息子が暴力的で遊ぶ場所に困っています。言葉の発達も遅く、教え方に悩んでいます。支援センターに行くのも苦痛です。同じ経験をした方、アドバイスありますか?
息子が最近暴力的で、遊ばせる場所に困っています。
一歳半くらいから叩いたり強く掴んできたりします。家族だけにではなく、見知らぬお友達や赤ちゃん、ママたちにもするのでとても困っています。
物をとられたりして…とかならわかりますが突然することも多く、子育て支援センターや公園に行くと怒りっぱなし、気をはりっぱなしで疲れます。
かなり活発で走り回るので、家で遊ばせるとストレスで1日泣きわめき、かといって近所の散歩はつまらないらしく嫌がります。
車にのってどこかに遊びにいきたがるんです。
しかし言葉の発達も遅く、今は発達支援教室に通っており、誰かを叩いたり掴もうとしたときに、
ダメ!と強く言った後、
痛いからやめてね、◯◯したかったんだよね?、順番だよ、などと教えても逆ギレして余計に叩いてきたりします。
頭をペコッと下げる動作が難しいらしく、ごめんなさいやありがとう、おはよう、こんにちは、などできず、謝ることもできないので、お友だちを叩いてしまったときはひたすら私が謝って息子の頭を無理やり下げさせて…。
実家も義実家も県外でなかなかいけませんので
遊び場所に大変困っています。
こんな子が支援センターにきて自分の子のそばで遊んでいたら嫌ですよね?😭
このままの教え方でいいのでしょうか。
そして、
年単位で教えなければいけないだろうと考えると
遊ばせてあげる場所もなく憂鬱です。
どなたか同じような方いらっしゃいませんか?😢
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント
ふじりんご
大変ですね。
息子が小さいときにも支援センターにそういう子が居て、正直戸惑いました。
わざとおもちゃを取ったり後ろから押したりされるので‥
ただ、そういう時に、お母さんがちゃんとフォローしてたので、怒りとかは無かったです。
これでお母さんが放置状態だったら嫌でしたけど😅
支援センターを利用するときに先生に状況を説明したりすれば、フォローに入ってもらえるときもありますし、どんどん頼れば良いと思いますよ。
発達支援に通ってるなら、子どものことをちゃんと考えているお母さんだと思うので、遠慮せず外に出れば良いと思います。
ただ、やっぱり回りの目が気になる気持ちもわかるので、とにかく広い公園に行くとか、お昼の時間を狙うとか、あまり人が居ない時間に動くしかないと思います。
ままり
読んでいて、息子さんや周りの大人やお子さんに対して、一所懸命対応されているのだなと思いました😣お疲れになっているかと思います💦
私だったら人と関わると大変な思いをするし疲れるとわかっているのであれば、なるべく人のいない場所に放牧(←言い方は変ですが笑)しますね🐄人の少ない小さな公園とか、何もない原っぱとか、近くに砂浜があれば広い砂浜で砂遊びとか😌きっとセンターに行くと「だめよ」「そっち行かないよ」と静止させることも多いでしょうから、息子さんがのびのびできる環境や、夢中になれる遊びを見つけてあげたらそっちに意識が向いたりするかもしれません😊ひたすら石を集めるとか、虫かごを持って何か好きなものを入れて観察するとか💡
人との関わり方はもう少し話が理解できるようになってからでも遅くないかなと💭
-
はじめてのママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます😭
私の性格が元々おとなしいこともあり正反対の息子の世話はかなり疲れます😭笑
砂浜、ちょっと遠いですがそれもいいですね!これから暑くなりますし☺️✨
やっぱり、人が沢山いるところはもう少し会話が通じるようになってからの方が良さそうですよね💦
あまり人がいない公園、ちょっと探してみます!ありがとうございます🥺- 5月8日
あさ
うちはビビりなので他の子に手を出すことは少ないのですが、出かけないとかなり怒ります。
なので、午前と午後必ず2回外で遊びます。
うちは人が使っているものが大好きですぐ取ろうとするので、できるだけ人が少ない時間に出かけます。
自分の子に手を出されてあとに残る感じだと嫌ですが、ただ叩いてお母さんが一生懸命謝ってくれたら全然平気です!
お母さんが子どものやることだからーみたいな対応のときはイラッとしました😣
他のお友達の手前叱らなきゃいけないときもあるかと思いますが、叱らなくてすむには、、とお子さん優先で考えてあげてください😊
お母さんが機嫌よく笑顔で遊んでくれることが一番心が成長します。
-
はじめてのママリ🔰
1日二回出掛けるの、うちも同じです💦大変ですよね💦
たしかにビビりな子はあんまり手を出さないですよね!友人の子がそうです!
そんな子のママたちからしたら、叩く子はしつけが悪いとか理解されづらいのかなぁと思っていましたが、ちゃんと謝ればわかってもらえるんですね😭
すべてのママさんが、あささんみたいな感じだとありがたいのですが💦
これからもしっかり謝って、叱ろうと思います。
怒らないですむ状況も大切ですよね。人が少なくて子供が楽しく遊べそうなところ、色々探し回ってみます!ありがとうございます✨- 5月8日
-
あさ
こんな小さな子にしつけが悪いとか全く思わないです!
