
デイサービスでの成果や評価について相談しています。身体の回復は難しく、評価や給料が上がらないことに悩んでいます。仕事の成果を出すためには何が必要か知りたいです。
リハビリ型デイサービスに勤務している医療従事者です。
タイムカードなし、残業代なし、昇給なし、ボーナスなし、GWなし、お盆なし、祝日なし。ですが、
利用者さんにあなたのリハビリはとっても身体が楽になるし、来てよかった。ここまで頑張って生きててよかった。ありがとう。と感謝されたり喜んでもらえたりはします。
私にやってもらいたくてリハ担当変わった方も何人かいます。が、どれだけ身体の調子かよくなり喜んでもらっても私自身の評価には繋がらないですし、お給料も1円も上がりません。
仕事の成果を出さなきゃ評価してもらえないと思うので、仕事の成果を出したいですが、デイサービスでの仕事の成果ってなんでしょう?
病院とのリハと違い大幅な身体の回復は見込めないですし医療従事者がデイサービスでの仕事の成果あげるにはどんな事が必要ですか?
- ままり
コメント

カナ18
以前も投稿されていましたかね?
コメントした記憶があります。
今は老健ですが、以前デイで勤務してました。
昇給などわかりやすく反映されればモチベーションアップに繋がるのに、そうはならないってことですよね💦
デイでのリハビリの効果、評価がケアマネさんに伝われば、新規の方を紹介してもらいやすくなるし、デイの利用者さんが増えることに繋がり、事業所の評判アップにも繋がるのかなと。
リハスタッフ個人の評価をしてもらうとなると、なかなか難しいですよね😣
ままり
お返事ありがとうございます。
もしかしたら以前もお世話になったかも知れませんね。
いつもありがとうございます。
地道にケアマネさんにリハの効果を報告していければと思います。
事務仕事やケアマネとのやりとりは全て所長が行うのですが、所長はケアマネを見下してるので仲良くできないというか、なんというか、損なんです。
利用者さんも所長が嫌でやめた人もいますし、リハ頑張っても所長がケアマネや利用者を大事にしてないから利益につながらないしがっかりです。