※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

幼稚園に通う長男がお昼寝をしているが、習い事を考えている。体力がついてきたらやるべきか悩んでいる。環境に慣れていないため、状況がわからず不安。他の子も習い事をしているのか気になる。

年少で4月から幼稚園に通っている
長男ですが、まだお昼寝を2時間ほどします。

15時にうちに帰ってきますが眠い顔して
バスから降りてきて早く帰ろう😢と
毎日グズグズしながら帰る感じです☁️

幼稚園からいろいろ習い事の案内が来てて
やらせてあげたいと思ってるのですが、
お昼寝しないで過ごせる体力がついてきたら
の方がいいですかね😣😣😣😣😣?

幼稚園に顔見知りの人もいないし送迎は
バスなので聞ける人もいません、、😢

ほとんどの子がなにかしら習い事を
しているものなのでしょうか😣

コメント

eee

うちの園は年少さんのうちはあまり習い事してる子いなかったです!
年中さんになるとだいたいの子が習い事始めてます😊
長男も年中〜習い事初めました◎

気分屋ねこさん

年少さんだとまだ習い事してない子多いです😊
うちも年少の夏(ちょうど4歳になってから)始めました☺️
秋とかから幼稚園の体操とかはじめる子も多かったです!

miu

年少は幼稚園だけで疲れるので、放課後は集中力なくてケガするのでやめた方がいいですょ💦

年少のときバス帰りに公園寄ってすべり台から落下し肘骨折しました(゚∀゚;)

なにか習い事させたいなら土曜がいいと思います🎵

シロクマ

年少は毎日昼寝してました!それだけ幼稚園で体動かしてるんでしょうね。
年中になるとだいぶ昼寝もしなくなるので、習い事し始めました。年少ですぐに色々習い事は大変だろうなぁって思います!
友達の子供は体力有り余ってるからスイミングしてると行ってましたが、年少でそれはかなり稀だと思います