※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムについて、息子が自閉傾向でコミュニケーションが難しい状況です。知的障害の可能性もあるが、診断や療育について不安があります。

自閉症スペクトラムについて教えてください。

息子は自閉傾向ありでまだ診断名はついていません。
目に見えることに対しては「パパ、ママ、〇〇、一緒、ホットケーキ、食べた。」などたまに簡単な2語文以上は出てるのかな⁇と思うことがあるのですが、一日中歌を歌っていたり、独り言(絵本のセリフ)を呟いていることが多くコミュニケーションになりにくいです。

そして最近気になるのが、急にフラッシュバックみたいに前に起きたことを言い出すのが気になります。例えば椅子から降りれないときに何故か「野菜嫌、後で!」と関係ない言葉を言ってみたり、ご飯を食べてるときに急に「さっき、じーちゃん、〇〇、電車みた」と、毎食のように言ってきたり(実際は見に行っておらず、行ったのは1ヶ月ぐらい前)。
言葉が結びついていないのかなと思うときもあります。

挨拶などの相手がいる言葉がイメージ出来ないようで、「どうぞ」「ありがとう」などのやりとりの言葉がわかっていません。

この場合、知的障害もあると思いますか?

療育の先生には発達検査を受けたいとお願いしましたが、指示が通らないから受けても意味ないと言われてしまい受けれてません。そして今診断付けることは本人が困ってないから必要がないとも言われてます。集団療育については、保育園に通ってるからしなくていいとのことです。

急に一人で笑い出したり、独り言が激しくなってきたので自閉傾向が強まってるのか、知的障害もあるからなのかどうなっていくのか私の不安が抑えられません。

なにかアドバイスください。

コメント

cheese🦔🧀

お住まいの保健師さんに相談したりなどはしていませんか?
うちの子は保育園に2歳から通ってますが、保育園の先生より発達心配があるので良かったら市の保健師さんに相談してませんか?と話をもらい繋いでもらって診断受けた後に療育に週1で通ってます。
まだ言葉も喋れないですが、本人なりに少し成長してるかな?という状態です…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一歳頃から発達の心配を感じて保健師さんに相談して療育センターに繋いで貰っています。保健師さんに後は療育センターで相談してくださいと言われてしまってます。
    そこの小児発達の先生に検査はなにも今の段階で出来ないと言われてしまって…
    月に一度心理士さんと遊びを通して発達経過を診ていただいてはいるのですが、それだけしか出来ないし、親の気持ちの相談先もないので不安で。

    私の住んでるところは一括してるようで、そこしか受けれる小児神経科がないらしく他の選択肢がないんです。

    • 5月5日
deleted user

かかれてる内容だと、定型発達児でもありえますし、自閉症の特徴でもありますね。

ただ、自閉症児の特徴は定型児の子にもそこそこあります。
言葉や行動はみえやすいので目につきやすいですが、偏食も実は自閉症の特徴なのにここはただの好き嫌いと思われて誰も自閉症の特徴と意識しなかったりします。

お子さまは、わかりやすい自閉症の特徴行動があるのでお母様が気になるのも仕方がないかなと思います。

もしかしたらほんとに自閉症かもしれません。

だとしてもです、集団行動ができているのなら今療育を、療育がめちゃくちゃ必要な子より先に受ける必要はあるか?というとそうでもないかな。という判断なんだと思います。苦手なところや気になるところがあるのに!という気持ちになりますが、療育の場はたりてないところが多いので利用児童の枠はほんとに増やせないんです。なり手がいないですし。
たとえば、自治体にたくさんの児童発達支援事業所があるのならバンバン受給者証をだしますが、そうじゃないことが多い。保育園のように0歳時は少なく、年齢があがるにつれ受け入れ人数枠を増やしている自治体がほとんどです。

となると、3歳でガッツリ療育が必要な児童の枠は限られており、おそらくお子さんはその枠に入らないといけないほどの遅れや状態ではない、または定型児か発達障害児か微妙なラインということです。

