
GWに遠方の地元に帰れず、やるせない気持ちをどこにぶつけるわけにもい…
GWに遠方の地元に帰れず、やるせない気持ちをどこにぶつけるわけにもいかず、色々なモヤモヤが溜まり一方的に落ち込みケンカになりました。
旦那はその間、職場の同僚とゴルフからの宅飲みをし、
その間、私は家事。
こんなケンカがあっても今週末前乗りで隣県へゴルフ。
また私は家で家事。そして排卵期の仲良しを逃す。
こんなことが続くと、なんで私ばっかりと思えてしまいます。ちょっと仲直りした期間、毎年揉めている母の日のプレゼントに珍しく両家に花でも送ろうかの言葉があり、どこまで行動か伴うか期待し様子を見ていましたが、何もなく、終いには『なしでもいい?』でした。
結局、昨日適当にひとりで買いに行き、発送だけ任せました。
期待しても意味わないし、落胆するのも何度も目の当たりにしているのに、悔しくて変わって欲しくて、私の気持ちに寄り添って欲しくて期待してしまいます。
旦那は自分をコントロールできなくて、俺ばっかり面白くないんだろうといいます、
夫婦以外の時間は息抜きに勿論大事なことはわかります。私もそうやって旦那のいない時に好きなことやったりしてます。
でも辛い時とか、落ち込んだ時、協力して同じ方向を向けるようフォローし合うのが夫婦ってものじゃないでしょうか?
嫌だって言ったところで、いつも一瞬だけ直し、
また次の日からは何もなかったように繰り返して。
流産したときも、その気持ちを抱えきれないからと言われ、復職を希望され、頑張って働いています。
転勤にだってついていって、その土地を楽しめるよう努力だってしてます。
私が甘えているだけなんでしょうか?
こういう気持ちになる時、どうやってうまく旦那と接すればいいのでしょうか。
- ぷりん(2歳4ヶ月)
コメント