
生後1ヶ月の赤ちゃんがおしゃぶり依存になる心配があります。おしゃぶりを使う方法について相談したいです。
あと1週間で生後1ヶ月になります。
完ミルクで育てていて、
眠たい時は凄く大きな声で泣くので
おしゃぶりを渡してしまいます。
ほぼギャン泣きするたびに
アパートに住んでいて近所迷惑になるかも
しれないと思って10分くらいしても泣き止まない
時はおしゃぶりを渡してしまいますが
大丈夫なのでしょうか?
一応寝たの確認したらおしゃぶりは
取るのですが、おしゃぶり依存になったら
どうしようと思っています。
出っ歯になりにくいおしゃぶり使っていますが
出っ歯になったらとか色々考えて
母乳がでないからかなあとかまたマイナスな
事ばかり考えてしまいます。
おしゃぶりと上手く付き合っていく方法は
あるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は今1歳ですが
母乳ないと寝てくれないのでおしゃぶり慣れさせとけば良かったってすごく思います😭
断乳すればいい話なんですが
ずーっと泣かれるとついつい母乳を上げてしまうので😭

退会ユーザー
大丈夫ですよ!
私も下の子完ミでねかしつけおしゃぶりでしたよー!
おしゃぶりやめるのは難しいと聞いてましたが、10ヶ月ごろトントンで寝るようになりすぐおしゃぶり卒業できました!
今のところ出っ歯にもなってません😊
上の子は完母で夜泣きが酷かったんですがおしゃぶりなんてもってのほか使えなかったので、下の子はおしゃぶりのおかげで夜泣きもない子に育てられました😭😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭
もう先日長く泣くので近所迷惑になるし、早く慣れされてなきゃ!とか思ってたんですがもうあれがないとお昼寝は出来なくなってしまって、ありがたい気持ちも大丈夫なのか不安になってました!
職場復帰もあるし10ヶ月くらいを目安に私も考えていたので、参考にさせていただきます!
出っ歯になってないなら
本当よかったです!
少しは安心して使えます!- 5月8日
-
退会ユーザー
保育園行くならそのときすんなりやめられると思いますよー♡
普段つけちゃうと依存しちゃうかもですが💦- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そう信じて頑張ります🥺
最近寝る前ギャン泣きですぐつけてたので、気をつけながらしていきます🥺- 5月8日

メメ
それで泣き止むなら口が寂しい子なのかなと思うし、あげても良いんじゃないですか?😃
正直依存にはなりやすいと思います。
でも、多分どんな赤ちゃんも何かしら依存してますよー。
うちの上の子は明らかにおっぱいでしたね笑。
お陰様で2歳半まで授乳してました🤣
でも特に困ったことは何にもなかったです。
卒乳も思ってたよりずっとあっさりでした、2歳半だったけど笑。
下の子はまだ3ヶ月だから分からないけど、抱っことか、ブランケットとか、そのうち何かしらに依存すると思います。
それで落ち着いて泣き止むならオッケー!と思うようにしてます。
今時のおしゃぶりって出っ歯になりにくいって聞くしそうだと思いますよ。
今は割と早い段階から予防歯科とか通うから、歯科で定期的に診てもらえますしね。
ママも疲れてるし、まだ何で泣いてるのか分からないし、赤ちゃん自身も何が不快か分かってないだろうし。
その一つの解決におしゃぶりが使えるなら良いと思いますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
泣き止むし、寝てくれるのでありがたいですよね。
何かしら依存してるに
気付かされました!
ありがとうございます😊
落ち着いて寝てくれたら
それはそれでいいですよね!
歯科にも定期的に行くのも忘れてました!ありがとうございます😭- 5月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やっぱり長く泣かれるとついついしちゃいますよね🥺