
旦那に2人目の子供について相談したところ、旦那は私が忙しそうだからまだ考えなくていいと言いました。私は焦っているつもりはなく、家事を一人でこなしているため、急いでいる気持ちもあります。旦那は夜勤で家事ができず、休みの日に少し手伝うだけです。私ももう少し余裕を持つべきでしょうか。
最近旦那に2人目の
事を相談しました!
ですが旦那は
○○(私)いっつもあたふた
してるし大丈夫なんか?
出来たらもっとあたふた
すると思うで!
まだいいんちゃう?
と言われました(..)
私はあたふたしてる気は
ないですししてたとしても
全て私1人でしてるので
急がないと!って気持ちも
出てきます。
旦那は夜勤の仕事で朝から
16時ぐらいまでは家事が
出来ません。
旦那が起きたらお風呂もあるし
家事もあるし息子が寝る時間の
20時半までにはある程度
終わらせたい気持ちがあるので
あたふたもしてるんだと思います…
休みの日はまだのんびり
出来てる方だと思うんですが
やはり息子が寝る20時半
までにはある程度終わらせたいので
焦るのかなと思います。
こんな感じだったらやっぱ
まだ2人目は望まない方が
いいと思いますか?
旦那がしてくれる事は
休みの日ご飯を作って
くれるぐらいで他は
何もしない感じです。
やっぱ私ももう少し
余裕持った方が
良いですよね?
- あっちゃん(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな事ないと思いますが
旦那さんがそんな感じに言っていて
前向きじゃない回答に思うので
私なら余計にしんどくなるぐらいなら
とりあえず今は1人目だけでいいと判断します😭
多分あっちゃんさんがしんどくなるだろなぁって
文章読むだけですが思いました!

はじめてのママリ🔰
朝から16時まで家事が出来ないというのはご主人さんが就寝されているからですか?😳
起こしちゃうからとかでしょうか?
私も2人目妊活中です!
今の状況でいっぱいいっぱいなところもありますが、欲しいと思った時、次いつ授かれるかなんて分からないし…
兄弟は作ってあげたいので妊活はじめました!
-
あっちゃん
旦那が朝帰ってきてから16時
ぐらいまでは就寝しています。
妊活羨ましいです!
旦那さんも2人目が欲しいと
思ってくれてたんですね!
私も息子に弟か妹いたらなと
思う時があります(..)- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人さんの就寝中にあっちゃんさんが家事できないのはなぜなんでしょうか?💦
理解力がなくすみません😅
うちも夜勤ありで夕方まで寝てますがいつもと変わらず家事してます!
ご主人さんを起こしちゃうからという理由ですかね💦
いえ💦うちの主人も
私が欲しいならいいけど、娘だけでも十分ってくらいの気持ちです😅
もちろん出来たら嬉しいけど本格的に病院通ったりしてまではしなくてもいいんじゃない?って感じです。
一人で妊活は出来ないし、こればかりはご主人さんと話し合わないとですね💦- 5月7日
-
あっちゃん
私も説明不足ですいませんm(__)m
うちは同棲の時から住んでる
アパート暮らしで旦那の部屋の横に
キッチンやトイレがあるし
旦那も物音1つで起きてしまうので
普段は私の部屋に息子と
過ごしています。
耳栓は嫌いらしいので出来ません。
旦那さんも夜勤なんですね!
起きない旦那さん凄いです!
なるほど。
自然と出来たらって感じなんですね。
でも気持ちを尊重してくれたのは
嬉しいですよね!
本当これは夫婦の問題だしまだ
1回しか話してないのでまた
話し合ってみます!- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
起きちゃうならいろいろやることあるのに気遣いますよね。
夕方から20時半までの間に全てこなしてるのすごいですよ💦
話し合いがうまくいくこと祈ってます^ ^- 5月8日
-
あっちゃん
仕事も忙しいので気遣います^^;
まだ3人なんで少なめですがずっと
してたらやっぱ慣れはします!
ありがとうございます(^^)- 5月8日

