
4ヶ月の娘の肌荒れでステロイド軟膏を処方されたが、使用に不安があります。適切な使い方や注意点について教えてください。
4ヶ月の娘がいきなり、肌が荒れ始めて、腕や肩、膝の裏などが真っ赤になってカサカサ、少し膿んでところもあり、病院に行きました。
今までは、しっかり保湿してたら乳児湿疹も良くなってたので市販ので終わられてました。
しかし、今回は良くならず悪化したので、予防接種の時に相談して、薬を貰いました。
しかし、先生は特に見ることもせず、ロコイド軟膏とスピラゾン軟膏と、プロペトを処方してきました。
家に帰って調べるとステロイドて書いてあり、まだ幼い娘にステロイドは使いたくなかったなぁと思いながらも、これで良くなればいいなぁと思ってます。
しかし、母に相談したらステロイドは絶対だめだよ!て強く言われており、どうしたらいいか。。。むかしのひとは、ステロイドをすごく嫌いますよね??
今は先生もぽんぽん処方してきて、使い方を間違えなきゃ大丈夫て言われてますよね?
旦那の転勤のため、今まで通ってた病院じゃなく、先生があまり合いません。
今までの先生は、しっかり細かく説明してくれて、話を聞いてくれてましたが、今回のところは、そんなこともなく、薬の塗り方や、どういう作用があるかも教えてくれませんでした。
ステロイドを使ってるお母さんたち、どのように使えばいいか教えてください。
薬局で処方された時聞いたのは、ステロイド塗ってからプロペト塗ってくださいだけでした。。。
顔にも塗ってとかかれてましたが、昨日と今日の朝塗りましたが、出来れば顔はステロイドは塗りたくないなぁておもってて、やめてもいいか。ステロイドは途中でやめたら良くないと聞くので。。。
- NITI(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)

きき
自然治癒するのが一番ですが酷くなり過ぎる前にステロイドに頼ってきちんと治す。なら問題ないと思いますよ💦
悪化すれば時期的にもこれから暑くなるし膿んできます。
まだ4ヶ月だから痒い所に手が届かないからグズグズして泣いてしまったり、お顔なら抱っこしたときに顔ゴシゴシして酷くなると思います😓

りんご
ステロイドでしっかり治した方がよい湿疹もありますよ。
ただ、塗り方を間違えるのが一番いけないと思います。慣れてくれば、『ママの感覚で塗ってよい』と言われますが、初めてなら指示が必要です。
もし私でしたら皮膚科(小児皮膚科)を受診し直し、塗り方が分からないと相談します。。。
☆例えば、
1日何回
何日間(ステロイドの強さによる)
陽に当たらない
◯◯で止める
みたいなことが塗りかたです。
もちろん赤ちゃん用は弱いので、言われないこともあると思いますが。

メメ
今はステロイドで短期間にしっかり治して後は保湿、が推奨されてるかなと。
ステロイド使わず乳児湿疹を悪化させてしまったママさんのブログを読んだことがありますが本当に可哀想でした…最後はそのママさんもステロイドを使う病院にかかって治してあげてましたけど。
もう少しで5ヶ月ですし、そうすると離乳食も始めると思うのでその前にしっかり治してあげるのが一番ですよ。
取り敢えず1日2回、患部にステロイドを塗ってあげて治ったら回数を1回に減らして様子見が良いと思います。
治ったから直ぐにやめる、ってのをやってしまうとぶり返します。
ぶり返すと言うか、実際に内側がしっかり治ってないってことなんでその為には表面綺麗になってからも塗ってあげた方が良いです。
因みにプロペトをステロイドの上から塗ると塗り広げてしまって肝心の患部に行き渡らないから保湿剤(プロペトではなく)を塗ってからピンポイントでステロイドを塗ってあげると聞いたことありますけどどうでしょうね🤔
一先ず先生が特に診てないってのが気になりました。
セカンドオピニオンはダメですか?

