![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りゅうぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅうぽん
私は検査何もしませんでした。39で出産です😅
アドバイスではなく、私のことですが…
クワトロは可能性だけですし、羊水検査は流産の可能性があるしで最初は迷いました。
しかも結果について今後のことをすべて決めた上で受けてくださいとのことでした。ちなみに9割りが継続を望みませんとのことも言われました。
検査して問題があったら、堕ろせますか?私はその決断は出来ないと思ったので、してもしなくても産むなら検査はしないという決断です。
もし万が一があっても、新しい人生になるだけと思って出産まで過ごしました。
いくら勧められても、まりりんさんがご主人と話し合って決めるといいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も36で妊娠、出産でした。結果は自然妊娠でしたが、一時期不妊治療もしてました。
出生前診断についてですが、先にアンサーを書かれてるりゅうぽんさんとまったく同じ理由で私も何も検査しませんでした。
-
まりりん
回答ありがとうございます。
ミミさんも36歳で妊娠されたのですね。私は、出産時は37歳の予定です。
顕微受精の末にやっと授かった我が子なので大切に考えたいと思います。
育児で忙しい中、ありがとうございました♪- 9月4日
![雪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪
私は30歳ですが検査も考えましたが、同じく中絶はできないので辞めました
でも4Dエコーがない病院だったので記念に欲しくて(*^^*)4Dエコーだけをしてる専門病院に行きました。そこでは何か疾患がないかなども30分近くかけて詳しく診断してくれるところでした。エコーだけなら負担もないし受けやすいかなと思います!大阪にある病院でした
-
まりりん
回答ありがとうございます。
大阪に4Dエコーだけをしている専門病院があるのですね。
私は、埼玉の病院で24週~30週にかけて4Dエコーの検査が受けられる病院です。病院の雰囲気などとても気に入っているので診察で待っていても苦ではありません(笑)
雪さんの様に色々な検査方法もあるのですね。勉強になりました。
育児で忙しい中、ありがとうございました♪- 9月4日
![さい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さい
先程、別の方の回答に答えましたが、私は39歳で出産予定ですが、新型出生前診断を受けました。血液を採取する検査です。リスクはないそうです。
3週間後の結果待ちです。
-
まりりん
回答ありがとうございます。
さいさんも妊娠中で週数も私と近いのですね。
新型出生前診断初めて知りました。さいさんは、この検査を受けられたのですね。羊水検査と違い血液検査で済むのは不安材料が減りますね。
今の病院では、クワトロ検査と羊水検査しか受けれない病院なのですが、出産は今の病院を希望していますが、新型出生前診断を実施されている病院で、その検査だけをする事は可能なのでしょうか?
さいさんは、その検査をされた場所で出産希望ですか?- 9月4日
-
さい
私はたまたま、出産予定の総合病院で受けれましたが、受ける前に、この病院での出産が条件と言われました。
ネットで調べた時は、まだ新しい検査なので全国に数ヶ所ある病院でしか受けれないのでお近くで調べられたら良いと思いますよ。
始めに夫婦と医師とカウンセリングをするので、それを聞いて上で止めてもよいと言われたのでカウンセリングだけでも大丈夫みたいですよ。
確率的な事など教えてもらえますし。
お互い元気な赤ちゃんが産めますように😊- 9月4日
-
まりりん
色々と教えて頂きありがとうございました♪
最初、不妊治療中は大学病院に通院していて私は甲状腺炎があるので他の病院では断られる場合があると言われていましたが今の病院に通院できる事が決まり安堵していた矢先に母親から検査の事を言われました。
やはり、母親も親だからこそ親身になり私の事を考えてくれているのですよね。
検査には、賛否両論があるとは思いながら最後は、私達夫婦がきちんと話をして決めたいと思います。
さいさんは、検査の結果待ちとの事ですが体調にも気を付けながらお互い穏やかな妊娠生活を送りましょうね♪
貴重な意見ありがとうございました(^-^)- 9月4日
-
さい
私も不妊治療で妊娠したので、大事な妊婦生活ですが、やはり高齢出産なだけにリスクと今後長い目でみないといけないと思ったので。
