
生後6ヶ月の息子を育てています。最近、体重の増えが悪く、保健師さんか…
生後6ヶ月の息子を育てています。
最近、体重の増えが悪く、保健師さんからミルクを飲ませてほしいと言われ、ミルクよりの混合にしています。
しかし、哺乳瓶の乳首を替えたりしてみたのですが、飲んでくれません。
保健師さんは、160は飲ませてほしいみたいなのですが、本人は100しか飲みません。
あたしの飲ませ方が下手なのでしょうか?
スパウトもダメでリッチェルのストローマグにしようとしたら、保健師さんから月齢にあったものを使ってくださいと言われました。
何かいい方法はないでしょうか?
- ウララ(7歳)
コメント

もり
うちは3ヶ月からリッチェルのストローマグ使ってます:( ;´꒳`;):
ダメなのかな、、???
本人飲んでるしのめるならストローマグでもいいと思いますよ(๑ơ ₃ ơ)♥

さこち
保育園ではミルクを飲んでて、うちの子も1回で100しか飲みません。
間隔を3時間にしてあげてるみたいです。
ストローでもすぐに飲める子もいるみたいだし、試してみるのも良いかもですよ(*^^*)
-
ウララ
たまにですが、使ってます。まだ飲み方がわからないみたいで、口から出す方が明らかに多いです。
- 9月4日
-
さこち
うちは昨日から練習し始めたばっかりですが、いつか慣れると信じてますw
- 9月4日
-
ウララ
そうなんですね!
自分でなんでも持ちたがるのですが、こぼされないようにしたいので、あたしが持つようにしてます。- 9月4日

Miiiii
おはようございます!!
育児お疲れ様です★
母乳からの哺乳瓶は なかなか子供も抵抗あって飲んでくれませんよね💦うちも 4ヶ月頃から完ミにしたんですが まぁ飲んでくれない…(笑)1回30とか(笑)よく生きれてたなって思いますけど(笑)
哺乳瓶も根気よくあげ続ければ飲んでくれます( ˊᵕˋ )♡今では240ペロり!乳首の穴をカッターで少し広げてたげりしてます!
話は変わって、ストローマグでも 飲んでくれるなら大丈夫ですよ(♡´ ³`)小児科の先生が言ってました!!哺乳瓶よりストローの方が顎の発達に良いから♪って。
まぁなんで言われたかと言いますと、うちまだ2回のミルク1歳5ヶ月にしてまだ哺乳瓶だから…ヤメロと言ってるわけです(笑)www
なので ストローで何の問題もないと思います❗💓💓
-
ウララ
ありがとうございます!
ミルクがイヤっていうのもあるのかもしれませんが、少しずつ慣らしていこうと思います!- 9月4日

コッシー
ん?普通の哺乳瓶の乳首だといやがって飲まないということですか?であればストローとかでもいいと思いますが、そうでなければミルクは乳首であげた方がいいと思いますよ。ストローなれるまではかなり吐き出したりして、結局いくら飲めてるのかわからなくなるので。うちはミルクは普通の乳首であげて、離乳食の時とか、むぎ茶でストローの練習は始めましたよ。
-
ウララ
ありがとうございます!
あたしも離乳食のときは、ストローマグ使ってますが、自分で持ちたがるので、こぼされないようにして、基本は、あたしが持つようにしてます。哺乳瓶も自分で持って、遊びながら飲んでます。
160作っても、動き回りながら飲むので、100ぐらい飲めればいいほうです。- 9月4日
-
コッシー
遊び飲みみたいな感じですかね。うちはそういう時は一旦やめておむつ替えたりしてちょっと時間おいてからまたあげると飲んだりしますよ!
まぁ飲まないときもありますが(^^;- 9月4日
-
ウララ
そうですよね!
うちも遊ばせて飲ませて遊ばせて飲ませての繰り返しで、いちいち抱くのがめんどくさくて、寝せながら飲ませてると、いつの間にか爆睡してます。
もう少し飲んで欲しいのに〜と言いながら、やっきになってます。- 9月4日

hoshiko
うちの息子と似ていたのでコメントします。
小さめで生まれて1ヶ月ぐらいは程よく体重が増えたのですが、冬になる頃なかなか体重が増えにくくなりました。
ミルクを飲ませてと4ヶ月検診で言われましたが、哺乳瓶を嫌がり大泣きしてなかなか飲んでくれませんでした。割とよく飲む哺乳瓶にしてから少しづつ飲むようになりました。
今でも体重が7.6kgぐらいですがミルクはあまり飲まず、寝る前に150飲みますが日中は100ぐらいしか飲みません。
お腹が空いていないと飲まないだろうし、母乳や離乳食を始めていたら、タイミングって難しくなりますよね。
離乳食を始めているなら粉ミルクを離乳食に混ぜたり、粉ミルクの種類を変えたら何か変わるかもしれないですよ。
-
ウララ
ありがとうございます!
おなかが空いて泣いてるときにあげるのですが、飲んでくれません。
保健師さんからも言われ、離乳食にも混ぜたのですが、味が違うみたいで、一口も食べてくれませんでした。
粉ミルクの種類も、ビーンスタークのすこやかから、和光堂のはいはいに替えたのですが、あまり飲む量も変わりません。
成長曲線に乗っていれば、いいのですが、ギリギリ乗っていないので、心配になります。- 9月4日

とろサーモン
ミルクの味がメーカーや、種類によって違うので、味がお子さんの好みじゃないという事も考えられますよ。いろいろ試してお子さんに合うもの探してみてはどうでしょう?
-
ウララ
ありがとうございます!
まだ試してないのもありますが、メーカーの名前が分からなかったりするので、ちょっと抵抗があって使ってません。
子供の口にあったものがあるといいです。- 9月4日

mugimama
うちも3ヶ月頃から体重の増えが悪く、6ヶ月までの3ヶ月間で1kgしか増えませんでした😵
曲線からは外れてしまい、完母でミルクも飲まず心配してましたが。
先日、産院でお世話になったベテラン助産師さんに会ったとき、
1歳までに7kgあればいいんだから!元気なら大丈夫!よくここまで大きくしたじゃない!
と言われて、なんだか救われました☺
保健師さんの言われる事は、きっと教科書どおり正しいんでしょうけど、
100でも飲んでくれて、体重も少しでも増えて、何より元気なら
もう少し肩の力を抜いてもいいのかな?と思ってコメントさせていただきました。
的外れな回答で失礼しました😅
心配もたくさんありますが、お互いに子育てがんばりましょうね☺
-
ウララ
ありがとうございます!
起きてる時はずっと、ズリバイしてます。
体重は、6.1㌔しかなく、曲線からはみ出してました。
1歳まで7㌔あれば大丈夫なんですね!それ聞いて安心しました。
めげずに頑張ろうと思います!
1歳から保育園に預けたいので、ミルクに慣れてくれるとありがたいです。- 9月4日
ウララ
今もたまにですが、使っているのですが、まだ飲み方がわからないみたいです、明らかに飲むより口から出す方が多くて、自分で持たせてません。
やっぱ、子供が飲みやすいものの方がいいですよね。