※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

学童に預ける時間や下の子の学童利用について相談です。9時から16時の短時間パートでも学童利用可能か、17時までの利用も可能か、下の子が小学校に入学した際のフルタイム勤務についても検討しています。

パートしながら、学童に預けられてる方いますか?
子供が来年から1年生になるので、学童に入るか悩んでます。今は短時間でパートを9時から16時でしてます。
この時間でも学童預けることできますか?
何時まで利用してますか?

上の子が小学生に上がっても、下の子が保育園に通っているので下の子を迎えに行ってからのお迎えになるので17時くらいにはなります。この場合でも預けることはできますか?
下の子が小学校に入学したら、フルタイム勤務になります。
ちなみに1年中学童に空きがあるところです。

コメント

ここみつ

学童入れた方がいいと思います。
保育園と違って働いていれば結構すんなり入れますよ。
1年生帰りは早い日もあるし
普段はおじいちゃんなんかにお手伝いしてもらってなんとかなっても長期休み1人では毎日お留守番は無理かと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    両方の実家共に遠方で頼る人もおらず、今は短時間パートなので預けていいのかと悩んでました。
    学童は保育園みたいに標準時間や短時間保育などはあるのでしょうか?仕事終わり、下の子のお迎え(学区外で少し遠い)などもあり、道が混んでたら迎えが17時過ぎることもあります。良かったら、教えてほしいです。

    • 5月8日
  • ここみつ

    ここみつ

    学童私の市では就労証明さえ出せれば空きがあれば全員入れます。

    うちは利用時間を事前に決めることになっていて毎月17時までが標準で5000円それ30分ごとに以降500円アップで私は17時頃帰宅しますが18時まで利用するようにしてて遅くなれば先に上の子早ければ下の子のを先に迎えにとかしてますよ!

    短時間パートでも全然みなさん預けてます!
    気にせず預けましょう(^^)
    そのための学童ですよ!

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます。
    うちの小学校も空きが毎年あるので、一年生は特に入りやすいみたいです。近所の人に利用する人はごくわずかと言われていたので悩んでました。(その方、親が近所に住んでます)
    話聞けて、学童利用しようと思えました。ありがとうございました。

    • 5月8日