もちろん、児発がたくさんある地域にいけばすんなりいけるのかもしれませんが、あくまでもお住まいの自治体の受け入れ基準?というか対象の児童にははいっておらず、5.6歳からでも大丈夫か、そのくらいになれば落ち着くだろうと思われているんだとおもいますよ。

しかし、本当にとてもじゃないけど育て方がわからない、難しい、困ってる、家庭ではこんなもんじゃないんだ感があるのならしっかり伝えて療育を受けるよう動いてもらってもいいのかな。とおもいます。

療育は、できないことが正しいやり方や一般的なやり方でできるようになる場所ではなく、障害と思われる、その可能性が極めて高いためこの子は通常の育て方では難しい。脳のメカニズムにあう、本人にあうやり方を工夫し、障害は消えないし治ることはないし基本的な考え方は変わらないけれども、本人のやり方を模索し、皆とは違うやり方も多いけど、それでもできることを増やしていこうという場所です。その場所が必要かどうかだと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    的確に答えてくださり、ありがとうございます😊

    インスタやママリを見ていると息子より軽度そうな子もみんな発達検査も受けれて療育も手厚くやっていて、ますますこのままでいいのか不安になってました。

    ゆうさんはそういった関係の仕事されてたりしますか?ご存知でしたら、今度引っ越して東京の昭島市、立川市、国立市あたりに引っ越すのですが療育に手厚い市があったら教えてください。
    また住む前に調べ方とかありましたら教えてください。

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    各市の療育センターに問い合わせて、現状で受給者証がとれるのか指数いくらくらいから通えるのかきいてみたらよいと思いますよ。


    ただし、ほとんどの自治体は指数だけでは判断しないところも多いです。発達の心配してるけど発達上必要な教育や関わりをしていない隠れネグレクトからの指数が低く出たり、要保護に近い状態だと(ネグレクト等により発達が促されていない)思えるときは、療育をとおし、親と子両方を支援します。

    今の年齢でそれだけできるならよほど親が壊れかけてる、何がなんでも療育を受けさせないと家庭が崩壊しそうだ。ということじゃないかぎり、難しいのではないかとおもいます。

    ちなみに、我が子の発達障害を疑い、いざ療育にいくと我が子より知的の遅れや障害が強い子をみて驚いたり、通ったあとに療育の場にいる児童の真似をするようになったりして更にこまるということがあります。

    自閉症の子はいいもわるいもあまり他人を意識しないので誰かの行動をすぐに真似ることはないのですが、実は定型児の子が指数がたまたまひくくでたり、親の不安のために念のためにかよっている子は真似ができたりして、特徴行動を模倣してしまうことがあります。
    つま先立ち、奇声、いやなことがあると体であらわすなどですね。

    療育の場にいる子は基本的に障害だと認められてる子ばかりなので、習うことも基礎的なことばかりで物足りなさ。を感じることもあるかもしれません。

    療育とはなんなのかを、いくつか見学してみて我が子に本当に療育が必要なのか見てみられてもいいかもですよ。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました。今の市では指数を出したいのに検査を受けさせてくれなくてそれもヤキモキしてます。

    先天性のもので治らないのは分かっているけど、でも療育で薄めることができるならという気持ちが強くあります。

    また脳の成長が著しい時期だから最大限伸ばしたらコミュニケーションとか普通に近づけるかもとか、、、
    そういった分野に詳しくない私とすれば、具体的にどうすればいいのか分からないのが不安なんだと思います。

