![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親友の子育てにモヤモヤしている女性がいます。親友のやり方に疑問を感じており、どう接していけばいいか悩んでいます。意見を聞かせてください。
親友の子育てについてモヤモヤしてしまう自分がいます。
みなさんならどう付き合っていきますか?
地元が同じ親友の子育ての話を聞いたり、動画を見せてもらったりするとモヤモヤしてしまいます。
親友から聞いた、見せてもらった動画の内容は
子供におしゃぶりをさせ、取れるのを防止するために輪ゴムでマスクのように固定していた。
生後半年ぐらいの頃に高い高いをしながら回して空中で回転させていた。
まだ歩けない時期にハーネス?のような物をつけて上からひっぱり歩かせようとしていた。
ジャンパルーというものに乗せて飛び跳ねて止まれなくなっている様子を見て笑っている。
1歳半年の頃、結構急な滑り台の上からその子だけを滑らせたりしている。
予防接種は基本受けない。
離乳食も食べないからと大人と同じ物を与えているらしいですが、現在は一歳6ヶ月で8.4キロの女の子です。
小さいため未だにオムツはSサイズなのですが、経済的で助かる〜という発言。
会うと子供ができること(これ何?と聞いて、いぬ、とか言わせる。名前を呼んで返事をさせる等)をかなりの頻度でさせています(^_^;)
叩いたり怒鳴ったりするのは見たことありません。
自分の子供と3ヶ月違いで、今後も付き合っていきたいなと思っていますが、距離を置きたいと思う自分もいます。
皆さんの意見をお聞かせくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![むう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むう
聞いててヒヤヒヤしました😅
ちょっと不信感が…
![もちもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもっち
私なら今のうちにちょっと距離を取るかな…と思いました😣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、自分の子供の扱いも雑にされたりするので怖くなってしまいました。
- 5月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
予防接種受けないのが一番ヤバいと思いました😅
私だったら子供にも悪影響になりかねないので距離置きたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
BCGの跡が無かったので聞いたら予防接種はほとんどしていないとのことでした。
おたふくか、水疱瘡は自分の弟がなってつらそうだったからという理由でうけていました。
やはり、自分の子供にも悪影響になるんでしょうか?- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
その子予防接種してないってことは病気なる可能性もあるし、自分の子が予防接種しててもなんか怖くないですか?💦もし自分の子がちょっと抵抗力が下がってるときにその子からもらったら、、とか。そもそも予防接種って、したらかからないじゃなくて重症化しないためですよね💦
私は予防接種は親の義務ぐらいに思ってるので、親の意思で受けさせない人がいることにびっくりです😱
予防接種うんぬんより、そもそも価値観が合わない方ですよね💦😅関わってると何か事件に巻き込まれたりしそうだし普通の常識が通じなそうなのでトラブルになったとき大変そうなので悪影響と書きました⤵️- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、小児科の医師にも予防接種を受けないで重症化した子供を診たと言われても受けない決断をしています。
価値観が合わない、ほんとそうです。子供にいかにおもちゃや服を買わずにもらいもので生活しているかを熱く語っていたりもしています。
自分の子供のことを1番に考え、距離を置きたいと思いました😖- 5月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少しでもモヤモヤするなら私は付き合い辞めます🙋♀️
子供の人格形成にも自分が少しでも良くないなーって思う人には極力会わせないです😂
-
はじめてのママリ🔰
子供の人格形成まで考えていませんでした!
反省です🙇♂️
極力会わせない方が自分にも子供にも良さそうかもしれませんね。- 5月8日
![ママぽっぽ🕊️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママぽっぽ🕊️
親の都合で予防接種を受けさせてない時点で付き合いません💦
その子から感染する可能性ありますし…こちらが予防接種受けていても100%感染しないという保証がないからこそです。
-
はじめてのママリ🔰
予防接種については何度言っても自論を聞かされて終わってしまい、そこからなかなか踏み込めません。やっぱりこれが正解!っていうのがないと思うので😢
ただ私の子供は予防接種は全て、任意のものも受けています。
100%感染しないという保証はないですもんね、距離を置いた方がいいですよね。- 5月8日
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
正直二度と会えない気がします。
子育ては人それぞれですが、虐待に近いと思います。
私はそんな考えの人と仲良くできないです。
-
はじめてのママリ🔰
正直送られてきたり、見せられた動画を見ると虐待ではないか?と思う自分もいます。
はっきりと言っていただきありがとうございます🙇♀️- 5月8日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
予防接種もしてないしうつったら嫌なのでさよならします!
