※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん
妊活

体外受精ってだいたいおいくらなのですか?そして、助成金は、毎回30マンでるのですか⁉️

無知ですみません。
体外受精ってだいたいおいくらなのですか?

そして、助成金は、毎回30マンでるのですか⁉️

コメント

deleted user

最近精度が変わり1人につき30万円を6回まで、あとは自治体で5万とかの助成を出しているところもあります。
どんなやり方をして何の検査をするかなどにもよりますが、助成金差し引いて手出しが40万くらいが平均かなと思います。

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    ありがとうございます😭
    助成金なければ70マンとかってことですか?

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、排卵を自然に任せて1個だけ取る方法とかだと排卵誘発の薬や注射代が浮いて少し安くなったり、胚盤胞まで育てずに初期胚で移植したりでも安くなりますが、基本的には何個も採卵して体外で生きられる最後の形の胚盤胞まで育つものだけ移植したり残りを凍結したりするので。移植時も着床しやすくなるオプションとかつけないと逆に失敗してまた1から採卵、移植費-助成金を繰り返すのでだいたい皆さんやれることは全部やっていると思います。

    • 5月6日
ゆうわ

私の行ってるクリニックでは、採卵30万、培養と凍結保存10万、移植20万です💦
採卵から移植までで30万助成金が出ますので自分で払うのは30万程度ですかね。
ただ、サプリやらでお金がかかったり、移植後陽性反応が出ればそっから薬代が週に15000円ぐらいします💦

はじめてのママリ

お住まいの県と市の助成金について検索すると出てきますよ。

私の場合、県(国)から30万、市から15万出ます。

はじめてのママリ🔰

わたしのクリニックは
初診から体外受精・顕微授精で妊娠し卒業までに110万程でした🌸
移植1回での治療費総額なので、移植回数が増えるともう少しかかるな、と思います
助成金が30万でるので自分達の出費は80万程でした
そこにプラスでサプリや鍼灸、交通費などがかかってくるかな?という感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、わたしの住む場所は市からは助成金でないので30万だけでした😭

    • 5月7日