その子その子のもって生まれた性格もありますし、しつけて差が出てくるのなんて大人になってみないとわからないですよね😊
恐怖育児みたいにして思春期になって爆発しても困るし、難しいですよね😣
うちはいま絶賛シャボン玉にはまっており、ピストルを押すと自動で出てくるものにドハマリしてます🤣
多少お金はかかりますが、午前中はこれをひたすらやってます。
もう少し暑くなったらプールも庭でやろうかなと思います。
周りの目が私も気になる方なので、午前か午後のどちらかは娘だけを相手にして、周りのために叱る環境を排除してます😅- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭よかったです…私自身ボーッとしているところがあって、ちょこちょこ、あ、注意すべきところで注意するの忘れてた!とかがよくあるので、ダメな親だなと思ってまして😭(病院の待合室のイスでは立たないで、など…。そもそもイスで待ってくれずチョロチョロしてばかりなので、立ってでも椅子で待ってくれることに感謝してしまって座りなさいと言うのを忘れます。人に危害を加えることは必ず怒ってます)
シャボン玉だけで午前中もつのすごいです!笑
お金はかかってもそれで満足してくれたらありがたいですよね🥺❤️
私も、他の子がいないところで遊んで、しかる場面を減らしてみようと思います。お互いその方がストレスないですよね😭
シャボン玉のピストル探してみます😭❤️- 5月8日
-
あさ
そんなん私もですよー😫
じっとなんかしてないし、コロナで座らないと書かれたものをわざわざはがしたりとやりたい放題です😣
時間つぶしに持っていったシールをそこらじゅうに張り始めたときは二度と持っていかないと誓いました😵
あとはいまはたんぽぽの綿毛とばしおすすめです😍
夢中で探すので結構時間つぶせるし、次の日にはまた違うところにあったりするので体力消耗するみたいです😁- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただいて嬉しいです😭❤️子供ってしてほしくないことはいっぱいするのに、してほしいことは全然しないですよね🤣
シールをそこらじゅうに貼る…怖すぎます。笑
剥がしても剥がしてもイタチゴッコに生りそうです💦
タンポポの綿毛さがしてくれるんですか!すごいです!
でも飛ばすのなら息子もできそうです✨探してみます✨- 5月8日
mamari
こちらを読んで、長男が未就園だった頃を思い出しました。とても大変だと思います。お疲れさまです。
昨日からずっと考えていたのですがうまく言葉にならず……それでも何か伝えたくて、私のことを書こうと思います。長くなります。お時間があったら読んでみてください。
息子は、噛んだりはしないのですが、突発的に走り出し、周りが見えていないので、小さい子にぶつかったり手が当たってしまったりすることがありました。また、楽しいと興奮してしまい、遊具を勢いよくまわしたり揺すったり ということもありました。
私自身は、人の目がとても気になる性格で、外食ではストレスで味覚が鈍るほどです。息子が困った行動をする度に、何でこんな思いをさせられなければならないのかと被害者のような心情になりました。できるだけ周りに迷惑をかけないよう常に気を張り、追いかけ、それでも間に合わずに謝る。心はいつもぼろぼろでした。
私は理屈っぽい性格なので、考え方を変えました。
息子が足が不自由だったら…きっと、車椅子でお散歩させたり、抱いてお風呂に入れたり…
息子が難聴だったら…目が見えなかったら…喘息、アレルギー、内臓疾患…同じだと思いました。息子は障害かどうかはわからないけれど、今、困ったことがある。そこをサポートするしかないのだと考えました。
息子の場合、ダメ!と言ってもなかなか伝わらないので、常にすぐ止められる位置で見守り、必要なときは羽交い締めのような感じで数秒抱きしめて停止させ落ち着いてから息子と同じ(または低い)視線になって説明。説明は、小さな声で、短く、わかりやすい言葉でするよう心がけました。繰り返し繰り返し。
それでも間に合わないときは、私が謝る。息子にも謝れるようになって欲しいけれど、形だけ謝らせるより、まずは私が謝る姿を見て、何かを感じてくれればよいと思っていました。
支援センターでは、センター長さん等ともお話させていただきました。ご迷惑をかけて申し訳ないこと、他のお母様からの苦情等ないかどうか等々。
学生のころ、良い成績をとるためには、いかにミスをしないか、できないところはないか、苦手なところを探し、努力して克服することが必要でした。どうしても、マイナス面を見つけて直す癖がついています。大学を卒業するとき、恩師に、教育者や母親になったら、良い面にも もっと目を向けなければダメだと諭されました。
息子は、今日も生きている。それだけで十分すごいことだと考えることにしました。自分の足で歩いて、ご飯を食べて、寝て、起きて…当たり前にしている普通のことが、本当はものすごいことなのだと考えることにしたのです。そう考えるようになると、困ったことばかりする息子と思っていた頃より、もっともっと愛しいと思えるようになりました。
それでも困ったことをされると心乱されますが😥
頭ではわかっていても、心は思いどおりにならないので、イライラすることも多々あります。でも、頭でわかっているのといないのでは、かなり違う気がします。
息子は活動的な遊びが好きですが、広告紙や折り紙、空き箱等で遊ぶのも好きです。自由にやらせると、後片付けが大変なのですが…😅
いいこと考えた💡となると、危ないこともしてしまうので、そこも大変なところではあります。
まだまだ先は長いと思いますが、まずは、息子をまるごと受け入れようと思っています。一人でも生きていけるよう(自立)成長してくれたら嬉しいです。
私事を読んでいただき、ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
やっぱり、乱暴な子がいると戸惑いますよね😭自分の子の方が小さいとなおさら心配ですよね💦
一応放置はしてなくて、ずっと後ろからついて回っています💦先日、何度も強く掴みそうになったりつかんでしまったお友達のママが、またうちの息子に捕まれそうになったときとっさに、うちの息子の手を止めようと手がでかけていらしたので、やっぱり気になるよね…と思って質問しました😭(その時は私の方が先に息子を掴んでやめさせました)
近所の公園が市内で一番広く遊具が沢山ある公園なのですが逆に人が多くて密状態なので、もう少し違う公園も探してみようと思います!
ちょっと昼寝をずらして遊ばせたりもしようと思います。
コメントありがとうございます☺️✨