お母様はまりりんさん夫婦の為に言ってくれてると思いますよ。
うちは、恐らく一人っ子になるので、両親が高齢で今後介護になる?等、子供の将来なども色々考えて話し合いましたよ。
でも、どうか無事に出産出来ますように。と毎日思います😊- 9月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは。クアトロ検査を受けました。
クアトロ検査は確率で出てきます。確か約300分の1以下だと陽性、それ以上だと陰性という感じだったと思います。
クアトロ検査を15週でしてから結果が出るまで3週間ほどかかりました。クアトロの検査結果次第で羊水検査をする場合、さらに堕胎を決めた場合、22週までにしかできません。なので、クアトロ検査を受けるならあらかじめ「これより確率が高かったら羊水検査に進む」と決めてから受けました。500分の1でも、それを高いと感じるか低いと感じるかは人によって違いますもんね…
とっても悩むところだと思いますが、ご主人と相談して決められたらいいと思います。
-
まりりん
回答ありがとうございます。
ななさんは、クワトロ検査を受けたのですね。
Drに検査の説明の際にクワトロ検査は、確率で出るとは聞いていましたが300分の1以下だと陽性など細かい事は知りませんでした。
主人と話をして次回の検診の15週でクワトロ検査をする事は決まりましたが、羊水検査については、まだきちんと答えが出てません。
せっかく授かった我が子ではありますが検査をやる、やらないの決断に正解が無いことに悩みますが、ななさんの教えて頂いた事を参考に主人とまた話し合ってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。- 9月8日
![apple☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
apple☆
今日、まさに羊水検査受けて来ました
名古屋市立大病院です
私も39の為、新型か羊水かと病院より勧められ(ママリでも質問させて頂き、クアトロのデメリットを指摘してくれた方により、羊水検査に決断出来ました)
結果、して良かったと思っています
結果は2-3週間後とのことで、まだ不安な部分もありますが、結果を待ちたいと思います
なぜ、良かったかと言えるかというと
クアトロで安心出来ない結果が出た時には
羊水をすると決めていたからです
ダブル検査での2度手間と、不安を感じる期間も最小限で済むと思っています
他に、クアトロで1/2000でもその1になることもあるという恐ろしい結果は免れたと思っています
それにクアトロで25000円程度掛かる予定だったのですが、
羊水検査の費用57230+検査キット2880
だったので、その差は35000円程度と
安心を買うには安いと思える金額でした
検査も心配していたよりは痛くありません
採血位の針、7ー8センチ位
刺して子宮に到達したのかな、ちょっと空気の抜ける様な変な痛みと針の痛み
それ以降は大丈夫で30秒位で終わったと思います
羊水の色も問題ないとのことでした
おしっこみたいな薄黄色でした
うまく言えなくて申し訳ないですが、この安心感を他の方にもお伝えしたくて
ただ、検査自体を迷われる方には参考にならないかもしれません
-
まりりん
おはようございます。
回答ありがとうございます。
さおとなっちさんは、羊水検査を受けたのですね。
採血針を刺す際は、麻酔など無く自分で針が入る様子を見ながら検査されたのでしょうか?
羊水検査をした後は、2日くらいゆっくり過ごす様に指示を受けたりするのですかね?
今まで、妹の友達が羊水検査を受けたとか私の回りでも何人かいましたが直接、受けた方の話が入って来なかったので尚更情報が無かったですが、さおとなっちさんの貴重な生の体験を教えて頂きありがとうございます。
羊水検査を受けるかは、また主人に話をしてから決めたいと思います。
今、さおとなっちさんは、妊娠16週目で私と近いのですね。
検査結果待ちで不安な事もあるかと思いますが、受けた事への勇気と希望を私は、さおとなっちさんから頂けましたよ。
検査を受けたばかりでお疲れ所わざわざ投稿ありがとうございます♪- 9月9日
まりりん
回答ありがとうございます。
りゅうぽんさんは、39歳で出産されたのですね。
私は、不妊治療の時は子供を授かる為に何でもトライ出来ましたが、いざお腹に我が子を授かり先週、初めて動く姿を見た時は、嬉しかったです。
りゅうぽんさんの検査をして堕ろせますか?の言葉に涙しました。
義理のお母さんが産婦人科で働いていて何かと情報があり、更に迷っていました。
初めての妊娠&高齢で何かと不安になっていましたが主人とよく話し合い決めたいと思います。
育児で忙しい中、ありがとうございました♪