Maaa13
家事出来ないのは辛いですね(^^;
うちの夫は隣で掃除機かけても起きないタイプなので普通に家事してました(笑)
普段の生活でもバタバタなら、生まれたらもっと困るかもしれないですね。
あとは妊娠中や入院と急になったときに預け先があるかやすんなりあっちゃんさん以外とでも寝かせれるかとか、結構考えることはいっぱいですね。トイトレや着脱など一人で出来るなら下の子に手をかけれてその子が寝てる間に家事をしたりできて楽だと思います!
-
あっちゃん
旦那さん寝が深い方なんですね!
うちの旦那もそうなら良いのに^^;
確かに困る事も出てくるかもですね。
預け先に関しては義実家が近いし
寝るのも義実家に息子だけで
泊まりに行く事もあるので
そこは大丈夫です(^^)
後はトイトレ始めたとこで
完了して上の服を自分で着る事が
出来ればまだ手はかからなく
なるかなと思いますが…
息子が自分でやる事が増えれば
やっぱまだ楽になりますよね!- 5月8日
-
Maaa13
夫は地震起きても絶対起きない気がします(笑)
ワンオペで1日を想像したら一人で二人のお風呂どうするかとか結構問題点見つかると思うので、知恵を絞っていくしかないです。
私は一人目からワンオペで実家等も遠いので全て一人でこなしてたので、楽するために上の子が手かからなくなってから妊活しましたよ(^^)- 5月8日
-
あっちゃん
起こさないと大変ですね^^;
私もお風呂はどうしようかと
今から考える事がありますが
調べたりこうやってママリで
ご意見頂けたらなと思います!
それで自分流でやっていく
しかないですよね。
そうなんですね!
だから3人目のお子さんも
ちょっと離れてるんですね!
私もそうしたら良いんですが
自分の年齢も考えると話すのは
難しいかなと思いました。- 5月8日

はじめてのママリ
ご夫婦の年齢によるかなとも思います。いましかできないことってありますよね。
あたふた?
育児してたらずーっとあたふたするわ!って思います🤣
負けじと懇願し続けましょう!
-
あっちゃん
結婚遅めの30前半夫婦です^^;
3人は欲しいと思ってるので
もうそろそろ2人目欲しいなと
思ってるんですが…
やっぱ子供1人でもあたふた
しちゃいますよね(..)
私も余裕を持たないと…
また話し合ってみます!- 5月8日

maaaa
兄弟作ってあげたいですよね( ˙̦꒳˙̦ )
育児であたふたするのは当たり前ですしむしろ旦那さん見てるなら手伝え!って思っちゃいました(・∀・)←
もはや部屋の問題もあるならば引越しも1つの手ではないでしょうか?
朝から16時まで家事ができないのは大変ですし子供も増える事考えてらっしゃるなら今後狭くもなりますし
-
あっちゃん
公園でも同じぐらいの子と
遊んでるのを見て兄弟作って
あげたいと思いました(..)
私もちょっとで良いから
手伝ってくれんかなって思います…
引っ越しも考えましたが旦那の
仕事が忙しくてあまりにも時間が
ないので難しいです^^;
でももし子供が増えたらやはり
考えないとですね。- 5月8日
あっちゃん
どういう気持ちで言ったのかは
わかりませんがまだやめといた
方が良いですかね^^;
多分2人目が出来ても私1人で
全部やる事になるだろなとは
思ってるんですが…
はじめてのママリ🔰
正直周りの話やママリで旦那さんが何もしてくれないとかの
記事よくみますが私なら育児を一緒に出来ない主人だったら
2人目作ってなかったです。
仕事が忙しくてとかならわかりますが
家にいて一切何もしないとか
ありえないし考えられないので
キャパ的に私なら無理です😭
それでストレスが溜まってしんどくなるなら
私ならとりあえず1人でいいと決断します。
あっちゃん
私も本当によく目にします^^;
旦那さんは協力的な方なんですね!
旦那は仕事は忙しいですね。
私もキャパオーバーになりそうな
気がしますが欲しいなという
気持ちもあります。
1回しかまだ話してないので
また旦那と話し合って
決断したいと思います。