
妊娠中に離婚や別れた方からの相談です。産後の大変さや周囲の反応、養育費の受け取り方法について教えてほしいとのこと。彼氏との関係に悩んでおり、責任を取らせる方法を知りたいです。
妊娠中に離婚、または彼氏と別れた方
に質問させてください。
産んでからどんなことが大変だったか
周りからの目とか、世間体とか何か
言われたこと
その子に対して認知してくれたあとは
養育費をもらえるのか?
貰うための方法など、、、
現在シングルなのですが、彼氏がいて
妊娠しました。産みたいのですが
彼はまだ子供はいらないとか言い出してます。
出来ちゃったら覚悟決めるとか言ってたくせに。
こいつとはさよならするとしても
責任は取らせたいんです。なにか方法を教えてください
- mama.(7歳, 9歳)
コメント

柚桜
私の親が私を
妊娠中に離婚しました。
養育費もらう方向で決まってたのに
養育費も支払わず結局母ひとりで
2人の子どもを育ててくれました。
世間からの目もあり
本当に苦労して育ててくれましたよ。周りからは、可哀想に…。とか
見下された言葉も多々聞きました。
あくまで彼氏ですから
いくらでも逃げれそう😞💧
子ども達を守れるのは母しか
いないので…身体に気を付けて
お過ごしください、
回答になっておらずスミマセン。

ねむりねこ
私は妊娠期間中に別れました。
認知や養育費はなしなのでその件については情報がなくて申し訳ないですが、知識としては「認知していたら養育費調停が可能、していなければ任意認知や強制認知を経て養育費調停は可能」です。
子どもはいらないとかいう方でしたら強制認知の必要があるかもしれませんね…。
私は幸い家族が協力的で、別れるまでのごたごたも知っていたので否定的なことは一切なく、周り(ご近所さんや友人等)から直接的に何か言われたことはないです(^_^;)
役所や保育園でもこれといって不快な思いはしたことないです。
-
mama.
回答ありがとうございます!
そうなのですね、保育園ではもう
シングルということは知られているのでお腹の大きくなる私を見て
先生や、シングルであることを知ってる周りの友達になんて思われるだろうか、、、
でも産んで育てることが私にとっての責任だと思って頑張ろうと思います- 5月8日
-
ねむりねこ
心身ともに無理しすぎることには気をつけてくださいね💦
- 5月8日
mama.
お母さん、苦労されたのですね。
でも育てぬいた母の存在はやはり
偉大です。
コメントありがとうございました。