A&A
息子も肌荒れがすごくてロコイド軟膏使ってます(^^)先生には、ステロイドを使って肌を綺麗にする事が大切だよ。って言われました💡私自身も小さい時からアトピーで、ステロイド使ってましたが、これといった影響?はありません。
そのままで居るよりも、正しい使い方をしてステロイド使った方がいいと思います😌心配な事があったら、お肌トラブルだけでも、他の病院に行くのもいいと思います!息子はアレルギー関係と、予防接種などで病院分けてます!

ミミ
赤ちゃんは4ヶ月ごろから一気に乾燥するそうです。
私は何人かの先生に出会ってます。先生によってかなり言ってることが違うと感じてます。
長女はアトピーと診断されステロイド処方されましたが1歳2ヶ月で完治してます。
ちなみに離乳食開始前に私が生卵食べると頬が爛れてきて血液検査で生卵アレルギー出てます。母乳を通してました。1番目の先生の方法で完治しました。
長男もアトピーと診断されステロイド処方されてます。が、
最近2番目の先生に出会い、試したところ7割良くなっているのでステロイド治療はしてません。
●ステロイド1日2回見た目が治ったら→1日1回→2日に1回→3日に1回、、、とゆっくりステロイドの頻度を減らしていく、症状が悪化すれば頻度を増やす、を繰り返す。
湿疹爛れなどは構造はカビ菌と同じで、表面を綺麗にしても内部が完治しない限り復活してしまう。
だから見た目が治ったら終わりで薬を止めると再発してしまう。
●母乳飲んでるなら。
ステロイド不要。
ワセリンをしっかり擦り込みなさい。
お母さんの食生活を変えなさい。
まず1週間、肉、卵を食べないこと。魚を食べなさい。
衣類は赤ちゃんの洗剤を使うこと。
●爛れてるからステロイド処方します。
何か原因があるはず。
今は膝裏だけだけど、
足首や手首、首、脇、耳、までなると治すのは大変かも。
塗り方は2番目の先生と同じ。
あと注意点は塗ったあと直射日光に当たらないことです。
TVで見ました。
もし医師の処方が気になるなら、皮膚トラブルはやはり皮膚科に行くことをオススメします☺️

きなこ
看護師してます。
ステロイドは正しく使えば怖いものではありませんよ。
お母様が駄目と仰るのは、飲み薬のステロイドのイメージが悪いからかな?と思います。
今は、乳児湿疹には保湿+ステロイド の塗り薬がメジャーです。
ちなみに塗り方ですが、チューブから人差し指第一関節分出して、手のひら2枚分の面積に塗れます。(画像添付しました)顔にも怖がらずに塗って大丈夫です。
むしろ肌が荒れたままの方が、そこからアレルゲンが入り食物アレルギーを引き起こす原因にもなるので…
一般的には湿疹が改善したら徐々にステロイド の量や回数を減らしますが、自己判断ではなく処方した医師の指示に従ってください。
もし医師が合わないとお思いなら、セカンドオピニオンされるのも良いかと思います。もし近所に小児アレルギー科があれば、専門なので安心かと。
私の息子も乳児湿疹が酷く、沢山悩んだのでお気持ちお察しします。心配ですよね。

yuge☆
私の実体験ですが、上の子は顔の湿疹がかなりひどくなって体もブツブツで生後3 ヶ月くらいから皮膚科に通い、ステロイドなどをうまく使いながら治療しました。
実を言うと私も最初はステロイドを避けていましたが、そのせいで娘の顔はぐしゅぐしゅに膿んでしまいずっと、不機嫌でいた時期があり今でも後悔しています💦
無闇に怖がる必要はないと思いますよ!確かにうちも義理のお母さんもステロイドダメ派です。昔はたぶん、忌避される考えが主流だったのでしょう。
自然治癒に任せている間に、荒れた皮膚から食べ物が血液に入ることでアレルギーを誘発すると現在の医療では考えられているようです。
とりあえず、上の子は今ではほとんどステロイドも使わずに保湿だけでブツブツがほんの少しあるかな?程度です。食物アレルギーもなく済んでいます。ただ、どうしても季節の変わり目や暑くなる切り替わりの時期は荒れやすいですが💦
確かにお顔は皮膚が薄いので効果が出やすいので、相談しやすい皮膚科を見つけて、きちんと指導を受けながらステロイドを使って治した方がベターかなと思います。
コメント