![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わらびもち大好き♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わらびもち大好き♡
私個人的な意見なのでなんの根拠もありませんが、リラックスしてる時が1番来てくれました。精神的に辛い時とかはやはり流れてしまったな…
![koma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koma
個人の体質などもあるので絶対ではありませんが、私も冷え性だったので漢方を飲んでました!
漢方を飲んでない時期はかすりもしなかったのですが、私の体質に合っていたようで飲み始めると妊娠しました😊
-
りな
漢方は飲んだ事なかったです!!
私もまずは色々試してみたいので、挑戦してみます!
ちなみに差し支えなければ、なんとゆう漢方か教えて頂けないでしょうか?💦- 5月9日
-
koma
加味逍遙散(カミショウヨウサン)
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
を相談?しながら飲んでました!- 5月9日
-
りな
ご丁寧にありがとうございます😭✨
私も色々調べて挑戦してみます!- 5月9日
![@@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@
1番は疲労やストレスかなと思います💦
私も下の子の前はなかなか授かはなくて授かっても流産してしまいました。その時は上の子もいるしすごい無理してたなぁって思いました😣
女性の治療院で働いてましたが冷え性の方は体がガチガチなことが多いです💦漢方や腰、足首にホットパック、足湯を進めてました!
-
りな
そうなんですね...
私も最近やっと授かったと嬉しい半面、もしちゃんと育たなかったらどうしようとゆう思いが強く、化学流産となってしまいました。
やっぱり気持ちを楽にして過ごすのが良いんですね😭
なるほど!やっぱり体を温める事は大事ですね...
すごくいい事を聞きました!ぜひ参考にさせて頂きます!
ご丁寧に回答ありがとうございました🙇🏻♀️✨- 5月9日
![れいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいな
私も二人目妊活してなかなか授からず、色々調べてベジママというサプリ飲んでました!
飲んでてこれといった効果はなかったですが、これを飲んだからなのかたまたまなのか分かりませんが、数ヶ月で来てくれました!
ベジママのおかげと思いたいです😂
-
りな
ベジママ初めて聞きました😳
試してみるのに損はないので、私もさっそく調べてみます!!
ご丁寧に回答ありがとうございました🙇🏻♀️
ぜひ参考にさせて頂きます✨- 5月9日
![りりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりこ
私も化学流産、その後すぐ妊娠しました。
その時は正月で、ここには書けないぐらいのダラダラ生活をしていたので、リラックスが一番!の気がしますが、
それ以外は、お尻の筋トレしてました!💪
YouTubeで探して、股関節からお尻周りが鍛えられるものです。
すると、ずっと経血少なめだったのが、多めになってきて、子宮内膜厚くなったのかも〜!という感じがしました。
血流大事だとおもいます。
ヒップラインは綺麗になるし、一石二鳥でしたよ✨
-
りな
羨ましいです😭✨
ご妊娠おめでとうございます❤
やっぱりストレスを抱え込まず、リラックスしている方が赤ちゃんも居心地いいんですね✨
おしり筋トレすごい効果ですね!!
確かに一石二鳥だし、さっそくYouTube開きます 笑笑
ぜひ参考にさせて頂きます!
ご丁寧に回答ありがとうございました🙇🏻♀️- 5月9日
![ず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ず
続けてたのは朝起きたら白湯飲む事、お風呂に浸かる事、葉酸と極度の貧血なのでヘム鉄飲んでました!今周期試したのは食生活改善で魚を食べる回数を増やしたのと子宮内膜を厚くする食べ物って検索して出てきた物を色んな種類食べました😊
後は根拠はないらしいけど排卵前くらいからパイナップル食べてアーモンド効果も飲みました🤣
-
りな
なるほど!
やっぱり体を温める事も食生活を見直す事も妊活にとってとても大事なんですね😭
私も試せるものはとことん試してみたいと思います!
ご丁寧に回答ありがとうございます🙇🏻♀️
参考にさせて頂きます✨- 5月10日
りな
なるほど!
私もなかなか授からず、正直ストレスや精神的に辛い状態です...
いつか来てくれると信じて今はゆっくりと楽しく過ごしたいと思います😊
ご丁寧に回答ありがとうございます🙇🏻♀️✨
わらびもち大好き♡
返信が遅くなりました。
私実は出産の回数は妊娠した回数の半分です。
末っ子の前の子からは色んなことありすぎてなかなか来てくれなかったんです。
気持ちを切り替えたタイミングが1番きてくれてました。
例えば長男の前の子の時は、旦那と旅行に行こうか‼️みたいな話になってたらすぐに👶
末っ子の時は兄たちと水子参りして、自分のコンディションがいい時に赤ちゃんが来てくれましたよ。気持ち的に落ちてしまうのもわかるし、ショックからストレスになって上の子に当たってしまったりとか私はありましたけど。
泣くだけ泣いていいと思いますよ。スッキリした良きタイミングで赤ちゃんはいまだ!と来てくれるように思います。
りな
そうなんですか...
