※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休から復帰した女性が、病棟の師長に対して苦手意識を持っています。子供の体調不良で休む際に冷たい対応をされ、気にするべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

病棟勤務です。

育休から復帰したのですが、病棟の師長さんが結構苦手なタイプかもです🥲第一印象だけで決めてはいけないと思いますが結構ツンケンしていて、子供が熱でお休み頂きたいと言った際も旦那さんは代われないの?と結構強めに言われてしまって😅💦
世の旦那さんは子供の体調不良で休んでくれるんですかね?
前日に熱があると次の日も保育園に行けないのでその事も伝えたのですが「あーそう、明後日から来るって認識でいいのー?」と結構冷ために言われて私嫌われてるのかなと思ってます🥲

こういう人なのかな、気にしない方がいいですかね?

コメント

SO

冷たいですね😭
育休前と違う師長さんなんですかね?
基本的に旦那さんが休むのは、良い会社じゃないとまだまだ少ない気がします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休前は別の病棟にいました。
    入社した時にいた病棟で、結構知ってる人もチラホラいたのですが師長は変わったみたいです。🥲
    私も旦那が休むってのはあんまり聞いたことがなくて、今はそういうのが普通になってきているのか?と思っていたのですが。

    • 15時間前
  • SO

    SO

    もし自分だけにその態度なら私なら転職考えますが....
    他にも同じような境遇のママさんいるのでは?
    周りがみんな良い人で、他の人に対してもそんな感じなら気にしないようにします🙈
    言い方一つなのに、そうゆう人本当嫌ですよねー。性格悪い!

    • 7時間前
ママ

前の職場で働いてた時の病棟師長がそんな感じでした💦
めちゃくちゃ似てる😂
嫌われてるというよりそういう物の言い方しかできない人なんだと思います💦
患者さんと揉めてる事もありました。
周りからも気にしなくていいよ、そういう人だから
って周りのスタッフからも言われてましたが
結局転職しました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これに関しては私が悪いのですが、小児科に行ったり息子が下痢をしたりで休む連絡が遅くなってしまったことがあって。私が悪いけどもしかしたらこのせい?とも思ったのですが初日から冷たい人な感じだったのでこれだけが原因ではないか...と思ってます💦
    育休前の師長がすごくいい人だったので尚更比べてしまいます💦何をするにも一応師長を通すので毎回こんな感じだったら嫌だなと思ってます🥲

    • 15時間前
あー

気にしない方がいいです!
ご主人が休めないのー?って聞かれるのは、強く言われると嫌な気持ちになるかもですが、ある程度はしょうがない気がします💦
実際ご主人が休んで出勤したり、ご主人がシフトで休みだから今日は大丈夫ですー!明日はお休みくださいー!!みたいな人もいるでしょうし。