![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合授乳中の赤ちゃんがミルクを飲まない問題で悩んでいます。ミルクの量調整が難しく、泣かせないように注意しているが、満腹中枢が未熟で過剰摂取しやすい状況。泣くまでミルクを足すべきか、他の調整方法や経験談を求めています。
混合授乳の方(生後2ヶ月〜離乳食前くらい)もしくは経験者の方に相談です。
元々ミルク多めで毎回【母乳→ミルク】だったのですが、1ヶ月ほど前から、ミルクを飲む量が減り、飲まない時も出てきています。
今は生後3ヶ月半で1日300から500ml未満しか飲んでません。
家での測定なのでざっくりですが、体重も増えていたので、大きな心配ははなさそうですが、
とにかく、ミルクの用意の調整が難しくて💦
お腹空いたサインやタイミングでミルクを追加して、泣かせないようにしようとするのですが、
満腹中枢もまだ完璧じゃないようでして、時々ミルクをあげ過ぎると、結構吐きます💦それも消化し始めたヨーグルト状のものを。。。
吐いてもケロッとしてるので病気ではないようです。
泣くのを見るのが辛いですが、泣くまでミルク足さない、という方法が良いのでしょうか??
他に調整の方法や経験談があれば教えてください💦m(_ _)m
- 新米ママ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルク飲まないってことは母乳で足りてないですか?
体重増えてるなら無理に足さなくても良いように思いますが、、、。
母乳飲んだあとでも欲しそうに泣くならミルク足す感じではダメそうですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1〜2時間で母乳上げてましたよ✨母乳の方が消化が良いのでミルクよりお腹空きやすいので☺️
母乳飲んだあとに泣かずに満足してそうならその時点では足りてるんだと思いますよ💦
泣く=お腹空いたでもないですし、、、😅短時間くらい泣いても支障ないかと、、、。お腹が母乳で満足してるところにミルク足してお腹苦しくなる方が困るかと、、、。
-
新米ママ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、、以前出なくてかなり悩んでたので、そんなに母乳が出ている自信がなくって、、でも、足りているのであれば良いですもんね✨
体重に気をつけながら、日中はミルク足すの様子見でやってみます!- 5月7日
退会ユーザー
ミルクとミルクの間って3時あいてますか?
新米ママ🔰
コメントありがとうございます。
ミルクを全く足さないとは考えたことなかったです!元々、母乳ぜんぜん出てなかったので💦
やはり「欲しそうに泣くまで」はあげない方がいいんですね。泣いてから作ると、少し待たせてしまう間にずっと泣いてるののが心苦しいです。。お湯は水筒に作ってあるのでほんの5分とかなんでしょうけど。
ミルクは飲まない時もあるので、3時間以上は空いてます!
母乳全く出なくなったら嫌だなぁと思って、ミルクの前にほぼ必ず母乳あげてるので、母乳の間隔は日中1〜2時間になってしまう時もあります。
退会ユーザー
間違えて下に返信してしまいました💦