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
こっそり、ひっそりと今は距離を置きたいと思います。
- 5月8日
![うりぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うりぼう
私だったらその友達とは子育てに関しては関わりたくないと思ったので、距離おいてフェードアウトしますかね😅
予防接種受けないのは意味がわからないし、離乳食食べないからっていきなり大人と同じものあげるのは理解できません。
うちも1歳半の子がいますが、最近やっと味の濃くないコロッケとか大人と同じようなものもあげるようになりました。
今後付き合っていって自分の子に変な影響与えられるのも嫌なのでなるべく関わらないようにしたいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
予防接種、何で受けないのかほんとに意味が分からないです。
離乳食も大人と同じ濃さのラーメンや味噌汁を食べさせていて、お湯で薄めないのか聞くとめんどくさいと言っていました。
自分の子供への影響を考えれば距離を置いた方がいいですよね。- 5月8日
-
うりぼう
親友の子がかわいそうですね…
他の方も言ってますが、叩いたりしてなくても虐待に近いと感じました。
うーん…
その子どもがかわいそうなので、最後に一回予防接種のことは口出ししてもいい気がしてきました。
予防接種って子どもを守るための親の義務に近いと私は思ってるので💦
個人的には今後は距離おくのがいいと思います!- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
子供は可哀想だと思います。ただ愛情を全くかけていないとかではないかと思います😣
予防接種が原因で子供が死亡した例を言われたりするとなかなか口出しするのも難しいです‥
私も予防接種について受けない選択をする人がいるのを親友きっかけで知りました。
今は距離を置きたいと思います!- 5月8日
-
うりぼう
そうなんですね…💦それだと余計に口出しするの難しいですね…
その子は可哀想だけど、距離おくしかないですね😓
親友とはいえモヤモヤしてまで付き合う必要はないと思ます!- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😣
予防接種については危険性について言われるのでこちらも踏み込めません😖
一旦距離を置こうと決めました。みなさんの意見のおかげで自分の気持ちが整理できました。ありがとうございます😭- 5月8日
![ずんこ(30)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずんこ(30)
親友さんやばいですね…
叩いたり怒鳴ったりしてなくても虐待スレスレだなと思います😭
本当に仲良い子なら私嫌われても良いから口出しちゃいます😇
-
はじめてのママリ🔰
親友はこんな人では無かったんですが‥。子育てって人それぞれだし正解はないって言われていると思いますが、やはりおかしいですよね?
授乳後に背中をトントンする時もかなりつよーくしていて、強すぎじゃない?言ったら義理母にも虐待してるみたいって言われた笑と言っていました。- 5月8日
![たけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけ
まるで子供がオモチャのようですね😣
見ていて可哀想で辛くなるなら離れます。
本当なら助けてあげたいけど、虐待と呼ぶにはまた違うかなというかんじだし…
助言しても育児は人それぞれと言われておしまいな気がしますしね😅
もし一言物申せるなら「貴女の育児が見てられないと」言って距離おきます😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです‼︎
おもちゃみたいに扱うんです‼︎
虐待をしてるみたいと思うことはあります。ただ通報するか?と言われたらそこまでではないとも思います😢
助言して変わるとは到底思えないですよね、ほんと育児は人それぞれさまざまって言われる気がします。
親友の子のためにも一言物申したいです😖- 5月8日
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
親友ならば普通に指摘します。
親友の間柄なら言えません?
それで喧嘩になったり逆ギレされたらそれまでなんだなと思って離れますね。
-
はじめてのママリ🔰
指摘は都度しています。
可哀想だよとも何度も。
ただ笑ってだよねーで終わります😣
私も強くは言えてないからかもしれません。- 5月8日
![にゃおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃおん
1歳半の時に滑り台を
1人で滑らせるのは
うちも娘1人で滑らせて
私は滑り台の真下で
待機していたので
そんな違和感はない
ですが、その他のことは
私ならありえないかなーって
感じですかねー🤔
まぁ、でも所詮人の子だし
自分の子どもに危害ない
なら関係ないって感じ
ですね🤔
人の家の子育ては
所詮口出しできないし
親次第なので何か
言ったところで
自分が代わりに
育ててあげれる
わけでもないので、、、
ただ、見てて不快だったり
モヤモヤするなら会ったり
しないです。
ただ、それだけのこと
かなって私は思います😂
-
はじめてのママリ🔰
その動画の滑り台はかなり傾斜があるもので、親友の子供は手を離された瞬間に体制を崩して転げ落ちてくる感じで、ショッキングな映像でした💦
自分の親友で、これからも付き合っていきたいという気持ちが強く今まできましたが、皆さんから頂いたアドバイス通り自分の子供の事を考えて付き合いを考え直そうと思いました。- 5月8日
-
にゃおん
ここで親友さんの
子育ての酷さの
議論をしていた
ところで解決する
わけでもその子が
救われるわけでも
ないので言い方悪い
かもですが、よそはよそ!
うちはうち!の精神が
大切な時もあります。
今後も付き合いをして
行きたいなら尚更、
気にしないように
すれば付き合い自体は
していけると思いますよ!
ただ、気になるし不快に
なるなら付き合いを
考え直す方がストレスに
ならないと思います😊
他人の子育てのことで
モヤモヤしたりストレス
溜めることほど無駄な
ことはないので😩- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
的確なアドバイスありがとうございます😭
今は距離を置いて、モヤモヤやストレスがかからないような付き合い方を探していきます!- 5月8日
はじめてのママリ🔰
最近滑り台の動画を見せてもらって、モヤモヤがピークに達しました😥