
産後の育児で無理を感じています。涙が止まらず、子育てに不安を感じています。旦那にも産後休暇をもらったが、まだ休んでほしいです。子供の世話が大変で、逃げたい気持ちもあります。
もうやだ。
なにしても泣くし寝ないし
無理で産後旦那に休んでもらったのに
まだ休んでもらいたい。
無理だけどこっちもまだだめだ。
勝手に涙出てくるしこの子育てられるのかな。
いらないとすら思ってしまう。
ほしくて産んだのに。
朝からずっと泣いててミルクも
泣きながら飲んで今やっと寝たけど
おいたら一瞬で起きるんだろうな。
上の子にもイライラしちゃうし
親になるんじゃなかった。
逃げたい。無理だけど
- 蛍(4歳0ヶ月, 10歳)
コメント

ねずみー
両親や義両親に来てもらうとかは難しいですか⁉️
上の子が6歳だから学校かな?
ご自身が実家とかに行くのが難しいと思うので来てもらうのもいいかと✨

じゅんじゅん
上の子休ませて帰省してもいいのではないでしょうか。
長い人生の一時です。
ママが倒れてしまったら
どうしようもありません。
そうゆう心の休息も必要だと思います。
私は1人目のとき
産後うつになり
まわりに迷惑をかけました
そうなってしまうまえに(>_<)(>_<)
-
蛍
今月帰りたいと思ったのですが…
今月上の子の運動会で😭
入学したてで休ませたら可哀想で😭
入学式の夜中に産まれたので入学式すら行けてないので頑張ってる姿みたいし…でも自分がどのくらい大丈夫なのか…もうわからなくなってきました。
昨日1ヶ月検診に行って自分の子だけひたすら泣いててミルク飲ませた後に行ったのに色んな看護師さんにお腹すいてるんじゃない?と聞かれるし…なんでこんなに寝てくれないんだろう…- 5月8日
-
じゅんじゅん
自分が辛いのに、
やっぱりちゃんとママしてて
なんだかじーんとしました
自分の子だけ泣いてるのとか
本当に気になるし心配になるし
気持ちわかります。
お腹すいてるかどうかわからないですよね。
赤ちゃんにも個性ありますもんね
でも、上の子育ててるんですもん
大丈夫ですよ(*^-^*)(*^-^*)
もう少しでリズムとれてきますよ(*^-^*)(*^-^*)
少しでも眠れたり、よこになったりできたらいいんですが
体調気をつけてくださいね(;_;)- 5月8日
-
蛍
上の子は育てやすい子でこんなに困った記憶もなくて…
同じお腹から産まれた子なのか本当に…という感じで。
夜もう少し長く寝てくれたらいいのですが…- 5月10日
蛍
どちらも仕事をしているので無理なんです…
上の子の学校を休ませてまで帰りたいと思ってしまいます…
ねずみー
確かに初めての運動会だったら見てあげたいですね🥲
でも、どちらも仕事してるなら帰省しても意味がないって思いましたが週末だけでも見て欲しいって事ですかね⁉️
一年生で学校をしばらく休んでしまったら友達の輪から抜けちゃったりで、戻った時また違う問題が出ちゃう気がしました😢
蛍
母親は正午過ぎには帰ってくる仕事なので早く帰ってくるし家事も任せられるし誰かが一緒にいてくれた方が安心するんです。
日中ふたりが辛くて…昼は全く寝ず夜も2時間おきなのでメンタル的にも辛くて。。