。
コロナ渦で、旦那に生後7ヶ月の子どもを預けて土日に日用品や食材の買い出しに出かけるようになりました。
買い出しから帰ると、こどもの泣き声が聞こえて。
子どもが泣いているにも関わらず、テレビゲームをし続ける旦那の姿が、、、
「うるさいな」「待ってなさい」とイライラした口調が聞こえてきたときもあります。
ゲームに負けてイライラしているのを隠さずに子どもに接する時もあります。
旦那の唯一の趣味はオンラインで対戦するネットゲーム。一度始めると5分は手が離せなくなります。
買出しの他にも、私がお風呂に入っている時や、別室で疲れて寝ているときにも同様のことがありました。
その度にケンカをして、ルール決め(私がフォローできない時にはオンライン対戦をしない等)を試みるのですが、一向に守ってくれません。建設的な解決方法を話し合うことに疲れてしまいました。
私が子どもが泣いている5分に目をつぶればいいのでしょうか。旦那に預けず、ずっと子どもを見続けなければならないのでしょうか。どのように気持ちを持っていったらよいのでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

あ
ルール守れないなら禁止にする。捨てる。など
もう極端な事するしかないと思います😰

花影
私も旦那もゲーマーです。
私はアプリゲーに落ち着いてますが、旦那はバリバリのオンラインゲームです。
しかし、旦那は娘の前では絶対しないと決めてます。
その代わり、旦那がのびのびとゲームする時間を作るために娘を外に遊びに連れて行ったり夜は早く寝かせたりと色々と工夫してます。
ご主人、ゲームをしないでいる事ができますか?育児よりゲームが大切なのですか?優先順位が変なの気にならないんですか?
それはゲーム依存症です。
病院受診をお勧めします。
ゲーム依存症て甘くみてはいけませんよ。離婚の要因にも十分なり得ます。
実際、友人の知人がご主人のゲーム依存症が原因で離婚しておりました。。。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
素敵な旦那さまですね✨
花影さんも工夫されているのですね✨
夫の場合、私がいると集中できないので、私がいないときにゲームをしてしまうそうです😓
土日は気を使って外出を控えていましたが、子どもを遊び場に連れていったりすることもよいのかもしれませんね!
本人は、ゲームの区切りのよいところでオムツ換えはしているから、やることはやっているつもりのようです、、、
受診を最悪勧めるしかないのかもしれませんね😓- 5月11日

かじかじ
ゲームを辞めれないのは障害があるのではないか?それともゲームに依存してしまう病気ではないのか?という観点から病院受診を勧めたらゆうことを聞くようになりました!笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本人も自覚があるようで、ケンカの時に、もう病気だから仕方がないと言ってました苦笑
だったら、病院に行くように言えばよかったです(笑)- 5月11日

はじめてのママリ
旦那さんただの子供ですね。子供よりゲームを優先するなんて有り得ないし、私ならブチ切れて、ゲーム壊すか捨てます。
泣いている子供を放っておいてゲームなんて論外です
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私の心が狭い訳ではなかったと思えて救われます😌
この苛立ちをわかってもらうにはもはやゲーム機を壊すか捨てるしかないのでしょうか、、- 5月11日

るんぱ
うちはゲームは娘が寝てからする事にしています!
まだ3ヶ月なので、いつまで約束を守るか分かりませんが💦
約束を破った時点でメルカリいきです!笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
あらかじめ、ルールを決めていたのですね(^-^)
守れなかったときの手段を決めておくと、確かに躊躇せずに実行できそうですね!笑- 5月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
もう、強行手段に出るしかないのでしょうか😓