![わったん1207](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後22日の女の子がおり、母乳の量が心配です。体重は増えているが、片方だけ吸っては疲れてしまい、お腹が満たされていないようです。夜はよく寝るが、母乳が足りているか不安です。産院での母乳量計測が難しいため、完母で育てられた方の判断方法を教えて欲しいです。
生後22日の女の子がいます😊
今の所完母です!
母乳が足りてるのかが不安です💦
体重も増えてるし(体重は測りに行ったりしてないので自宅の体重計に抱っこした状態で乗り、自分の体重から差し引いたので判断してるので正確ではないです)
おっぱいを吸う力は結構あるんですが片方だけ飲んだら疲れて寝ちゃう事が多くお腹が満たされてないまま寝ちゃうのですぐ起きて飲ませてって事が多いです💦
でも夜は基本ぐっすり寝てくれるので足りてるのかな?と思ってます😊
生まれて1週間ぐらいは起きないので無理やり起こして授乳してました。
今は夜中2〜3回授乳ぐらいです!
1人目の時は生まれた時からミルクも足していて、母乳だけじゃ足らずミルクを飲ませないと寝てくれなかったです💦
産まれた産院で母乳量を計ってもらえばいいんですが、上に1歳の子供もいて新生児と2人を連れて行くってのはなかなか難しく行けてないです💦
完母で育てられたママさん母乳が足りてるかの判断方法なとあればよかったら教えて下さい!
- わったん1207(8歳, 10歳)
![snr0422ママ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
snr0422ママ♪
私は指を赤ちゃんの口に近づけてとんとんって何度か叩き口をあけなかったら足りてると判断してました😅
でも赤ちゃんは反射で口に当たったものを吸おう吸おうとするので布団に置いてもまだ泣くようなら辛かったですが何度も何度も授乳してました。
やっぱり新生児は足りてても泣く場合もあるので判断は難しいですが息子はここまで完母でこれました。
いま4ヶ月です!!
コメント