    療育もその子その子で善し悪しがあるんですね。
    療育の見学とかできるんですか!その点も聞いてみたいと思います。

    すでに他の方に押してしまいましたが、グッドアンサーを差し上げたいぐらい色々教えていただいてありがとうございます。

    • 5月9日
deleted user

指数がわからないのであれば、発達検査をうけたらよいとおもいますよ。
ただ、発達検査や何かしらなんとか我が子の発達状況の精細な情報をほしい!という親御さんは躊躇しますね。なぜなら結果にとらわれてしまうから。
これからどうにでも変わることはあるといっても、今低いことを気にしすぎて療育へのアクセル全開になってしまう気がします。
ちなみに
総合DQ=70以下で軽度知的障害の枠です。
ですが、この年齢では70以下でも診断がつくことはすくないかな。とは思います。
理由は低年齢過ぎてものごとを多角的にみて応答する機能が定型児でも追い付いてない子がたくさんいますからね。いわゆる経験不足ですね。能力はあるのに吸収すべきことを教えられてないから見えない・できない・答えられない。ということになり一時的に指数がひくくでる子が4歳未満ではおおいです。70以下だと知り、知的障害だ!!と決めつけて親が今後を心配しすぎて情緒不安定になります。鬱のようになる人も。

ですから、ほんとうは低年齢児の発達検査はやめてほしい。低年齢で低くでた子が療育に通うと格段と伸びてしかも数ヵ月で気になることを全部やめれた!というのもほんとにやめてほしいです。そりゃただの定型児だっただけよ。と私たちの間ではいいます。

療育は親のかわりに年齢に必要な教育をするところじゃないんですよね。低年齢での発達検査は親の不安を仰ぐし、定型児に近い子が療育に通いだすと、我が子にはここはあわない、ここは知的が重い子ばかりで物足りない!
ここは自閉症の特徴の強い子ばかりで、ずーっと喋り続けたり、電車を並べたがったり100ピースのパズルばかりしてる子ばかりだ!ここだとこども同士のコミュニケーションの練習にならない!先生も手のかかる子ばかりみてうちの子についてる時間が少なすぎる!

ここはadhdの子が多すぎる、常に走り回って先生のいうこと聞いてない子ばかり、それを一人だけ仲間はずれして放置してる!(指導のやり方の一つ)ありえない!

と我が子のレベルを上げれる場所を探しまわる方が多いんです…。

はじめてのママリさんがどうかはわかりませんが、療育の場は踏み込むとほんとにやっかいですよ。
療育にとらわれて、育児がこどもをレベルアップさせるための育児になります。

かかれている内容をみるかぎり、4歳まで待ってもいいんじゃないかな。と思います。これだけできてると物足りないでしょうし、もし自閉症やadhdの特徴行動を模倣しはじめたらお母さんは今度は自閉症が強く出てきた!!となるのではないでしょうか………。

どうしても心配なら、民間のドラキッズや七田式などに通われるか、保育園の先生が読む月齢での発達目安とそこまでのプロセスをみてみてください。
もしくはのびのび系保育園なら幼稚園に近いタイプの保育園にかえるとか。
少しずつわかってくるかと思います。


よくできる子や育てやすそうな子をみると、特徴のある我が子をみると、発達障害じゃないか?ということが気になるのもわかります。でも、皆が皆、明るくて、聡明で、ハキハキ喋り、にっこり笑顔で、はつらつとしていて、いつも爽やかな子にはならないですよね。クラスはみんなこんな子でしたか?


中には気が強いけどリーダーシップのとれるこ。
おしゃれだけど、とにかく気の強い子。
意地悪なことをいうわりに意地悪されたらすぐないちゃう子。
外遊びに関心0の子。
気になることにしか興味をしめせず、他はおざなりの子。
とにかく元気すぎて落ち着きがない子。
すぐ勝負したがる子。
すぐに人を否定してくる子。

いろいろいましたよね。

こどものうちでも個性はあるんです。きゅうに、関係のないことをいいだしたり、だいぶむかしのことをいきなり思い出して話すのも定型児あるあるですよ。

言葉の結び付きは4.5歳ですから。そこまであせらなくてよいかとおもいます。

何か教えようとやっきになったり、絵本の時に集中しないことを強く注意したりするのはまだまだ先です。
できてることはたくさんあるのではないでしょうか。
気になることがこの程度というと失礼になりそうですが、なんとなくできてることを教えていただけるとけっこうあるのではないかと思いますがいかがでしょうか。