![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で育休中の自営業者が、育休期間の決め方や保育園への預け方について相談しています。保育園からの書類提出や育休期間の決定について迷っています。理想は来年4月から保育園に入れたいそうです。
保育園の育休についてです。
自営業だったり、手当のもらってない育休で
保育園預けてる方いますか?
育休の期間ってどうやって決めましたか?
私は義祖母の自営業の手伝いとして
保育園預けてます。
下の子を出産したため今は産前産後の枠ですが、来月からは育児休暇の枠に変更なります。
自営業の手伝いのため育休手当はもらってませんが、育児休暇中として退園せず預けることは可能だと市役所には確認済みです。
それで保育園から産前産後→育児休暇
に切り替える書類をもらって提出しないといけないんですが、その紙に育児休暇の期間を書かないといけなくて。
自営業だし手当もらってるわけでないから
正直いつまで育休でもいいって感じなんですが😅
義祖母に聞いても、保育園入れ次第いつでもいいよって感じで、、、
理想は来年4月1日から保育園入れたいんですが🤔
こんなときって育児休暇はいつまでにしたらいいんでしょうか?
未定 ってのは変ですよね?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![*はな*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*はな*
同じく手当を貰わずに育休をとりました!
私はパートだったので会社と相談して、法律で決まっている一年間を育休にしました😊
日付や期間はネットで調べると出てきますよ!
私の場合は一歳から預けるように書類を提出しましたが、年度途中だったので保育園が決まらず4月まで育休延長をしました🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自営業の妻なんですが、その場合でも育休は取れるのかわかりますか?🥲
-
ママリ。
取れました!
今、育休に変更して保育園通わせてます!
ただ市によるみたいです。- 6月14日
ママリ。
そうなんですね!
一年間って誕生日の前日までですか?
そうなるとうちは3月2日までなんですが。
3月って保育園入れるわけ無いし翌月4月からと考えてますが、そこはどうなるんですかね?
*はな*
そうです!誕生日の前日までです!
3月入所希望の書類を提出して保留になった後に育休延長をして、改めて来年度の申し込みをしないといけないと思います💦
ママリ。
3月ってまず入れないらしいんですが、最初から4月入所で秋に申請するのってありなんですかね?🤔
育休を3月31日までにするのもだめなんでしょうか?
*はな*
育休の期間は法律で決まっているので、最初は1年、保育園が決まらなければ最長2年です。
最初の1年を満了する時に育休延長の書類が必要です。
なので、秋頃来年度の申し込みをしつつ、3月入所の申し込みも必要だと思います💦
1月生まれの子の時は1月入所申し込みと来年度の申し込み、育休延長の書類を出しました😣
保育園に聞くと詳しく教えてくれると思いますよ😊
ママリ。
なるほど😭
もし3月入所の申し込みしなかったらどうなるんですかね?
*はな*
上のお子さんが退所になると思いますが、そこは自治体や保育園で違うかもしれません💦