わらびもち大好き♡さんにもお辛い過去があったんですね😔。
やっぱり母親がこんな状態の所に赤ちゃんが来てくれても居心地悪いですもんね。
まだ今は考えると落ち込んでしまいますが、改めて元気に産まれてきてくれた息子に感謝でいっぱいです。
また赤ちゃんが来てくれる事を願いながら私も気持ちを楽にして待ってみます!
心強いコメント本当にありがとうございます😭。
わらびもち大好き♡
違いますよ?
りなさんは、それだけお子さんを産んであげたかったんです☺️
そして、それだけお腹に宿った赤ちゃんを大事に思ってた💕
流産して落ち込むのもそうですよね?
だから沢山泣いてあげたらいいと思うんです❤️
そんだけお母さんが生まれてきて欲しいと思ってたと空に帰った赤ちゃんが知ったらきっと嬉しいと思います。
私は末っ子の前に流産した時は、まだ赤ちゃんが残ってしまって手術したんです。
その手術中に変な夢を見たんです。
ぐるぐると何かに吸い込まれる兄たち、必死に呼ぶんです。でも凄い勢いで吸い込まれちゃうんです。
それで兄たちが最後の入り口みたいなところで穴が小さくて入れないから吸い込まれず済んだんですが、赤ちゃんだけが吸い込まれちゃって…最後何か言ってたんですけど術後は覚えてたのに忘れちゃって…ずっとずっと気になってて、末っ子生まれて1年以上過ぎた時に急に思い出したんです!赤ちゃんが言った言葉。「ママありがとう、またね」って。
この時にお空に帰った赤ちゃん こんな感じで調べて沢山色んなやつを読んで泣きました。
末っ子の前の子の後はなかなか授かれなくて、家族とまたは兄2人と水子参りに行ってました。
たまたま黒い蝶々が私たちの周りにヒラヒラと来てくれてすぐいなくならないでずっと飛んでいるんです。主人と逢いに来てくれたのかなって話してました。
末っ子の娘はきっといつかのあの子が帰ってきてくれたと思っています。
りな
わらびもち大好き♡さんの温かいお言葉でまた泣いてしまいました。
何回も何回も繰り返し読んでしまいました。
やっと宿ってくれた赤ちゃん、私達を選んで来てくれた赤ちゃんを想像したら涙が止まりません。
まだ時間はかかると思いますが落ち込んだ時は、わらびもち大好き♡さんのこのコメントを読みたい!!と思ったので保存させて頂きました。
そうですよね、赤ちゃんが私達を望んで来てくれたんですもんね。
家族みんな陽性反応が出た時から赤ちゃんが待ち遠しくて愛おしくて、、きっとお空で喜んでくれてますよね😊
私も次にこの手で抱っこする子は、この子だと思っています。
帰って来てくれる時を信じて、また赤ちゃんがお腹に来てくれた時には「おかえり、待ってたよ❤」と一番に言いたいと思います。
わらびもち大好き♡
流産って誰のせいでも無いと思うんですよ!と言いつつ末っ子の前の子は心拍が確認できての流産だったので私のせいだと思ってますが…
赤ちゃんの生命力次第。
強い子は生まれてきてくれるし、私たち母親は宿ってくれたら大切にしながら後は赤ちゃんを信じるしか無いんですよね‼️
私は何度か流産経験があるので、末っ子の時はこの子は大丈夫ってなぜか確信があったし、その前の子はこれはヤバイってすぐわかって産婦人科に駆け込んでやはり思ったとこりでした。
末っ子の時は8ヶ月まで仕事もしていましたよ☺️
流産される前と今と何か気づきはありませんでしたか?
最後の流産の時、いつも自分ってって悲観的な自分がいたんですが、入院しなくちゃいけなかったので、主人と私の両親が沢山助けてくれて、息子たちも母っ子だけど、お父さんと頑張って過ごしてました。次男は退院したら熱出してたけど 笑
ママ友は息子の幼稚園の送迎などをしてくれようとしたり。
私って物凄い周りに大切にして貰ってるんだなってそん時に実感したんです。
きっと赤ちゃんはママは1人じゃないよ、皆んながいるよ、って教えにきてくれたんだなーと思っています。