
愚痴です。義母はスナックを経営しています。自分の生活のため、従業員…
愚痴です。義母はスナックを経営しています。
自分の生活のため、従業員のために夜20時以降も営業しています。(というか20時から営業しています。)
それについては生活がかかっているため私は反対はしないし批判もするつもりはありません。コロナで厳しい中、従業員と自分の生活を必死に守ろうとしている。本人が1番悩んで苦しんでいると思います。
ですが、母の日ということもあり主人が今日その義母のお店に飲みに行っています。
20時以降は控えてねと前々から伝えながらも今までも友達とのみに行くこと等許してきましたが20時に切り上げて帰ってきたことはありません。
今日もそう言って送り出しましたが20時ちょうどにこれからお義母さんのお店に行ってきます!と連絡がきました。
夕方から20時まではお義母さんと外食をしていたそうです。
それで切り上げて帰って来れば良くないですか?
小さい子供がいて私は妊婦です。
主人の危機感と自覚の無さ。そしてお義母さん、自分の息子に来るなと言うのが普通ではないかと私は思います。
もうイライラして泣きそうです。
何度言ってもわからない主人。お義母さんの感覚もわたしには理解できません。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそものルールを守らない人がいるからそうなるとおもいます。すみません。
わたしは医療従事者です。
なにが正しいのかわからなくなりますね

退会ユーザー
コロナは20時以降になると感染しやすくなるというわけではないので、「20時以降は控えてね」というのはどうかと思いました。
それよりも、「○人以下にしてね」「なるべくマスクしてね」「消毒していない手で口を触らないでね」みたいに具体的な約束をしたらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
それはそうですね。
20時以降だから感染力が高まるわけではありません。
ですが20時以降は控えてねと世の中的になっていて、それでも20時以降に飲みたいって人たちが集まるところにコロナ対策意識が高い人がいるとは思えません。これはわたし個人の意見です。
というよりそもそも小さい子供がいるのに夜に飲みに行くこと自体が私は許せないんだと思います。- 5月8日
-
退会ユーザー
コロナに関しては考え方は人それぞれですよね。
でも家庭内では分かりやすい共通の意識を持った方がいいと思います。
旦那さんみたいに意識が低い人には具体的に決めた方がいいですよ。- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
主人が帰宅したらルールどうする?って話してみます。
- 5月8日

さわこ
そんなことするなら私は別居しますね😅
自分の常識と相手の常識が会わないなら無理かな…
ましてや子供を守れないならなおさらです。
-
はじめてのママリ🔰
この前このことで離婚話に発展したのにまたこれです。
コロナ離婚かなーと思います笑- 5月8日

はじめてのママリ🔰
8時から営業してるなら、8時に「これから店いくね~」と連絡きたのは無理もないのでは?
まあ8時過ぎたから感染リスクが高くなるわけじゃないですし、、
行くのを許可した時点で感染云々はどうこう言えないかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。時間帯でリスクが高くなる低くなるわけではないです。
色々端折ってしまっていますがお義母さんはすでにコロナ感染していて原因は飲み歩いていたことです。(今は完治しています。)なので余計飲みに行くという行為が私の中では良くない印象になってしまっています。
そもそも行くことを許したのが間違いでした。- 5月8日

はじめてのママリ🔰
うちは田舎で感染者数も少ない方ですが、それでも小さい子供がいる&妊娠中に飲みに行くなんて離婚が浮かびます。
夫婦で考え方が違うと本当にきついですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そもそもわたしお酒一切飲まない人なので飲む人の気持ちがわかりません。
子供と妊婦を置いてまでそんな夜遅くに出歩きたいと思うものなんですかね?- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
身内がコロナで死ななきゃわからないんでしょうね。
胎児にどんな影響が出るかまだわかってないし、妊娠中はむやみに薬や点滴などの治療したくないです。
子供も私も死んでもいいってことだよね?って思っちゃいます。- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
妊婦はコロナかかってもなんの治療もできないですからね💦
実は主人の身内がひとりコロナ感染して重症で2ヶ月入院してそれきっかけで呼吸器ないと生活できない体になった人が既にいるんです。
それでも分からないんです。
もう呆れます。- 5月8日
はじめてのママリ🔰
私の母も医療従事者です。
ここまで自粛生活が長引いて正直ルールを守らない人が出てきて仕方ないなとも思いますが、主人にやられるとえ?となります。
私もなにが正しいかは分かりません。