![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月検診は自費で、大学病院で6000円かかりました。補助券は使えず、出産関連は自費の可能性。他の方はどうでしたか?
産後1ヶ月検診って、自費ですか?😂😂😂
みなさんいくらでした〜?😂
私の産後1ヶ月検診で、
助産師さんによる測定と、育児相談?的なもの。
医師による内診とエコー。
で、お会計が6000円ちょうどでした😂たかーい😂
やっぱり出産関係だから自費になるんですかね😂
検診の補助券が余ってたし、それ使いたいって思ったけど、無理に決まってるし、素直に払ってきました。
(当たり前😂😂😂)
ちなみに、大学病院です!!
皆さんもそのくらいでしたか?👀
(分娩費用に含まれている病院もあるのかな?)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは実費じゃなかったです!
病院によるんですかね🤣
![.。❁*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.。❁*
私5000円、子ども3000円でした〜😭💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそれくらいしますよね🤭💦
うちの自治体は、子どもの1ヶ月検診はおそらく補助でて無料みたいです!- 5月6日
![てお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てお
自治体から産後検診用の補助券が出るのでお金かからないです🙂赤ちゃんの1ヶ月検診分も出ますし、産まれてすぐの聴覚検査のお金は実費ですが、申請すると半額戻ってきます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
素晴らしい自治体ですね🤭💕
赤ちゃんの1ヶ月検診は補助で無料なのですが、自分の1ヶ月検診と聴覚検査も全てお金発生しました😂- 5月6日
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
市からの補助券があり、無料でした😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
羨ましいです〜😂💕- 5月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんの健診は補助券あったので、お金かからなかったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも、赤ちゃんの検診は補助で無料みたいです🥺💕- 5月6日
![minmi🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minmi🔰
今日産後1ヶ月検診に行ってきて10560円でびっくりしてママリ見てたところでした。
ちなみに都内の総合病院で、尿検査、腟エコー、診察のみです。
赤ちゃんは他病院入院中で私だけでこの値段でした😅
毎回妊婦検診も補助あっても5000円~10000円支払っていたので覚悟してたのですが😵
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちょうどリアルタイムでしたね😂
都内の総合病院で、検診の補助なしでも毎回5000円以上ですか?!😱😱😱
それはお高いですね😱
病院や自治体によって、こんなに違いがあるの事にびっくりです🥲💦- 5月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
羨ましいです〜😂💕