
コメント

まりぞー
母乳パッド
哺乳瓶
粉ミルク
に関しては、生まれた後でもいいのかなと思います🤔
私も1人目の時は母乳パッド使用しましたが、2人目以降はいらなかったので。
産後、ミルクにも慣れさせておきたいのであれば哺乳瓶とミルクは準備しててもいいと思いますが、母乳でいけなかったときのためとお考えでしたら産後でも充分 間に合うかと😊
沐浴布も私は使用せず、短肌着を沐浴布がわりに使ってました😁

マまリ
靴下は夏なのでいらないかな?と思います💦
7月生まれの子のとき、全然使わなかったです💦
冬にレッグウォーマーは使いました!
-
mii
なるほど…いらないんですね😳‼︎
参考にします☺️
コメントありがとうございます🙋♀️🌟- 5月9日

ます
私だったら…
短肌着、コンビ肌着、温度計(湯温計ですかね?)、沐浴布、靴下、ベビーバスは買わないです。
2人目、私はボディ肌着一枚で過ごさせようと思ってます。1人目もコンビ肌着は使ってません。
ミルク関連は完ミにすると決めているなら産前に買いますが…そうじゃなければ退院してからでも間に合います。
ベビーバス、我が家はマンションなのもあり収納や廃棄も大変だったので洗面台で沐浴しました。沐浴マットは500円くらいで買えるので安価ですし切って不燃で出せるのですごく良かったです。
参考までに。
-
mii
ボディ肌着だけでですか‼︎
何が欲しいのか結構悩みます…🥲
上の子のとき母乳の出があまり良くなかったので、ミルク系は買っておこうかなと思ってました!
参考にさせて頂きますね🙏
コメントありがとうございました🙋♀️🌟- 5月9日

はじめてのママリ🔰
夏生まれの娘は靴下履かせてないです!🧦🌼
肌着もコンビだけで、1ヶ月検診用に2枚くらいカバーオール用意したくらいでした☺️🌈
おくるみよりもガーゼケットがおすすめです✨
-
mii
みなさん短肌着買わないんですね!😳
ガーゼケットですか!
参考にさせて頂きますね♪
コメントありがとうございました😊- 5月9日
mii
上の子のとき母乳あまり出なかったので、一応準備しておこうかなと思ってました😭💦
コメントありがとうございます🙋♀️🌟