※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘が食欲旺盛で、保育園では昼ご飯を食べないことがあります。栄養士から食べ過ぎと指摘されたが、夜ご飯後に足りないと泣く場合、あげてもいいでしょうか?

質問です
2歳2ヶ月の娘がいます。
娘は食べる量がいつもすごく、固形物は食べられなくていつも、味噌汁ご飯、卵豆腐、ヨーグルトなど合わせて500gぐらい食べます。
娘は保育園に通っていてお昼御飯は食べないみたいでお腹をすかせた状態で帰ってきます。
今日も食べてこなかったみたいで、帰ってきた後にポテトをたくさん食べ、その2時間後ぐらいに夜ご飯(400gぐらい)を食べました。
保育園の栄養士さんとお話したところ食べ過ぎだと言っていました。
今日も夜ご飯を食べたあと、足りないと言っていたのですがさすがに食べ過ぎだなと思い、あげませんでした。
そこで質問なのですが、足りないと泣いていてあげていいものなんですかね??

コメント

 ママリ

ごはんのグラムにもよりますが、朝を食べすぎなのかな?と思います💦
ごはんは2歳児だと80~90gで充分な量です!

とくに、固形物を食べないとなると保育園でもなかなか食べれなそうで心配ですね😢
固形物たべれないとなると、ポテトは、ペーストとかですか?

夕飯は何を食べているか分からないですが、ポテト+400グラムだと、かなり多いと思います😳

はるちゃん

固形物を食べないから満足感がなくたくさん食べてしまうんだと思います🤔
固形物を食べない理由は何かあるのでしょうか?歯が少ないとか、食感を嫌がるとか。
その原因を取り除けるのであれば取り除いて、量をガクンと減らすより固形物を食べる練習をしていったほうがいいと思います。
例えばヨーグルトにも、噛まないと食べれないリンゴなどの果物を混ぜるとか、卵豆腐もただそれだけ出すのではなく、茶碗蒸しのような具材が混ざったものにしてみるとか。
保育園でお昼ご飯を食べない理由も何かあると思うので、少しずつ改善していくように園と連携していったほうがいいと思います。
大人もそうですが、食事を抜いて空腹状態になって次の食事をドカ食いすると、血糖値が急上昇し、続けると糖尿病のリスクが高まります。

ゆか

咀嚼が少ないと満腹感が少ないのかなと思いました🤔
飲んでるようなものですもんね💦
味噌汁ご飯を、少しずつ水分少なくしていくとか…
朝と夜だけで900gってすごいなと思いましたが、水分が多いから体重的にはそこまで多くない感じですか?
足りないと言ったら、少し噛む必要があるものをあげるのはどうですか?
それならいらない!と言うならおしまいで。