※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那と私の母の名義で建売を買ったんですが母と住むのがストレスになっ…

旦那と私の母の名義で建売を買ったんですが母と住むのがストレスになっちゃいます。
理由はいろいろの積み重ねもあるんですが私と母の性格が昔から合わなくて別で住んでる時は仲良くできてたんですがやっぱり一緒に暮らすとダメで悪いところが似すぎて合わないです。
毒親でもなく兄弟3人を1人で育ててきてくれたのでとても感謝してるし大好きなんですがこのまま一生一緒に住むのかとか考えると旦那と子供3人で住む人生歩みたかったなとか毎日感がえちゃいます。
でももし同居解消となると今の家を売るしか無いんですが嫌い!縁切りたい!とかじゃなく大切な存在ではあるので母にアパートに1人で暮らしてねってなるのが罪悪感しかありません。
でもこのまま一緒に住んでたら嫌いになっちゃいそうです
それがすごく嫌です。
きっと母はアパートの初期費用など払うお金もないと思います。
でも性格の悪い私は私の人生なのになとか心で思っちゃいます。
一緒に家を買って同居するってのを承諾した私が悪いのは分かってるし文面で見たらただのワガママなのも分かってますが本気で悩んで考えています。

もしそうなった場合母1人で市営住宅などに住むってなるとお金とかはどれくらい必要になりますか?

そして解決策などを少しでも知ってる方がいたらアドバイスお願いします😔

コメント

はじめてのママりん

お母さんの名義とありますが
家を買うにあたって
お母様はお金出してるんですか?💦

ローン半分負担してくれているとか💦


とりあえず市営等の初期費用はわからないですが
1からアパートを借りて初期費用や家電等準備するのに50万くらいは最低でも必要になってくると思います💦

せめて、旦那さん名義だけだったらまだ言いやすいんですがね💦

私も義親になりますが
このままだと関係悪くなると思って同居解消したので、お気持ちはわかります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローン半分づつ払ってます!

    もし別々で暮らすなら今の家を売ることになると思うんですが母のこと嫌いで同居解消したい訳では無いのでどうすればいいか分からなくなっちゃって😥

    • 5月7日
  • はじめてのママりん

    はじめてのママりん


    実母なら話し合えばわかってもらえないですかね?

    もしくは、別々に暮らさずとも
    家事や食事をわけたり
    生活空間をわけたり等
    極力関わらないようにしていくことで、うまく生活できませんかね?💦
    2世帯住宅仕様になってないんですか??💦

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金の面を考えたら無理って言われそうです、、

    完全に全部一緒です。
    休みの日家族で出かけたりしてても家に帰ると3人の空間じゃなくなるのが嫌で母には申し訳ないけど家に帰りたくないって思ってしまいます😭
    悪い人じゃないし好きなんですがこうやって嫌いになっちゃいそうだし帰りたくないなんて思ってしまう事にも罪悪感で、、

    • 5月7日
  • はじめてのママりん

    はじめてのママりん


    同居あるあるだと思います💦
    わたしはそういう感情も含めて1度話し合いするべきかなぁって思います。

    お母さん専用の部屋を準備したり、、
    リフォームできるならリフォーム等してでも空間は分けた方がいいなぁって思いますね、💦

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合い何度もしようとして思ってること言ってみたんですが結局お金とかの話しかされなく終わりました、、

    母専用の部屋はあるんですが寝る部屋なので結局リビングは一緒です。
    リビングに来ないでなんて言えないし言ったとしたら部屋にこもりっぱなしとかされると思います。

    • 5月7日