※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に提出すべき書類がないまま、産前産後の期限が過ぎている状況。市役所からも通知がないため、保育園に再度確認する必要がある。

地域によって違うと思うんですが、
1月に仕事を辞めて産前産後に切り替えて保育園に預けています。
産後8週間なのでちょうど8週間にあたる3月26日に保育園にもう産前産後の期間が終わるんですが、切り替えとかどうしたら良いか聞くと、保育園に書類届くから待っといてと言われました。
それから今日まで保育園から何の書類も受け取っていません。

産前産後の有効期限を大幅に過ぎているのに、まだ書類を提出しなくても良いのかと思っていて市役所からも何も通知もありません。
もちろん今仕事もしていないのに保育園に預けている状態なんですが
普通は市役所や保育園から何か言われますよね?(期限過ぎてるなど)

もう一度保育園に聞いてみようと思うんですが、皆さんの地域ではどんな感じなんでしょうか。

コメント

あいうえおにぎり

私も去年3月に退職し、その後産前産後で預けていました。
私の地域ですと保育理由等の変更はその期間が満了となる月の前月の20日までに書類を提出しなければならないので(例えば5月に産前産後の期間が満了するのであれば、4月20日までに退園するのか、もしくは求職活動などに切り替えて引き続き保育を利用するのかの申請をしなければないらないです)、それより前に園長先生からこの書類を記入して提出してほしい!とありましたよ🙌
認定こども園なのですが、書類を記入したら園長先生にお渡しして、園長先生が市役所へ届け出てくださいました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの保育園も多分そのシステムなんだと思うんですが、何の声かけも無く、、、

    このまま言われるまで預け続けたらどうなるの!?とか思ってしまって😅
    不正利用みたいな感じになってたら困ります(笑)

    • 5月9日
きなこ

2,3号認定で預けている場合,手続きは自分で行なうものだと思うのですが...💦
市役所に行けば必要な書類が貰えますし,今はネットから印刷して郵送でも対応してもらえますし。
保育枠で入園している場合,保育園側というよりも,市役所が管轄しているので,そちらとのやりとりになるかと...。
また,仕事を辞めた後の手続きをしていないのであれば,市役所は主さんの今の状況は当然把握出来ていませんので,仕事しないのであれば即退園になってしまうのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    仕事を辞めて産前産後に切り替える時は市役所で手続きしたので当然市役所は把握していると思っていました💦

    • 5月10日
  • きなこ

    きなこ

    手続きはしているんですね。
    私が産休⇨育休へ切り替わる時には市役所から書類が届き,○月○日までに必要書類を出して下さいというチェックが入っていました。
    そのような書類なども全く届いていないのでしょうか。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く届いてないです💦
    もし、何か不備があれば保育園か役所から何かしら通知やら来ますよね😣

    • 5月10日
  • きなこ

    きなこ

    2,3号認定の場合 保育園は関与していないので関係ないかと...。市役所とのやりとりになりますので...。
    私の住んでいる地域は出産月を挟んだ産前後2ヶ月利用可能。その後は仕事を開始する,育休中など理由がなければ預かってもらうことは出来ず退園になります。
    聞くのであれば,保育園ではなく,市役所ほいく課へ確認しないとだと思います。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就労から仕事辞めて産前産後に切り替えた事を保育園に言ったら『市役所に行かなくても保育園に先に言ってくれたらこっちで書類書いて市役所に渡す』と言われたので💦
    全部保育園に手続きの用紙があるからと言っていたので保育園で貰えるのを待っている状態です😣

    役所に聞くのが良いんですかね、、、

    • 5月10日
  • きなこ

    きなこ

    役所へ確認したほうが効率は良いと思います。
    確かに用紙は保育園にも置いてあると思いますが,入園などについては全て市役所の管轄なので。保育園へ聞いても,はっきりとした返答は返ってこないような...。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    ありがとうございます😥

    退園になるのを覚悟で聞いてみます。。。

    • 5月10日
  • きなこ

    きなこ

    今伝えなかったとしても,8月ぐらいに年1回の現況届を提出する時期が来ます。
    その時には遅くともバレてしまうというか...何かしらのアクションが役所から来てしまうと思います💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメ元で保育園に聞いてみました💦
    産前産後終わってから1ヶ月以上経つのに、まだこのまま預けてて、退園にならないのか聞いたら保育園に書類が届いたら渡すので大丈夫と言われました😐
    あと、このまま保育園に預けていても退園にはならないとの事でした。

    • 5月10日
  • きなこ

    きなこ

    保育園へ聞いても意味がないような...。書類が届いたらっていうのは,今の時期を考えると現況届のことなのかな⁇と思うのですが...。
    保育枠の選考に関して詳しく知らない保育園も多いので。
    産休後,どれにも該当しないのに預けられる市があるなんて知りませんでした💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後枠の期間が終わってそれから市役所に何の手続きもしてない事を伝えたらそれは大丈夫だからと言われました💦
    書類が届くからと言ったら現状届けが!と言って欲しいんですが、書類しか言ってなか
    ったです😥

    • 5月10日