
幼稚園で息子が髪を切ってしまった相手の子に謝りたいが連絡先が分からず困っている。幼稚園でトラブル時に相手の情報は教えてもらえないのか、対応に悩んでいる。
今日、年中の息子が幼稚園で工作の時間にハサミでお友達の髪の毛をきってしまいました。
息子は自分が昨日髪の毛を美容院で切ってもらい嬉しかったのでやったみたいでした。
幸い、お友達に怪我はなく少し髪の毛が切れただけですと先生から教えてもらいましたが相手の子の名前を教えてもらえなかったです。
息子に聞いて名前は分かったのですが切ってしまった子に謝りたいのですが連絡先も分からずどうしたらいいのか困っています。
幼稚園でトラブルになった場合、相手の連絡先や名前など教えてもらえないのでしょうか?
はじめてのことでどうしていいのか分かりません。
連絡先も分からず会える機会もないのでこのままになってしまいそうですが相手の親御さんはモヤモヤしますよね。
皆さんは幼稚園のトラブルこの際どんな対応してますか?
- nana(6歳, 8歳)
コメント

ままりん
そこで個人的なやりとりをして問題になってはいけないので、全然知らない親への謝罪はやめた方がいいと思います。
お子さんには絶対にやってはいけないことをよく注意して、繰り返し何かトラブルになってしまうようなら幼稚園側に謝りたいと相談してみてもいいかもです。
基本的に喧嘩やトラブルは相手を教えてもらえないと思いますが😅

さちこまま
謝罪のお電話をしたいので…
と事情を話したら
うちの場合は教えてくれますが園によっては対応が
違うかもなんで一度連絡を
幼稚園にしたほうが
良いかなと思います!
-
nana
うちの幼稚園は教えてもらえなかったです。
見てなかったこちら(先生)が悪いのでこちらから謝ってお互いに匿名で状況説明してますと言われてしまいました。
教えてくれる園もあるんですね!- 5月10日

退会ユーザー
先ずは謝罪をしたいとおもうのですがと幼稚園に確認してみてはどうでしょうか。子供からお名前を聞いた事も含めてです。
幼稚園を通さずに個人的なやり取りをするとトラブルになった時に厄介かなと思います。
-
nana
子供から名前を聞いたことについては話してないのでもう一度確認してみます。
個人的な連絡はやめたほうがいいのも教えて頂いてありがとうございます。- 5月10日

min
余程の怪我でない限りはトラブルは園で対処するから名前など教えない、と言われました🙌🏻
まだトラブルはない(はず?)と思いますが、髪の毛少し切った位ならこのまま放置でいい気がしました🙏🏻
娘も姪っ子にいつの間にか切られた事ありました。
-
nana
やっぱりトラブルは園での対処なんですね。
わたしも自分の子供がやられた側ならあまり気にしないのですがやった側だと申し訳なくて。
コメントありがとうございます!- 5月10日

ひいらぎ
5歳なら園側で名前を伏せても子供が教えちゃいますよね💦まずは園に謝罪した旨を伝えてあとは園での判断になるかと思います。
-
nana
私も子供から相手の子の名前を聞いたので分かりますよね。
なのでこのままなにもしないと申し訳ないですが、謝罪は園側がしましたとのことでした。
園でのトラブルは匿名なことを今回初めて知りました。- 5月10日
nana
個人で連絡とるのは辞めた方がいいんですね。
教えていただいてありがとうございます!
電話でこちらからも謝りたいと言ったらお互いに匿名なのでと言われてしまいました。
基本的にトラブルの相手は教えてもらえないんですね。
次からこんなことがないように家で話し合っていきます!